I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info
There are 10764 total results for your せ search. I have created 108 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<8081828384858687888990...>| Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
スクリーン・セイバー |
sukuriin seibaa / sukurin seba スクリーン・セイバー |
(computer terminology) screen saver |
スクリーン・プロセス |
sukuriin purosesu / sukurin purosesu スクリーン・プロセス |
screen process |
スクリブルドエンゼル see styles |
sukuriburudoenzeru スクリブルドエンゼル |
scribbled angelfish (Chaetodontoplus duboulayi) |
スタック・セグメント |
sutakku segumento スタック・セグメント |
(computer terminology) stack segment |
ステーマンニールセン see styles |
suteemanniirusen / suteemannirusen ステーマンニールセン |
(person) Steemann Nielsen |
スティープンセーガル see styles |
sutiipunseegaru / sutipunseegaru スティープンセーガル |
(person) Steven Seagal |
ストリート・エンゼル |
sutoriito enzeru / sutorito enzeru ストリート・エンゼル |
street angel |
スピーチ・セラピスト |
supiichi serapisuto / supichi serapisuto スピーチ・セラピスト |
speech therapist |
ソーシャリゼーション see styles |
soosharizeeshon ソーシャリゼーション |
socialization |
ソリハシセイタカシギ see styles |
sorihashiseitakashigi / sorihashisetakashigi ソリハシセイタカシギ |
(kana only) pied avocet (Recurvirostra avosetta) |
ダイレクト・アクセス |
dairekuto akusesu ダイレクト・アクセス |
(computer terminology) direct access |
ダイレクト・セールス |
dairekuto seerusu ダイレクト・セールス |
direct sales |
ダイレクトメッセージ see styles |
dairekutomesseeji ダイレクトメッセージ |
(computer terminology) direct message; direct messages |
タウンゼント・ハリス |
taunzento harisu タウンゼント・ハリス |
(person) Townsend Harris |
タコロンテアセンテホ see styles |
takoronteasenteho タコロンテアセンテホ |
(place-name) Tacoronte Acentejo |
タッセルドウォビゴン see styles |
tasserudowobigon タッセルドウォビゴン |
tasselled wobbegong (Eucrossorhinus dasypogon, sole species of the carpet shark genus Eucrossorhinus) |
ダブル・ジョーゼット |
daburu joozetto ダブル・ジョーゼット |
double georgette |
チーフエグゼクティブ see styles |
chiifueguzekutibu / chifueguzekutibu チーフエグゼクティブ |
chief executive |
チャンネルを合わせる see styles |
channeruoawaseru チャンネルをあわせる |
(exp,v1) to tune in to a channel; to switch to a channel |
チョウセンレンギョウ see styles |
chousenrengyou / chosenrengyo チョウセンレンギョウ |
(kana only) Korean golden bells; Forsythia vahl |
ツィゴイネルワイゼン see styles |
tsugoineruwaizen ツィゴイネルワイゼン |
(work) Zigeunerweisen (violin work by Sarasate); (wk) Zigeunerweisen (violin work by Sarasate) |
ツェルペンシュロイゼ see styles |
tserupenshuroize ツェルペンシュロイゼ |
(place-name) Zerpenschleuse |
データ・プロセシング |
deeta puroseshingu データ・プロセシング |
(computer terminology) data processing |
データ・プロセッサー |
deeta purosessaa / deeta purosessa データ・プロセッサー |
(computer terminology) data processor |
ディーゼル・エンジン |
diizeru enjin / dizeru enjin ディーゼル・エンジン |
diesel engine |
ディスカウントセール see styles |
disukauntoseeru ディスカウントセール |
discount sale |
ディスカバラーニセン see styles |
disukabaraanisen / disukabaranisen ディスカバラーニセン |
{comp} Discoverer2000 |
デジタル・ライセンス |
dejitaru raisensu デジタル・ライセンス |
(computer terminology) digital license |
デビッドハッセルホフ see styles |
debiddohasseruhofu デビッドハッセルホフ |
(person) David Hasselhoff |
デビトロセラミックス see styles |
debitoroseramikkusu デビトロセラミックス |
devitroceramics |
ドーセットストリート see styles |
doosettosutoriito / doosettosutorito ドーセットストリート |
(place-name) Dorset Street |
ドアツードアセールス see styles |
doatsuudoaseerusu / doatsudoaseerusu ドアツードアセールス |
door-to-door sales |
トゥールヌセベリーン see styles |
totoorunuseberiin / totoorunuseberin トゥールヌセベリーン |
(place-name) Turnu-Severin |
