Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 589 total results for your クサ search. I have created 6 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<123456
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

ゴールドリングサージョンフィッシュ

see styles
 goorudoringusaajonfisshu / goorudoringusajonfisshu
    ゴールドリングサージョンフィッシュ
spotted surgeonfish (Ctenochaetus strigosus, species of bristletooth tang found in Hawaii, Johnston Island, and Australia); goldring surgeonfish; goldring bristletooth

ソーシャルネットワーキングサービス

see styles
 soosharunettowaakingusaabisu / soosharunettowakingusabisu
    ソーシャルネットワーキングサービス
social networking service; SNS

Variations:
トウダイグサ科
灯台草科
燈台草科

see styles
 toudaigusaka(toudaigusa科); toudaigusaka(灯台草科, 燈台草科) / todaigusaka(todaigusa科); todaigusaka(灯台草科, 燈台草科)
    トウダイグサか(トウダイグサ科); とうだいぐさか(灯台草科, 燈台草科)
Euphorbiaceae (family of flowering plants)

吾妻山ヤエハクサンシャクナゲ自生地

see styles
 azumayamayaehakusanshakunagejiseichi / azumayamayaehakusanshakunagejisechi
    あずまやまヤエハクサンシャクナゲじせいち
(place-name) Azumayamayaehakusanshakunagejiseichi

Variations:
腐るほど
腐る程
くさる程(sK)

see styles
 kusaruhodo
    くさるほど
(exp,n,adv) more than one can possibly use; countless (e.g. examples); (money) to burn; rolling in (cash)

Variations:
貧乏人の子だくさん
貧乏人の子沢山

see styles
 binbouninnokodakusan / binboninnokodakusan
    びんぼうにんのこだくさん
(expression) (proverb) children are a poor man's riches

Variations:
貧乏人の子沢山
貧乏人の子だくさん

see styles
 binbouninnokodakusan / binboninnokodakusan
    びんぼうにんのこだくさん
(expression) (proverb) poor households have many children

Variations:
貧乏子沢山
貧乏子だくさん(sK)

see styles
 binboukodakusan / binbokodakusan
    びんぼうこだくさん
(expression) (proverb) (See 貧乏人の子沢山) poor households have many children

Variations:
クロックサイクル
クロック・サイクル

see styles
 kurokkusaikuru; kurokku saikuru
    クロックサイクル; クロック・サイクル
{comp} clock cycle

Variations:
ジジ臭い
爺臭い
爺くさい
じじ臭い

see styles
 jijikusai(jiji臭i); jijikusai(爺臭i, 爺kusai, jiji臭i)
    ジジくさい(ジジ臭い); じじくさい(爺臭い, 爺くさい, じじ臭い)
(adjective) (kana only) old-mannish

Variations:
スモークサーモン
スモーク・サーモン

see styles
 sumookusaamon; sumooku saamon / sumookusamon; sumooku samon
    スモークサーモン; スモーク・サーモン
smoked salmon

Variations:
トラヒックサージ
トラヒック・サージ

see styles
 torahikkusaaji; torahikku saaji / torahikkusaji; torahikku saji
    トラヒックサージ; トラヒック・サージ
{comp} traffic surge

Variations:
ババ臭い
婆くさい
婆臭い
ばば臭い

see styles
 babakusai(baba臭i); babakusai(婆kusai, 婆臭i, baba臭i)
    ババくさい(ババ臭い); ばばくさい(婆くさい, 婆臭い, ばば臭い)
(adjective) (kana only) (See 臭い・くさい・5) old-maidish (esp. of fashion); old-womanish

Variations:
ビッグサイエンス
ビッグ・サイエンス

see styles
 biggusaiensu; biggu saiensu
    ビッグサイエンス; ビッグ・サイエンス
big science

Variations:
ボクサーサウンド
ボクサー・サウンド

see styles
 bokusaasaundo; bokusaa saundo / bokusasaundo; bokusa saundo
    ボクサーサウンド; ボクサー・サウンド
characteristic sound of a Subaru boxer engine (wasei: boxer sound)

Variations:
ボクサーブリーフ
ボクサー・ブリーフ

see styles
 bokusaaburiifu; bokusaa buriifu / bokusaburifu; bokusa burifu
    ボクサーブリーフ; ボクサー・ブリーフ
boxer briefs

Variations:
嘘くさい
うそ臭い
嘘臭い
ウソ臭い

see styles
 usokusai(嘘kusai, uso臭i, 嘘臭i); usokusai(uso臭i)
    うそくさい(嘘くさい, うそ臭い, 嘘臭い); ウソくさい(ウソ臭い)
(adjective) contrived; false-sounding

Variations:
言い草
言いぐさ
言い種
言草
言種

see styles
 iigusa / igusa
    いいぐさ
(1) remarks; comments; (2) way of talking; speaking style; (3) excuse; (4) topic (of conversation)

Variations:
アイシングザパック
アイシング・ザ・パック

see styles
 aishinguzapakku; aishingu za pakku
    アイシングザパック; アイシング・ザ・パック
(exp,n) {sports} icing the puck (ice hockey)

Variations:
アイソメトリックエクササイズ
アイソメトリック・エクササイズ

see styles
 aisometorikkuekusasaizu; aisometorikku ekusasaizu
    アイソメトリックエクササイズ; アイソメトリック・エクササイズ
isometric exercise

Variations:
アクサンシルコンフレックス
アクサン・シルコンフレックス

see styles
 akusanshirukonfurekkusu; akusan shirukonfurekkusu
    アクサンシルコンフレックス; アクサン・シルコンフレックス
(See サーカムフレックス) circumflex accent (fre: accent circonflexe)

Variations:
アクサンスィルコンフレックス
アクサンシルコンフレックス
アクサンツルコンフレックス(ik)
アクサン・スィルコンフレックス
アクサン・シルコンフレックス

see styles
 akusansirukonfurekkusu; akusanshirukonfurekkusu; akusantsurukonfurekkusu(ik); akusan sirukonfurekkusu; akusan shirukonfurekkusu
    アクサンスィルコンフレックス; アクサンシルコンフレックス; アクサンツルコンフレックス(ik); アクサン・スィルコンフレックス; アクサン・シルコンフレックス
(See 曲折アクセント) circumflex accent (fre: accent circonflexe)

Variations:
アコースティックサウンド
アコースティック・サウンド

see styles
 akoosutikkusaundo; akoosutikku saundo
    アコースティックサウンド; アコースティック・サウンド
acoustic sound

Variations:
アレキサンドライト
アレクサンドライト

see styles
 arekisandoraito; arekusandoraito
    アレキサンドライト; アレクサンドライト
alexandrite

インディアンオーシャンミミックサージャンフィッシュ

see styles
 indianooshanmimikkusaajanfisshu / indianooshanmimikkusajanfisshu
    インディアンオーシャンミミックサージャンフィッシュ
Indian Ocean mimic surgeonfish (Acanthurus tristis, species of tang from the Indian Ocean)

インディアンオーシャンミミックサージョンフィッシュ

see styles
 indianooshanmimikkusaajonfisshu / indianooshanmimikkusajonfisshu
    インディアンオーシャンミミックサージョンフィッシュ
Indian Ocean mimic surgeonfish (Acanthurus tristis, species of tang from the Indian Ocean)

Variations:
インディアンオーシャンミミックサージョンフィッシュ
インディアンオーシャンミミックサージャンフィッシュ

see styles
 indianooshanmimikkusaajonfisshu; indianooshanmimikkusaajanfisshu / indianooshanmimikkusajonfisshu; indianooshanmimikkusajanfisshu
    インディアンオーシャンミミックサージョンフィッシュ; インディアンオーシャンミミックサージャンフィッシュ
Indian Ocean mimic surgeonfish (Acanthurus tristis, species of tang from the Indian Ocean)

Variations:
インテリジェントマルチプレクサ
インテリジェント・マルチプレクサ

see styles
 interijentomaruchipurekusa; interijento maruchipurekusa
    インテリジェントマルチプレクサ; インテリジェント・マルチプレクサ
{comp} intelligent mux; intelligent multiplexer

Variations:
ウェイティングサークル
ウェーティングサークル
ウエイティングサークル
ウエーティングサークル
ウェイティング・サークル
ウェーティング・サークル
ウエイティング・サークル
ウエーティング・サークル

see styles
 weitingusaakuru; weetingusaakuru; ueitingusaakuru; ueetingusaakuru; weitingu saakuru; weetingu saakuru; ueitingu saakuru; ueetingu saakuru / wetingusakuru; weetingusakuru; uetingusakuru; ueetingusakuru; wetingu sakuru; weetingu sakuru; uetingu sakuru; ueetingu sakuru
    ウェイティングサークル; ウェーティングサークル; ウエイティングサークル; ウエーティングサークル; ウェイティング・サークル; ウェーティング・サークル; ウエイティング・サークル; ウエーティング・サークル
{baseb} on-deck circle (wasei: waiting circle)

Variations:
エキサイティング(P)
エクサイティング

see styles
 ekisaitingu(p); ekusaitingu
    エキサイティング(P); エクサイティング
(adjectival noun) exciting

Variations:
エキサイトメント
エクサイトメント(sk)
イクサイトメント(sk)

see styles
 ekisaitomento; ekusaitomento(sk); ikusaitomento(sk)
    エキサイトメント; エクサイトメント(sk); イクサイトメント(sk)
excitement

Variations:
エステティックサロン(P)
エステティック・サロン

see styles
 esutetikkusaron(p); esutetikku saron
    エステティックサロン(P); エステティック・サロン
beauty salon (wasei: esthetic salon); beauty-treatment clinic

Variations:
エレクトロニックサウンド
エレクトロニック・サウンド

see styles
 erekutoronikkusaundo; erekutoronikku saundo
    エレクトロニックサウンド; エレクトロニック・サウンド
electronic sound

Variations:
オールドラングザイン
オールド・ラング・ザイン

see styles
 oorudoranguzain; oorudo rangu zain
    オールドラングザイン; オールド・ラング・ザイン
(work) Auld Lang Syne (song)

Variations:
オスジクロハギ
ダークサージャン
ダークサージョン
リングテールサージャンフィッシュ
リングテールサージョンフィッシュ

see styles
 osujikurohagi; daakusaajan; daakusaajon; ringuteerusaajanfisshu; ringuteerusaajonfisshu / osujikurohagi; dakusajan; dakusajon; ringuteerusajanfisshu; ringuteerusajonfisshu
    オスジクロハギ; ダークサージャン; ダークサージョン; リングテールサージャンフィッシュ; リングテールサージョンフィッシュ
ringtail surgeonfish (Acanthurus blochii, species of tang from the Indo-Pacific); blue-banded pualu; dark surgeon; tailring surgeonfish

Variations:
オンラインショッピングサイト
オンライン・ショッピング・サイト

see styles
 onrainshoppingusaito; onrain shoppingu saito
    オンラインショッピングサイト; オンライン・ショッピング・サイト
online shopping site

Variations:
キャッシングサービス
キャッシング・サービス

see styles
 kyasshingusaabisu; kyasshingu saabisu / kyasshingusabisu; kyasshingu sabisu
    キャッシングサービス; キャッシング・サービス
small-loan lending service (wasei: cashing service)

Variations:
キンリンサザナミハギ
ゴールドリングサージョンフィッシュ
ゴールドリング・ブリストルトゥース
ゴールドリングブリストルトゥース

see styles
 kinrinsazanamihagi; goorudoringusaajonfisshu; goorudoringu burisutorutotoosu; goorudoringuburisutorutotoosu / kinrinsazanamihagi; goorudoringusajonfisshu; goorudoringu burisutorutotoosu; goorudoringuburisutorutotoosu
    キンリンサザナミハギ; ゴールドリングサージョンフィッシュ; ゴールドリング・ブリストルトゥース; ゴールドリングブリストルトゥース
spotted surgeonfish (Ctenochaetus strigosus, species of bristletooth tang found in Hawaii, Johnston Island, and Australia); goldring surgeonfish; goldring bristletooth

グリゴリアレクサンドロビッチポチョムキン

see styles
 gurigoriarekusandorobicchipochomukin
    グリゴリアレクサンドロビッチポチョムキン
(person) Grigori Aleksandrovich Potemkin

Variations:
クログチニザ
チョコレートサージャンフィッシュ
チョコレートサージョンフィッシュ
ミミックサージャンフィッシュ
ミミックサージョンフィッシュ

see styles
 kuroguchiniza; chokoreetosaajanfisshu; chokoreetosaajonfisshu; mimikkusaajanfisshu; mimikkusaajonfisshu / kuroguchiniza; chokoreetosajanfisshu; chokoreetosajonfisshu; mimikkusajanfisshu; mimikkusajonfisshu
    クログチニザ; チョコレートサージャンフィッシュ; チョコレートサージョンフィッシュ; ミミックサージャンフィッシュ; ミミックサージョンフィッシュ
chocolate surgeonfish (Acanthurus pyroferus, Indo-Pacific species of tang); mimic surgeonfish; orange-gilled surgeonfish

Variations:
ケータリングサービス
ケータリング・サービス

see styles
 keetaringusaabisu; keetaringu saabisu / keetaringusabisu; keetaringu sabisu
    ケータリングサービス; ケータリング・サービス
catering service

Variations:
コクサッキーウイルス
コクサッキー・ウイルス

see styles
 kokusakkiiuirusu; kokusakkii uirusu / kokusakkiuirusu; kokusakki uirusu
    コクサッキーウイルス; コクサッキー・ウイルス
Coxsackie virus

Variations:
サイケデリックサウンド
サイケデリック・サウンド

see styles
 saikederikkusaundo; saikederikku saundo
    サイケデリックサウンド; サイケデリック・サウンド
psychedelic sound

Variations:
ザックザク
ザックザック
ざっくざく
ざっくざっく

see styles
 zakkuzaku; zakkuzakku; zakkuzaku; zakkuzakku
    ザックザク; ザックザック; ざっくざく; ざっくざっく
(adv,adv-to) (onomatopoeic or mimetic word) (See ザクザク・1) crunch crunch; thud thud; tramp tramp

Variations:
ストリーミングサーバー
ストリーミング・サーバー

see styles
 sutoriimingusaabaa; sutoriimingu saabaa / sutorimingusaba; sutorimingu saba
    ストリーミングサーバー; ストリーミング・サーバー
streaming server

Variations:
ソーシャルネットワーキングサービス
ソーシャル・ネットワーキング・サービス

see styles
 soosharunettowaakingusaabisu; soosharu nettowaakingu saabisu / soosharunettowakingusabisu; soosharu nettowakingu sabisu
    ソーシャルネットワーキングサービス; ソーシャル・ネットワーキング・サービス
social networking service; SNS

Variations:
データマルチプレクサ
データ・マルチプレクサ

see styles
 deetamaruchipurekusa; deeta maruchipurekusa
    データマルチプレクサ; データ・マルチプレクサ
{comp} data multiplexer

Variations:
ドメスチックサイエンス
ドメスチック・サイエンス

see styles
 domesuchikkusaiensu; domesuchikku saiensu
    ドメスチックサイエンス; ドメスチック・サイエンス
domestic science

Variations:
ナミシュモクザメ
スモールアイ・ハンマーヘッド
スモールアイハンマーヘッド

see styles
 namishumokuzame; sumooruai hanmaaheddo; sumooruaihanmaaheddo / namishumokuzame; sumooruai hanmaheddo; sumooruaihanmaheddo
    ナミシュモクザメ; スモールアイ・ハンマーヘッド; スモールアイハンマーヘッド
smalleye hammerhead (Sphyrna tudes, species of hammerhead shark common in the western Atlantic)

Variations:
ネットワークサーバモード
ネットワーク・サーバ・モード

see styles
 nettowaakusaabamoodo; nettowaaku saaba moodo / nettowakusabamoodo; nettowaku saba moodo
    ネットワークサーバモード; ネットワーク・サーバ・モード
{comp} network server mode

Variations:
ネットワークサービスプロバイダ
ネットワーク・サービス・プロバイダ

see styles
 nettowaakusaabisupurobaida; nettowaaku saabisu purobaida / nettowakusabisupurobaida; nettowaku sabisu purobaida
    ネットワークサービスプロバイダ; ネットワーク・サービス・プロバイダ
{comp} network service provider; NSP

Variations:
ネットワークサービスプロバイダ
ネットワーク・サービスプロバイダ

see styles
 nettowaakusaabisupurobaida; nettowaaku saabisupurobaida / nettowakusabisupurobaida; nettowaku sabisupurobaida
    ネットワークサービスプロバイダ; ネットワーク・サービスプロバイダ
{comp} network service provider; NSP

Variations:
ハウジングサービス
ハウジング・サービス

see styles
 haujingusaabisu; haujingu saabisu / haujingusabisu; haujingu sabisu
    ハウジングサービス; ハウジング・サービス
{comp} housing service

Variations:
パナマニアンサージャント
パナミックサージェントメジャー

see styles
 panamaniansaajanto; panamikkusaajentomejaa / panamaniansajanto; panamikkusajentomeja
    パナマニアンサージャント; パナミックサージェントメジャー
Panamic sergeant major (Abudefduf troschelii); Panama sergeant major; Panamanian sergeant

Variations:
パブリックサーバント
パブリック・サーバント

see styles
 paburikkusaabanto; paburikku saabanto / paburikkusabanto; paburikku sabanto
    パブリックサーバント; パブリック・サーバント
public servant

Variations:
フィキサチーフ
フィクサチーフ
フィキサチフ(sk)
フキサチーフ(sk)

see styles
 fikisachiifu; fikusachiifu; fikisachifu(sk); fukisachiifu(sk) / fikisachifu; fikusachifu; fikisachifu(sk); fukisachifu(sk)
    フィキサチーフ; フィクサチーフ; フィキサチフ(sk); フキサチーフ(sk)
{art} fixative

Variations:
フィキサチーフ
フィクサチーフ
フキサチーフ

see styles
 fikisachiifu; fikusachiifu; fukisachiifu / fikisachifu; fikusachifu; fukisachifu
    フィキサチーフ; フィクサチーフ; フキサチーフ
{art} fixative

Variations:
ブラックサージョンフィッシュ
ブラックサージャンフィッシュ
ブラック・サージャンフィッシュ

see styles
 burakkusaajonfisshu; burakkusaajanfisshu; burakku saajanfisshu / burakkusajonfisshu; burakkusajanfisshu; burakku sajanfisshu
    ブラックサージョンフィッシュ; ブラックサージャンフィッシュ; ブラック・サージャンフィッシュ
black surgeonfish (Acanthurus gahhm, species of tang endemic to the Red Sea and the Gulf of Aden in the western Indian Ocean)

Variations:
ベーシックサービス
ベーシック・サービス

see styles
 beeshikkusaabisu; beeshikku saabisu / beeshikkusabisu; beeshikku sabisu
    ベーシックサービス; ベーシック・サービス
{comp} basic service

Variations:
ホスティングサーバー
ホスティングサーバ
ホスティング・サーバー
ホスティング・サーバ

see styles
 hosutingusaabaa; hosutingusaaba; hosutingu saabaa; hosutingu saaba / hosutingusaba; hosutingusaba; hosutingu saba; hosutingu saba
    ホスティングサーバー; ホスティングサーバ; ホスティング・サーバー; ホスティング・サーバ
{comp} web hosting service; hosting server

Variations:
ホスティングサービス
ホスティング・サービス

see styles
 hosutingusaabisu; hosutingu saabisu / hosutingusabisu; hosutingu sabisu
    ホスティングサービス; ホスティング・サービス
{comp} hosting service

Variations:
マルチプレクサ
マルチプレクサー(sk)

see styles
 maruchipurekusa; maruchipurekusaa(sk) / maruchipurekusa; maruchipurekusa(sk)
    マルチプレクサ; マルチプレクサー(sk)
{electr} multiplexer; multiplexor; mux

Variations:
マルチプレクサチャネル
マルチプレクサ・チャネル

see styles
 maruchipurekusachaneru; maruchipurekusa chaneru
    マルチプレクサチャネル; マルチプレクサ・チャネル
{comp} multiplexer channel

Variations:
ミキサー(P)
ミキサ(sk)
ミクサー(sk)
ミクサ(sk)

see styles
 mikisaa(p); mikisa(sk); mikusaa(sk); mikusa(sk) / mikisa(p); mikisa(sk); mikusa(sk); mikusa(sk)
    ミキサー(P); ミキサ(sk); ミクサー(sk); ミクサ(sk)
mixer

Variations:
メッセージングサービス
メッセージング・サービス

see styles
 messeejingusaabisu; messeejingu saabisu / messeejingusabisu; messeejingu sabisu
    メッセージングサービス; メッセージング・サービス
{comp} messaging service

Variations:
めんどくさがり屋
面倒臭がり屋
面倒くさがり屋(sK)
面倒くさがりや(sK)
面倒臭がりや(sK)

see styles
 mendokusagariya; mendoukusagariya(面倒臭gari屋) / mendokusagariya; mendokusagariya(面倒臭gari屋)
    めんどくさがりや; めんどうくさがりや(面倒臭がり屋)
person who tends to find things bothersome; person who does not like to make an effort

Variations:
モーニングサービス
モーニング・サービス

see styles
 mooningusaabisu; mooningu saabisu / mooningusabisu; mooningu sabisu
    モーニングサービス; モーニング・サービス
breakfast special (wasei: morning service); cheaper than usual breakfast combination

Variations:
リュックサック(P)
リュックザック
ルックサック
ルックザック

see styles
 ryukkusakku(p); ryukkuzakku; rukkusakku; rukkuzakku
    リュックサック(P); リュックザック; ルックサック; ルックザック
rucksack (ger: Rucksack); knapsack; backpack

Variations:
ロングサーキットアピール
ロングサーキット・アピール

see styles
 rongusaakittoapiiru; rongusaakitto apiiru / rongusakittoapiru; rongusakitto apiru
    ロングサーキットアピール; ロングサーキット・アピール
(rare) long-circuit appeal (advertising)

Variations:
七面倒くさい(ateji)
七面倒臭い(ateji)
しち面倒くさい
しち面倒臭い

see styles
 shichimendoukusai / shichimendokusai
    しちめんどうくさい
(adjective) (colloquialism) extremely bothersome; extremely tiresome; extremely troublesome; very tedious

Variations:
二四六九士
西向く侍
西向く士
西向くさむらい

see styles
 nishimukusamurai
    にしむくさむらい
(expression) mnemonic for remembering the months with fewer than 31 days (ni, shi, mu, ku, etc.)

Variations:
二四六九士
西向く侍
西向く士
西向くさむらい(sK)

see styles
 nishimukusamurai
    にしむくさむらい
(expression) (士 represents November as it can be decomposed into 十一 (11)) nishimuku samurai (mnemonic for remembering the months with fewer than 31 days)

Variations:
余儀なくされる(P)
余儀無くされる(sK)

see styles
 yoginakusareru
    よぎなくされる
(exp,v1) to be forced to do or experience something (against one's will); to be forced to do something because one has no other choice

Variations:
宝の持ち腐れ
宝のもちぐされ(sK)
宝の持ちぐされ(sK)
宝の持腐れ(sK)

see styles
 takaranomochigusare
    たからのもちぐされ
(exp,n) (idiom) pearls thrown before swine; unused possession; useless possession; waste of talent

Variations:
根腐れ
根ぐされ(sK)
根グサレ(sK)
根腐(sK)

see styles
 negusare
    ねぐされ
(n,vs,vi) {gardn} root rot

Variations:
楔を刺す
楔を差す
くさびを刺す(sK)
くさびを差す(sK)

see styles
 kusabiosasu
    くさびをさす
(exp,v5s) (idiom) (rare) to make sure (of); to drive in a wedge

Variations:
楔を打ち込む
くさびを打ち込む
楔を打ちこむ(sK)
くさびを打ちこむ(sK)

see styles
 kusabiouchikomu / kusabiochikomu
    くさびをうちこむ
(exp,v5m) to drive a wedge into (e.g. enemy defences); to wedge apart

Variations:
泥臭い
泥くさい(sK)
ドロ臭い(sK)

see styles
 dorokusai
    どろくさい
(adjective) (1) smelling of mud; smelling of earth; (adjective) (2) unrefined; unpolished; uncouth; crude

Variations:
焦げ臭い
焦臭い
焦げくさい
こげ臭い

see styles
 kogekusai
    こげくさい
(adjective) smelling burnt; tasting burnt; having a burnt smell

Variations:
生臭い(P)
腥い(rK)
生ぐさい(sK)
なま臭い(sK)

see styles
 namagusai
    なまぐさい
(adjective) (1) smelling of fish; fishy; smelling of blood; bloody; (adjective) (2) degenerate (of a monk); depraved; corrupt; fallen; (adjective) (3) worldly; mundane; secular; common; ordinary; (adjective) (4) fishy; suspicious; questionable

Variations:
生臭物
生臭もの(sK)
なまぐさ物(sK)
生ぐさ物(sK)

see styles
 namagusamono
    なまぐさもの
(dated) (See 精進物) meat and fish (forbidden to monks)

Variations:
盛りだくさん
盛り沢山
盛沢山(sK)
盛だくさん(sK)

see styles
 moridakusan
    もりだくさん
(adj-na,adj-no,n) many; plenty; varied; all sorts of; colorful (program); crowded (schedule); full

Variations:
真面目くさる
真面目腐る
マジメ腐る
まじめ腐る

see styles
 majimekusaru(真面目kusaru, 真面目腐ru, majime腐ru); majimekusaru(majime腐ru)
    まじめくさる(真面目くさる, 真面目腐る, まじめ腐る); マジメくさる(マジメ腐る)
(v5r,vi) (usu. as 真面目くさった or 真面目くさって) to become extremely serious (in attitude); to look solemn; to assume a solemn air

Variations:
臭い飯を食う
臭いメシを食う(sK)
くさい飯を食う(sK)
くさいメシを食う(sK)

see styles
 kusaimeshiokuu / kusaimeshioku
    くさいめしをくう
(exp,v5u) (idiom) to go to prison; to serve a prison term; to eat foul-smelling food

Variations:
言い草
言い種
言草
言種(sK)
言いぐさ(sK)

see styles
 iigusa / igusa
    いいぐさ
(1) remarks; comments; (2) way of talking; speaking style; (3) excuse; (4) topic (of conversation)

Variations:
辛気くさい
辛気臭い
心気臭い
心気くさい

see styles
 shinkikusai
    しんきくさい
(adjective) (ksb:) irritating; annoying; tedious (work, person, etc.); boring; depressing; dark (e.g. story)

Variations:
辛気臭い
辛気くさい
心気臭い(sK)
心気くさい(sK)

see styles
 shinkikusai
    しんきくさい
(adjective) (1) (ksb:) depressing; dark (e.g. story); grim (e.g. expression); (adjective) (2) (ksb:) irritating; annoying; tedious (work, person, etc.); boring

Variations:
鈍くさい
鈍臭い
ドン臭い(sK)
どん臭い(sK)

see styles
 donkusai
    どんくさい
(adjective) (kana only) slow; clumsy; slow-witted; stupid

Variations:
面倒くさがり屋
面倒くさがりや
面倒臭がり屋
面倒臭がりや

see styles
 mendoukusagariya / mendokusagariya
    めんどうくさがりや
person who tends to find things bothersome; person who doesn't like to make an effort

<123456

This page contains 89 results for "クサ" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary