Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 664 total results for your ニス search. I have created 7 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<1234567
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

アウケノグラニスオッキデンタリス

see styles
 aukenoguranisuokkidentarisu
    アウケノグラニスオッキデンタリス
bubu (Auchenoglanis occidentalis); giraffe catfish

Variations:
オープンテニス
オープン・テニス

 oopuntenisu; oopun tenisu
    オープンテニス; オープン・テニス
open tennis

Variations:
テーブルテニス
テーブル・テニス

 teeburutenisu; teeburu tenisu
    テーブルテニス; テーブル・テニス
(See 卓球) table tennis

Variations:
テニスエルボー
テニス・エルボー

 tenisueruboo; tenisu eruboo
    テニスエルボー; テニス・エルボー
(See テニス肘) tennis elbow

Variations:
テニスサークル
テニス・サークル

 tenisusaakuru; tenisu saakuru / tenisusakuru; tenisu sakuru
    テニスサークル; テニス・サークル
tennis team (wasei: tennis circle); tennis club

Variations:
テニスシューズ
テニス・シューズ

 tenisushuuzu; tenisu shuuzu / tenisushuzu; tenisu shuzu
    テニスシューズ; テニス・シューズ
tennis shoes

Variations:
テニスラケット
テニス・ラケット

 tenisuraketto; tenisu raketto
    テニスラケット; テニス・ラケット
tennis racket

ネットワーク・アドミニストレータ

 nettowaaku adominisutoreeta / nettowaku adominisutoreeta
    ネットワーク・アドミニストレータ
(computer terminology) network administrator

Variations:
ワニス
バニッシュ
バーニッシュ

 wanisu; banisshu; baanisshu / wanisu; banisshu; banisshu
    ワニス; バニッシュ; バーニッシュ
varnish (eng:)

Variations:
確かなものにする
確かな物にする

 tashikanamononisuru
    たしかなものにする
(exp,vs-i) to strengthen; to beef up; to put on a firm basis; to ensure; to secure

Variations:
リビジョニスト
リヴィジョニスト

 ribijonisuto; ririjonisuto
    リビジョニスト; リヴィジョニスト
revisionist

Variations:
リビジョニズム
リヴィジョニズム

 ribijonizumu; ririjonizumu
    リビジョニズム; リヴィジョニズム
(See 修正主義) revisionism

Variations:
テニスコート
テニス・コート

 tenisukooto(p); tenisu kooto
    テニスコート(P); テニス・コート
tennis court

Variations:
時間を無駄にする
時間をむだにする

 jikanomudanisuru
    じかんをむだにする
(exp,vs-i) to waste time

Variations:
目の当たりにする
目のあたりにする

 manoatarinisuru
    まのあたりにする
(exp,vs-i) to see before one's very eyes; to see right in front of one's eyes; to see with one's own eyes; to see firsthand; to witness personally

Variations:
行かずに済む
行かずにすむ(sK)

 ikazunisumu
    いかずにすむ
(exp,v5m) to not have to go; to need not go

Variations:
鵜呑みにする
鵜のみにする(sK)

 unominisuru
    うのみにする
(exp,vs-i) (1) (idiom) to swallow (e.g. a story); to accept without questioning; (exp,vs-i) (2) to swallow (food term) whole; to gobble up; to gulp down

Variations:
コミュニズム
コンミュニズム

 komyunizumu; konmyunizumu(sk)
    コミュニズム; コンミュニズム(sk)
(See 共産主義) communism

Variations:
ベジタリアニズム
ヴェジタリアニズム

 bejitarianizumu; rejitarianizumu
    ベジタリアニズム; ヴェジタリアニズム
(See 菜食主義) vegetarianism

Variations:
呼び捨てにする
呼捨てにする(sK)

 yobisutenisuru
    よびすてにする
(exp,vs-i) to address (someone) without using a suffix such as "-san" or "-chan"; to refer to (someone) without a title suffix

Variations:
恣にする
縦にする
擅にする(rK)

 hoshiimamanisuru / hoshimamanisuru
    ほしいままにする
(exp,vs-i) (kana only) to abuse; to exploit to the full; to give free rein to

Variations:
リバタリアニズム
リバータリアニズム

 ribatarianizumu; ribaatarianizumu / ribatarianizumu; ribatarianizumu
    リバタリアニズム; リバータリアニズム
libertarianism

Variations:
アドミニストレータ
アドミニストレーター

 adominisutoreeta; adominisutoreetaa / adominisutoreeta; adominisutoreeta
    アドミニストレータ; アドミニストレーター
administrator

Variations:
アフガニスタン・イスラム共和国
アフガニスタンイスラム共和国

 afuganisutanisuramukyouwakoku / afuganisutanisuramukyowakoku
    アフガニスタンイスラムきょうわこく
Islamic Republic of Afghanistan

Variations:
アンチフェミニスト
アンチ・フェミニスト

 anchifeminisuto; anchi feminisuto
    アンチフェミニスト; アンチ・フェミニスト
anti-feminist

Variations:
アンプレッショニスム
アンプレショニスム

 anpuresshonisumu; anpureshonisumu
    アンプレッショニスム; アンプレショニスム
(rare) {art} (See 印象主義) impressionism (fre: impressionnisme)