ドゥイットユアセルフ see styles |
dodoittoyuaserufu ドゥイットユアセルフ |
do-it-yourself |
ドゥルセ・デ・レチェ |
dodoruse de reche ドゥルセ・デ・レチェ |
dulce de leche (spa:); dessert created by heating sweetened milk to caramelize its sugar |
どげんかせんといかん see styles |
dogenkasentoikan どげんかせんといかん |
(expression) (dial. phrase popularized by Miyazaki mayor Hideo Higashikokubaru in 2007) (See どうにかして) I have to do something; that's something I have to do |
ドネプロゼルジンスク see styles |
donepurozerujinsuku ドネプロゼルジンスク |
(place-name) Dneprodzerzhinsk |
トラックアクセス時間 see styles |
torakkuakusesujikan トラックアクセスじかん |
{comp} track access time |
トレードセンター前駅 see styles |
toreedosentaamaeeki / toreedosentamaeeki トレードセンターまええき |
(st) Trade Center Mae Station |
トレーニングセンター see styles |
toreeningusentaa / toreeningusenta トレーニングセンター |
training centre (center) |
とんでもございません see styles |
tondemogozaimasen とんでもございません |
(expression) (polite language) (sometimes considered incorrect; とんでもない(こと)です or とんでもないことでございます is preferable) (See とんでもない・3) (it was) no bother at all; not at all; it was nothing |
ナショナリゼーション see styles |
nashonarizeeshon ナショナリゼーション |
nationalization; nationalisation |
ナショナル・センター |
nashonaru sentaa / nashonaru senta ナショナル・センター |
national center of trade unions; national centre of trade unions |
ナチュラリゼーション see styles |
nachurarizeeshon ナチュラリゼーション |
naturalization; naturalisation |
ナンセンスコメディー see styles |
nansensukomedii / nansensukomedi ナンセンスコメディー |
nonsense comedy |
ニセイカウシュッペ山 see styles |
niseikaushuppezan / nisekaushuppezan ニセイカウシュッペざん |
(place-name) Niseikaushuppezan |
ニセイケショマップ川 see styles |
niseikeshomappugawa / nisekeshomappugawa ニセイケショマップがわ |
(place-name) Niseikeshomappugawa |
ニセイチャロマップ川 see styles |
niseicharomappugawa / nisecharomappugawa ニセイチャロマップがわ |
(place-name) Niseicharomappugawa |
ニセイテシオマップ川 see styles |
niseiteshiomappugawa / niseteshiomappugawa ニセイテシオマップがわ |
(place-name) Niseiteshiomappugawa |
ニセクロスジイソハゼ see styles |
nisekurosujiisohaze / nisekurosujisohaze ニセクロスジイソハゼ |
comet pygmy goby (Eviota cometa) |
ニッセイ同和損害保険 see styles |
nisseidouwasongaihoken / nissedowasongaihoken ニッセイどうわそんがいほけん |
(company) Nissay Dowa General Insurance; (c) Nissay Dowa General Insurance |
ニュー・セラミックス |
nyuu seramikkusu / nyu seramikkusu ニュー・セラミックス |
new ceramics |
ニュー・センチュリー |
nyuu senchurii / nyu senchuri ニュー・センチュリー |
new century |
ノースロナルドセー島 see styles |
noosuronarudoseetou / noosuronarudoseeto ノースロナルドセーとう |
(place-name) North Ronaldsay (island) |
ノーマライゼーション see styles |
noomaraizeeshon ノーマライゼーション |
normalization; offering people with disabilities the same conditions as other people |
ノヴェライゼーション see styles |
noreraizeeshon ノヴェライゼーション |
novelization |
ノルトオストゼー運河 see styles |
norutoosutozeeunga ノルトオストゼーうんが |
(place-name) Nord-Ostsee-Kanal |
ハーゼンクレーファー see styles |
haazenkureefaa / hazenkureefa ハーゼンクレーファー |
(personal name) Hasenclever |
バートランドラッセル see styles |
baatorandorasseru / batorandorasseru バートランドラッセル |
(person) Bertrand Russell |
ハーモナイゼーション see styles |
haamonaizeeshon / hamonaizeeshon ハーモナイゼーション |
harmonization; harmonisation |
バイセクシュアリティ see styles |
baisekushuariti バイセクシュアリティ |
(See 両性愛) bisexuality |
ハイゼニッククリーム see styles |
haizenikkukuriimu / haizenikkukurimu ハイゼニッククリーム |
hygienic cream |
パセティック・ドラマ |
pasetikku dorama パセティック・ドラマ |
pathetic drama |
パチェコデセスペデス see styles |
pachekodesesupedesu パチェコデセスペデス |
(personal name) Pacheco de Cespedes |
パッケージライセンス see styles |
pakkeejiraisensu パッケージライセンス |
package license (software, franchising, etc.) |
バッティングセンター see styles |
battingusentaa / battingusenta バッティングセンター |
batting center; batting centre; batting cage |
ハラールセーヴェルー see styles |
haraaruseereruu / hararuseereru ハラールセーヴェルー |
(person) Harald Saeverud |
パラジクロロベンゼン see styles |
parajikurorobenzen パラジクロロベンゼン |
paradichlorobenzene |
ハリマセラミック工場 see styles |
harimaseramikkukoujou / harimaseramikkukojo ハリマセラミックこうじょう |
(place-name) Harimaseramikku Factory |
パンケチャラセナイ川 see styles |
pankecharasenaigawa パンケチャラセナイがわ |
(place-name) Pankecharasenaigawa |
バンダルセリベガワン see styles |
bandaruseribegawan バンダルセリベガワン |
(place-name) Bandar Seri Begawan |
パンティーコルセット see styles |
pantiikorusetto / pantikorusetto パンティーコルセット |
panty girdle; panty corset |
ピーク・セル・レート |
piiku seru reeto / piku seru reeto ピーク・セル・レート |
(computer terminology) peak cell rate |
ピクセルアスペクト比 see styles |
pikuseruasupekutohi ピクセルアスペクトひ |
pixel aspect ratio |
ピグミーマーモセット see styles |
pigumiimaamosetto / pigumimamosetto ピグミーマーモセット |
pygmy marmoset (Cebuella pygmaea) |
ビジネスアセスメント see styles |
bijinesuasesumento ビジネスアセスメント |
business assessment |
ビジュアリゼーション see styles |
bijuarizeeshon ビジュアリゼーション |
visualization; visualisation |
ヒューマニゼーション see styles |
hyuumanizeeshon / hyumanizeeshon ヒューマニゼーション |
humanization; humanisation |
ピラミッド・セリング |
piramiddo seringu ピラミッド・セリング |
pyramid selling |
ビリオーネボルゲーゼ see styles |
biriooneborugeeze ビリオーネボルゲーゼ |
(personal name) Viglione-Borghese |
ヒルトブルクハウゼン see styles |
hirutoburukuhauzen ヒルトブルクハウゼン |
(place-name) Hildburghausen |
フード・プロセッサー |
fuudo purosessaa / fudo purosessa フード・プロセッサー |
food processor |
ファイル・オフセット |
fairu ofusetto ファイル・オフセット |
(computer terminology) file offset |
ファイルアクセス構造 see styles |
fairuakusesukouzou / fairuakusesukozo ファイルアクセスこうぞう |
{comp} file access structure |
ファインセラミックス see styles |
fainseramikkusu ファインセラミックス |
fine ceramics |
ファセットシソーラス see styles |
fasettoshisoorasu ファセットシソーラス |
{comp} faceted thesaurus |
ファッション・センス |
fasshon sensu ファッション・センス |
fashion sense; sense of fashion |
フェルゼンシュタイン see styles |
feruzenshutain フェルゼンシュタイン |
(personal name) Felsenstein |
フォートセントジョン see styles |
footosentojon フォートセントジョン |
(place-name) Fort Saint John |
Variations: |
purasebo; purashiibo / purasebo; purashibo プラセボ; プラシーボ |
placebo |
フリーアクセスフロア see styles |
furiiakusesufuroa / furiakusesufuroa フリーアクセスフロア |
(computer terminology) free access floor |
フリーリングハイゼン see styles |
furiiringuhaizen / furiringuhaizen フリーリングハイゼン |
(personal name) Frelinghuysen |
フリチョフ・ナンセン |
furichofu nansen フリチョフ・ナンセン |
(person) Fridtjof Nansen |
フリチョフナンセン山 see styles |
furichofunansensan フリチョフナンセンさん |
(place-name) Fridtjof Nansen Mount |
プリンタ・セッション |
purinta sesshon プリンタ・セッション |
(computer terminology) printer session |
プリント・プロセッサ |
purinto purosessa プリント・プロセッサ |
(computer terminology) print processor |
プレゼンテーション層 see styles |
purezenteeshonsou / purezenteeshonso プレゼンテーションそう |
{comp} presentation layer |
プロセスグループID see styles |
purosesuguruupuaidii / purosesugurupuaidi プロセスグループアイディー |
{comp} process group ID |
プロセスコントロール see styles |
purosesukontorooru プロセスコントロール |
process control |
プロセッサ・バウンド |
purosessa baundo プロセッサ・バウンド |
(noun - becomes adjective with の) (computer terminology) processor bound |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.