There are 208 total results for your エンス search. I have created 3 pages of results for you. Each page contains 100 results...
123>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
エンス see styles |
ensu エンス |
(personal name) Enns |
エンスー see styles |
ensuu / ensu エンスー |
(abbreviation) (See エンスージアスト) enthusiast |
えんすう see styles |
ensuu / ensu えんすう |
(obscure) mythical Chinese bird |
エンスト see styles |
ensuto エンスト |
(n,vs,vi) (abbreviation) (See エンジンストップ) engine stall |
エンス川 see styles |
ensugawa エンスがわ |
(place-name) Enns (river) |
ジェンス see styles |
jenzu ジェンズ |
More info & calligraphy: Jens |
フェンス see styles |
fensu フェンス |
fence |
エンスボン see styles |
ensubon エンスボン |
(place-name) Hennebont |
エンスリン see styles |
ensurin エンスリン |
(personal name) Ensslin |
エンスロー see styles |
ensuroo エンスロー |
(personal name) Enslow |
オーエンス see styles |
ooensu オーエンス |
(surname) Owens |
オウェンズ see styles |
owenzu オウェンズ |
(surname) Owens |
オフェンス see styles |
ofensu オフェンス |
offense; offence |
クリエンス see styles |
kuriensu クリエンス |
(place-name) Kriens |
サイエンス see styles |
saiensu サイエンス |
science; (product name) Science (journal) |
サピエンス see styles |
sapiensu サピエンス |
sapience |
デフェンス see styles |
defensu デフェンス |
(ik) defense; defence |
ヒチェンズ see styles |
hichenzu ヒチェンズ |
(personal name) Hichens |
フェンスケ see styles |
fensuke フェンスケ |
(personal name) Fenske |
ヨエンスー see styles |
yoensuu / yoensu ヨエンスー |
(place-name) Joensuu (Finland) |
ラチェンス see styles |
rachenzu ラチェンズ |
(surname) Lutyens |
エンスウェル see styles |
ensuweru エンスウェル |
enswell (small piece of metal used in fighting sports to reduce swelling from cuts and bruises) |
エンスペース see styles |
ensupeesu エンスペース |
(computer terminology) en space |
エンスヘーデ see styles |
ensuheede エンスヘーデ |
(place-name) Enschede (The Netherlands) |
ウェンズデー see styles |
wenzudee ウェンズデー |
Wednesday |
ウェンズベリ see styles |
wenzuberi ウェンズベリ |
(place-name) Wednesbury |
オーウェンズ see styles |
oowenzu オーウェンズ |
More info & calligraphy: Owens |
オーエンズ川 see styles |
ooenzugawa オーエンズがわ |
(place-name) Owens (river) |
オーフェンス see styles |
oofensu オーフェンス |
(personal name) Ovens |
カミエンスカ see styles |
kamiensuka カミエンスカ |
(personal name) Kamienska |
カミエンスキ see styles |
kamiensuki カミエンスキ |
(personal name) Kamienski |
シークェンス see styles |
shiikensu / shikensu シークェンス |
sequence |
シェンストン see styles |
shensuton シェンストン |
(surname) Shenstone |
ステフェンズ see styles |
sutefenzu ステフェンズ |
(surname) Steffens |
ディフェンス see styles |
difensu ディフェンス |
defense; defence |
ペーシェンス see styles |
peeshensu ペーシェンス |
(1) patience (game); solitaire; (2) patience; perseverance; persistence |
ペイシェンス see styles |
peishensu / peshensu ペイシェンス |
(1) patience (game); solitaire; (2) patience; perseverance; persistence |
ボーウェンズ see styles |
boowenzu ボーウェンズ |
(personal name) Bowens |
ムツェンスク see styles |
mutsensuku ムツェンスク |
(place-name) Mountensk |
リーフェンス see styles |
riifensu / rifensu リーフェンス |
(personal name) Lievens |
ルティエンス see styles |
rutiensu ルティエンス |
(personal name) Lutyens |
レジリエンス see styles |
rejiriensu レジリエンス |
resilience |
金網フェンス see styles |
kanaamifensu / kanamifensu かなあみフェンス |
chain-link fence; wire mesh fence |
インパチェンス see styles |
inpachensu インパチェンス |
impatiens (Impatiens sultanii, Impatiens walleriana) |
インフルエンス see styles |
infuruensu インフルエンス |
influence |
オーエンズビル see styles |
ooenzubiru オーエンズビル |
(place-name) Owensville |
オーディエンス see styles |
oodiensu オーディエンス |
audience |
オイルフェンス see styles |
oirufensu オイルフェンス |
oil fence |
グノエンスキー see styles |
gunoensukii / gunoensuki グノエンスキー |
(personal name) Gnoenskii |
クレッフェンス see styles |
kureffensu クレッフェンス |
(personal name) Kleffens |
コジェンスキー see styles |
kojensukii / kojensuki コジェンスキー |
(surname) Korensky |
コスメニエンス see styles |
kosumeniensu コスメニエンス |
(personal name) Cosmenience |
コンビニエンス see styles |
konbiniensu コンビニエンス |
convenience |
サエンスペニャ see styles |
saensupenya サエンスペニャ |
(personal name) Saenz Pena |
スージェンスク see styles |
suujensuku / sujensuku スージェンスク |
(place-name) Sudzhensk |
タイムフェンス see styles |
taimufensu タイムフェンス |
(computer terminology) time fence |
チェンストホバ see styles |
chensutohoba チェンストホバ |
(place-name) Czestoohowa |
ディリジェンス see styles |
dirijensu ディリジェンス |
diligence |
フェンスタイン see styles |
fensutain フェンスタイン |
(personal name) Fenstein |
ホモサピエンス see styles |
homosapiensu ホモサピエンス |
Homo sapiens (lat:) |
ロドチェンスカ see styles |
rodochensuka ロドチェンスカ |
(personal name) Radochonska |
インテリジェンス see styles |
interijensu インテリジェンス |
intelligence |
エクスペリエンス see styles |
ekusuperiensu エクスペリエンス |
experience |
エスノサイエンス see styles |
esunosaiensu エスノサイエンス |
ethnoscience |
オーウェンズバラ see styles |
oowenzubara オーウェンズバラ |
(place-name) Owensboro |
オーバーフェンス see styles |
oobaafensu / oobafensu オーバーフェンス |
over fence |
オイル・フェンス |
oiru fensu オイル・フェンス |
oil fence |
コンバージェンス see styles |
konbaajensu / konbajensu コンバージェンス |
{comp} convergence |
サイエンスパーク see styles |
saiensupaaku / saiensupaku サイエンスパーク |
science park |
タイム・フェンス |
taimu fensu タイム・フェンス |
(computer terminology) time fence |
チェンストホーバ see styles |
chensutohooba チェンストホーバ |
(place-name) Czestochowa |
ティーティエンス see styles |
tiitiensu / titiensu ティーティエンス |
(personal name) Tietjens |
テクノサイエンス see styles |
tekunosaiensu テクノサイエンス |
techno-science |
バイオサイエンス see styles |
baiosaiensu バイオサイエンス |
bioscience |
ビッグサイエンス see styles |
biggusaiensu ビッグサイエンス |
big science |
プロトサイエンス see styles |
purotosaiensu プロトサイエンス |
protoscience |
ホモ・サピエンス |
homo sapiensu ホモ・サピエンス |
Homo sapiens (lat:) |
ライフサイエンス see styles |
raifusaiensu ライフサイエンス |
life science |
ラウエンスタイン see styles |
rauensutain ラウエンスタイン |
(personal name) Lauenstein |
リュートイェンス see styles |
ryuutoensu / ryutoensu リュートイェンス |
(personal name) Lutjens |
ウェンズフィールド see styles |
wenzufiirudo / wenzufirudo ウェンズフィールド |
(place-name) Wednesfield |
オーバー・フェンス |
oobaa fensu / ooba fensu オーバー・フェンス |
over fence |
サイエンス・パーク |
saiensu paaku / saiensu paku サイエンス・パーク |
science park |
スポーツサイエンス see styles |
supootsusaiensu スポーツサイエンス |
sports science |
ゾーンディフェンス see styles |
zoondifensu ゾーンディフェンス |
zone defense |
ダリネレチェンスク see styles |
darinerechensuku ダリネレチェンスク |
(place-name) Dalnerechensk |
ビッグ・サイエンス |
biggu saiensu ビッグ・サイエンス |
big science |
ヘニングイェンスン see styles |
heninguensun ヘニングイェンスン |
(personal name) Henning-Jensen |
ラーフェンスブルク see styles |
raafensuburuku / rafensuburuku ラーフェンスブルク |
(place-name) Ravensburg |
ライフ・サイエンス |
raifu saiensu ライフ・サイエンス |
life science |
レーヴェンスベルク see styles |
reerensuberuku レーヴェンスベルク |
(personal name) Loewensberg |
ローウェンスタイン see styles |
roowensutain ローウェンスタイン |
(personal name) Lowenstein |
アクチブディフェンス see styles |
akuchibudifensu アクチブディフェンス |
active defense; active defence |
ウルフェンスバーガー see styles |
urufensubaagaa / urufensubaga ウルフェンスバーガー |
(personal name) Wolfensberger |
エッツェンスペルガー see styles |
ettsensuperugaa / ettsensuperuga エッツェンスペルガー |
(personal name) Etzensperger |
エンツェンスベルガー see styles |
entsensuberugaa / entsensuberuga エンツェンスベルガー |
(personal name) Enzensberger |
コンビニエンスストア see styles |
konbiniensusutoa コンビニエンスストア |
convenience store |
コンビニエンスフーズ see styles |
konbiniensufuuzu / konbiniensufuzu コンビニエンスフーズ |
convenience foods |
コンビニエンスフード see styles |
konbiniensufuudo / konbiniensufudo コンビニエンスフード |
convenience food |
スポーツ・サイエンス |
supootsu saiensu スポーツ・サイエンス |
sports science |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.