Variations:
ヴァイオリニスト
バイオリニスト

 aiorinisuto(p); baiorinisuto
    ヴァイオリニスト(P); バイオリニスト
violinist

Variations:
カルヴィニズム
カルビニズム
カルヴァニズム

 karurinizumu; karubinizumu; karuanizumu
    カルヴィニズム; カルビニズム; カルヴァニズム
(See カルヴァン主義・カルヴァンしゅぎ) Calvinism

Variations:
コンサートピアニスト
コンサート・ピアニスト

 konsaatopianisuto; konsaato pianisuto / konsatopianisuto; konsato pianisuto
    コンサートピアニスト; コンサート・ピアニスト
concert pianist

Variations:
シグナリングメカニズム
シグナリング・メカニズム

 shigunaringumekanizumu; shigunaringu mekanizumu
    シグナリングメカニズム; シグナリング・メカニズム
{comp} signalling mechanism

Variations:
システムアドミニストレータ
システム・アドミニストレータ

 shisutemuadominisutoreeta; shisutemu adominisutoreeta
    システムアドミニストレータ; システム・アドミニストレータ
{comp} system administrator

Variations:
ショービニスム
ショービニズム
ショーヴィニスム

 shoobinisumu; shoobinizumu; shoorinisumu
    ショービニスム; ショービニズム; ショーヴィニスム
chauvinism (fre: chauvinisme)

Variations:
セラックニス
シェラックニス
セラック・ニス
シェラック・ニス

 serakkunisu; sherakkunisu; serakku nisu; sherakku nisu
    セラックニス; シェラックニス; セラック・ニス; シェラック・ニス
shellac varnish

Variations:
テニスプレーヤー
テニスプレイヤー
テニス・プレーヤー
テニス・プレイヤー

 tenisupureeyaa; tenisupureiyaa; tenisu pureeyaa; tenisu pureiyaa / tenisupureeya; tenisupureya; tenisu pureeya; tenisu pureya
    テニスプレーヤー; テニスプレイヤー; テニス・プレーヤー; テニス・プレイヤー
tennis player

Variations:
ニューアーバニズム
ニュー・アーバニズム

 nyuuaabanizumu; nyuu aabanizumu / nyuabanizumu; nyu abanizumu
    ニューアーバニズム; ニュー・アーバニズム
new urbanism

Variations:
ネオアンプレッショニスム
ネオ・アンプレッショニスム

 neoanpuresshonisumu; neo anpuresshonisumu
    ネオアンプレッショニスム; ネオ・アンプレッショニスム
(rare) (See 新印象主義) neo-impressionism (fre: néo-impressionnisme)

Variations:
ネットワークアドミニストレータ
ネットワーク・アドミニストレータ

 nettowaakuadominisutoreeta; nettowaaku adominisutoreeta / nettowakuadominisutoreeta; nettowaku adominisutoreeta
    ネットワークアドミニストレータ; ネットワーク・アドミニストレータ
{comp} network administrator

Variations:
バイオリニスト
ヴァイオリニスト

 baiorinisuto(p); aiorinisuto
    バイオリニスト(P); ヴァイオリニスト
violinist

Variations:
ハブにする
はぶにする
はばにする
ハバにする

 habunisuru; habunisuru; habanisuru; habanisuru
    ハブにする; はぶにする; はばにする; ハバにする
(exp,vs-i) (slang) (See ハブ) to leave out (someone); to exclude; to ignore; to ostracize; to shun

Variations:
パンアフリカニズム
パン・アフリカニズム

 panafurikanizumu; pan afurikanizumu
    パンアフリカニズム; パン・アフリカニズム
(See 汎アフリカ主義・はんアフリカしゅぎ) Pan-Africanism

Variations:
ぶつ切りにする
ブツ切りにする(sK)

 butsugirinisuru
    ぶつぎりにする
(exp,vs-i) to cut (food term) into chunks; to chop into lumps

Variations:
プライムミニスター
プライム・ミニスター

 puraimuminisutaa; puraimu minisutaa / puraimuminisuta; puraimu minisuta
    プライムミニスター; プライム・ミニスター
prime minister

Variations:
ポストモダンフェミニズム
ポストモダン・フェミニズム

 posutomodanfeminizumu; posutomodan feminizumu
    ポストモダンフェミニズム; ポストモダン・フェミニズム
postmodern feminism

Variations:
マーケットメカニズム
マーケット・メカニズム

 maakettomekanizumu; maaketto mekanizumu / makettomekanizumu; maketto mekanizumu
    マーケットメカニズム; マーケット・メカニズム
market mechanism

Variations:
ラジカルフェミニズム
ラジカル・フェミニズム

 rajikarufeminizumu; rajikaru feminizumu
    ラジカルフェミニズム; ラジカル・フェミニズム
radical feminism

Variations:
リベラルフェミニズム
リベラル・フェミニズム

 riberarufeminizumu; riberaru feminizumu
    リベラルフェミニズム; リベラル・フェミニズム
liberal feminism

Variations:
レスビアンフェミニズム
レスビアン・フェミニズム

 resubianfeminizumu; resubian feminizumu
    レスビアンフェミニズム; レスビアン・フェミニズム
lesbian feminism

Variations:
先延ばしにする
先のばしにする(sK)

 sakinobashinisuru
    さきのばしにする
(exp,vs-i) to delay; to put off; to procrastinate

Variations:
呼び捨てにする
呼びすてにする(sK)
呼捨てにする(sK)

 yobisutenisuru
    よびすてにする
(exp,vs-i) to address (someone) without using a suffix such as "-san" or "-chan"; to refer to (someone) without a title suffix

Variations:
寵愛昂じて尼にする
寵愛こうじて尼にする

 chouaikoujiteamanisuru / choaikojiteamanisuru
    ちょうあいこうじてあまにする
(exp,vs-i) (rare) to love one's child too much for their own good; to love one's daughter so much as to make her a nun

Variations:
小馬鹿にする
小ばかにする
小バカにする
小莫迦にする

 kobakanisuru(小馬鹿nisuru, 小bakanisuru, 小莫迦nisuru); kobakanisuru(小bakanisuru); kobakanisuru
    こばかにする(小馬鹿にする, 小ばかにする, 小莫迦にする); こバカにする(小バカにする); コバカにする
(exp,vs-i) to look down on; to treat with contempt; to treat disparagingly; to sneer at

Variations:
小馬鹿にする
小ばかにする
小バカにする(sK)
小莫迦にする(sK)

 kobakanisuru; kobakanisuru(sk)
    こばかにする; コバカにする(sk)
(exp,vs-i) to look down on (someone); to treat with contempt; to treat disparagingly; to sneer at

Variations:
幽明境を異にする
幽冥境を異にする
幽明界を異にする
幽冥界を異にする

 yuumeisakaiokotonisuru / yumesakaiokotonisuru
    ゆうめいさかいをことにする
(exp,vs-i) (See 幽冥・ゆうめい) to die; to quit this world; to return to the earth; to go the way of all flesh; to part forever

Variations:
我が物にする
我がものにする
我物にする
わが物にする

 wagamononisuru
    わがものにする
(exp,vs-i) to make something one's own; to appropriate for oneself

Variations:
浮き彫りにする
浮彫りにする(sK)
浮彫にする(sK)
浮き彫にする(sK)

 ukiborinisuru
    うきぼりにする
(exp,vs-i) (1) to emboss; to carve in relief; (exp,vs-i) (2) (idiom) to bring to the fore; to accentuate; to throw into relief

Variations:
無かったことにする
なかった事にする
無かった事にする

 nakattakotonisuru
    なかったことにする
(exp,vs-i) (kana only) to forget something ever existed; to pretend something didn't happen; to put something behind one; to forgive (something)

Variations:
目の敵にする
目の仇にする
目のかたきにする

 menokatakinisuru
    めのかたきにする
(exp,vs-i) to hate the very sight of; to hold a grudge against; to treat like an enemy; to bear constant enmity; to be gunning for; to have it in for

Variations:
目を皿にする
目をさらにする(sK)
眼を皿にする(sK)

 meosaranisuru
    めをさらにする
(exp,vs-i) (idiom) to open one's eyes wide

Variations:
目を皿のようにする
目を皿の様にする(sK)
眼を皿のようにする(sK)
目をさらのようにする(sK)

 meosaranoyounisuru / meosaranoyonisuru
    めをさらのようにする
(exp,vs-i) to open one's eyes wide

Variations:
腹に据えかねる
腹に据え兼ねる
腹にすえかねる

 haranisuekaneru
    はらにすえかねる
(exp,v1) cannot suppress one's anger; cannot stomach

Variations:
トルクメニスタン
トゥルクメニスタン

 torukumenisutan; totorukumenisutan(sk)
    トルクメニスタン; トゥルクメニスタン(sk)
Turkmenistan

Variations:
システムアドミニストレーター
システム・アドミニストレーター
システムアドミニストレータ
システム・アドミニストレータ

 shisutemuadominisutoreetaa; shisutemu adominisutoreetaa; shisutemuadominisutoreeta(sk); shisutemu adominisutoreeta(sk) / shisutemuadominisutoreeta; shisutemu adominisutoreeta; shisutemuadominisutoreeta(sk); shisutemu adominisutoreeta(sk)
    システムアドミニストレーター; システム・アドミニストレーター; システムアドミニストレータ(sk); システム・アドミニストレータ(sk)
{comp} system administrator

Variations:
ユーティリタリアニズム
ユーティリテリアニズム

 yuutiritarianizumu; yuutiriterianizumu / yutiritarianizumu; yutiriterianizumu
    ユーティリタリアニズム; ユーティリテリアニズム
utilitarianism

Variations:
レズビアンフェミニズム
レズビアン・フェミニズム
レスビアンフェミニズム

 rezubianfeminizumu; rezubian feminizumu; resubianfeminizumu(sk)
    レズビアンフェミニズム; レズビアン・フェミニズム; レスビアンフェミニズム(sk)
lesbian feminism

<1234567

This page contains 64 results for "ニス" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary