Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

Our regular search mode rendered no results. We switched to our sloppy search mode for your query. These results might not be accurate...

There are 5917 total results for your Nati search. I have created 60 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<...5051525354555657585960>
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
はい
はーい
はーーい

 hai(p); haai(sk); haaーi(sk) / hai(p); hai(sk); haーi(sk)
    はい(P); はーい(sk); はーーい(sk)
(interjection) (1) (polite language) yes; that is correct; (interjection) (2) understood; I see; OK; okay; (interjection) (3) (as a response to a roll call) present; here; (interjection) (4) (colloquialism) (with rising intonation) pardon?; what's that?; come again?; (interjection) (5) (used when calling for someone's attention or when handing something to someone) now; here; here you go; (interjection) (6) giddy-up; giddap

Variations:
ハイフネーション
ハイフォネーション

 haifuneeshon; haifoneeshon(sk)
    ハイフネーション; ハイフォネーション(sk)
hyphenation

Variations:
バリエーションルート
バリエーション・ルート

 barieeshonruuto; barieeshon ruuto / barieeshonruto; barieeshon ruto
    バリエーションルート; バリエーション・ルート
variation route (esp. in mountain-climbing); alternative route

Variations:
パンジャービードレス
パンジャービー・ドレス

 panjaabiidoresu; panjaabii doresu / panjabidoresu; panjabi doresu
    パンジャービードレス; パンジャービー・ドレス
salwar kameez (traditional South Asian combination dress) (wasei: Punjabi dress)

Variations:
ファーストネーション
ファースト・ネーション

 faasutoneeshon; faasuto neeshon / fasutoneeshon; fasuto neeshon
    ファーストネーション; ファースト・ネーション
First Nations (i.e. non-Inuit or Metis aboriginal peoples in Canada)

Variations:
マドリッドプロトコル
マドリッド・プロトコル

 madoriddopurotokoru; madoriddo purotokoru
    マドリッドプロトコル; マドリッド・プロトコル
(See マドリッド協定) Madrid system (for international trademarks); Madrid protocol

Variations:
巣ごもり
巣篭もり
巣籠もり
巣篭り
巣籠り

 sugomori
    すごもり
(1) nesting; hibernation; (noun/participle) (2) (colloquialism) shutting oneself in at home; staying at home

Variations:
当駅止まり
当駅止(sK)
当駅止り(sK)

 touekidomari / toekidomari
    とうえきどまり
(train) terminating at this station; not in service

Variations:
粥かき棒
粥掻き棒
粥掻棒
粥搔き棒(oK)

 kayukakibou / kayukakibo
    かゆかきぼう
(See 粥占) wooden ladle or rod used to stir the rice porridge used in a kayuura divination

Variations:
見とれる
見惚れる
見ほれる
見蕩れる

 mitoreru(見toreru, 見惚reru, 見蕩reru)(p); mihoreru(見惚reru, 見horeru)
    みとれる(見とれる, 見惚れる, 見蕩れる)(P); みほれる(見惚れる, 見ほれる)
(v1,vi) to be fascinated (by); to be captivated by; to be enchanted by; to gaze admiringly at; to watch in fascination

Variations:
あああ
あーあ
あーー
アアア
アーア
アーー

 aaa; aaa; aaー; aaa; aaa; aaー / aa; aa; aー; aa; aa; aー
    あああ; あーあ; あーー; アアア; アーア; アーー
(interjection) (expression of despair, resignation, boredom, disgust, etc.) (See 嗚呼・ああ・1) aah!; ooh!; oh no!; oh boy!

Variations:
コーディネーション
コーディネイション

 koodineeshon; koodineishon(sk) / koodineeshon; koodineshon(sk)
    コーディネーション; コーディネイション(sk)
coordination

Variations:
ナショナルチェーン
ナショナル・チェーン

 nashonarucheen(p); nashonaru cheen
    ナショナルチェーン(P); ナショナル・チェーン
national chain

ナショナルランプーンヨーロピアンヴァケーション

see styles
 nashonaruranpuunyooropianakeeshon / nashonaruranpunyooropianakeeshon
    ナショナルランプーンヨーロピアンヴァケーション
(work) National Lampoon's European Vacation (film); (wk) National Lampoon's European Vacation (film)

Variations:
変若ち水
復ち水
変若水(io)
復水(io)

 ochimizu
    おちみず
(archaism) rejuvenating water

Variations:
第三インターナショナル
第3インターナショナル

 daisanintaanashonaru / daisanintanashonaru
    だいさんインターナショナル
(hist) (See コミンテルン) Third International; Communist International

Variations:
舌足らず
舌っ足らず(io)
舌たらず(sK)

 shitatarazu(舌足razu); shitattarazu(舌足razu)
    したたらず(舌足らず); したったらず(舌っ足らず)
(n,adj-na,adj-no) (1) unclear speech; garbled speech; poor enunciation; (adj-no,adj-na,n) (2) poorly expressed; unclear (wording); imprecise (expression); inadequate (explanation)

Variations:
言い訳
言いわけ
言訳
言い分け
言分け

 iiwake / iwake
    いいわけ
(n,vs,vt,vi) (1) excuse; (n,vs,vt,vi) (2) explanation

鐃循ワ申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃夙ワ申鐃緒申

see styles
 鐃循wa申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃夙wa申鐃緒申
    鐃循ワ申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃夙ワ申鐃緒申
Kimberley rock monitor (Varanus glauerti, species of carnivorous monitor lizard native to northern Australia); Glauert's monitor

Variations:
インターナショナリズム
インターナションアリズム

 intaanashonarizumu; intaanashonarizumu / intanashonarizumu; intanashonarizumu
    インターナショナリズム; インターナションアリズム
internationalism

Variations:
カラーコンビネーション
カラー・コンビネーション

 karaakonbineeshon; karaa konbineeshon / karakonbineeshon; kara konbineeshon
    カラーコンビネーション; カラー・コンビネーション
color combination; colour combination

Variations:
グローバルスタンダード
グローバル・スタンダード

 guroobarusutandaado; guroobaru sutandaado / guroobarusutandado; guroobaru sutandado
    グローバルスタンダード; グローバル・スタンダード
global standard; global standards; worldwide standard; international standard

Variations:
コンビネーション
コンビネイション

 konbineeshon(p); konbineishon(sk) / konbineeshon(p); konbineshon(sk)
    コンビネーション(P); コンビネイション(sk)
combination

Variations:
コンビネーションサラダ
コンビネーション・サラダ

 konbineeshonsarada; konbineeshon sarada
    コンビネーションサラダ; コンビネーション・サラダ
combination salad

Variations:
コンビネーションプレー
コンビネーション・プレー

 konbineeshonpuree; konbineeshon puree
    コンビネーションプレー; コンビネーション・プレー
combination play

Variations:
コンビネーションブロー
コンビネーション・ブロー

 konbineeshonburoo; konbineeshon buroo
    コンビネーションブロー; コンビネーション・ブロー
combination blow

Variations:
ナショナルインタレスト
ナショナル・インタレスト

 nashonaruintaresuto; nashonaru intaresuto
    ナショナルインタレスト; ナショナル・インタレスト
national interest

Variations:
ナショナルキャラクター
ナショナル・キャラクター

 nashonarukyarakutaa; nashonaru kyarakutaa / nashonarukyarakuta; nashonaru kyarakuta
    ナショナルキャラクター; ナショナル・キャラクター
national character

Variations:
ナショナルコスチューム
ナショナル・コスチューム

 nashonarukosuchuumu; nashonaru kosuchuumu / nashonarukosuchumu; nashonaru kosuchumu
    ナショナルコスチューム; ナショナル・コスチューム
national costume

Variations:
ナショナルコンセンサス
ナショナル・コンセンサス

 nashonarukonsensasu; nashonaru konsensasu
    ナショナルコンセンサス; ナショナル・コンセンサス
national consensus

Variations:
ナショナルプレステージ
ナショナル・プレステージ

 nashonarupuresuteeji; nashonaru puresuteeji
    ナショナルプレステージ; ナショナル・プレステージ
national prestige

Variations:
ナショナルプロジェクト
ナショナル・プロジェクト

 nashonarupurojekuto; nashonaru purojekuto
    ナショナルプロジェクト; ナショナル・プロジェクト
national project

Variations:
ネイティブフォーマット
ネイティブ・フォーマット

 neitibufoomatto; neitibu foomatto / netibufoomatto; netibu foomatto
    ネイティブフォーマット; ネイティブ・フォーマット
{comp} native format

Variations:
他に方法がない
ほかに方法がない
他に方法が無い

 hokanihouhouganai / hokanihohoganai
    ほかにほうほうがない
(expression) (See 他に方法はない・ほかにほうほうはない) there's no other way; there are no other options; there are no alternative means

Variations:
他に方法はない
ほかに方法はない
他に方法は無い

 hokanihouhouhanai / hokanihohohanai
    ほかにほうほうはない
(expression) (See 他に方法がない・ほかにほうほうがない) there's no other way; there are no other options; there are no alternative means

Variations:
凝り固まる
こり固まる(sK)
凝固まる(sK)

 korikatamaru
    こりかたまる
(v5r,vi) (1) to coagulate; to congeal; to harden; to curdle; to clot; (v5r,vi) (2) to be fanatical (about); to be obsessed (with); to be fixated (on); to be bigoted (about); (v5r,vi) (3) to stiffen; to become stiff

Variations:
占い
卜い(rK)
占(sK)
卜(sK)

 uranai
    うらない
(1) fortune-telling; divination; (2) (See 占い師) fortune-teller; diviner

Variations:
故郷
ふる里
古里
旧里
故里

 furusato(p); kokyou(故郷)(p); kyuuri(旧里) / furusato(p); kokyo(故郷)(p); kyuri(旧里)
    ふるさと(P); こきょう(故郷)(P); きゅうり(旧里)
(1) (kana only) home town; birthplace; native place; one's old home; (2) (ふるさと only) (archaism) ruins; historic remains

Variations:
漢委奴国王印
漢倭奴国王印
漢委奴國王印(sK)

 kannowanonanokokuouin; kannowanonanokokuounoin / kannowanonanokokuoin; kannowanonanokokuonoin
    かんのわのなのこくおういん; かんのわのなのこくおうのいん
King of Na gold seal (National Treasure of Japan)

Variations:
神がかり
神懸かり
神憑り
神懸り
神憑(sK)

 kamigakari
    かみがかり
(noun or adjectival noun) (1) divine possession; (noun or adjectival noun) (2) eccentricity; irrationality; fanaticism

Variations:
神憑り
神懸かり
神懸り
神がかり
神憑(io)

 kamigakari
    かみがかり
(noun/participle) (1) divine possession; (noun/participle) (2) eccentric behavior; (3) fanaticism

鐃准ワ申鐃銃ワ申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃夙ワ申鐃緒申

see styles
 鐃准wa申鐃銃wa申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃夙wa申鐃緒申
    鐃准ワ申鐃銃ワ申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃夙ワ申鐃緒申
perentie (Varanus giganteus, largest species of carnivorous monitor lizard native to Australia)

Variations:
お国訛り
御国訛り
お国訛(io)
御国訛(io)

 okuninamari
    おくになまり
(See 国訛り) one's native dialect

Variations:
ミスアンドアウトレース
ミス・アンド・アウトレース

 misuandoautoreesu; misu ando autoreesu
    ミスアンドアウトレース; ミス・アンド・アウトレース
{sports} miss-and-out race (track cycling); elimination race

Variations:
国際がん研究機構
国際ガン研究機構
国際癌研究機構

 kokusaigankenkyuukikou / kokusaigankenkyukiko
    こくさいがんけんきゅうきこう
(org) International Agency for Research on Cancer; IARC

Variations:
国際がん研究機関
国際ガン研究機関
国際癌研究機関

 kokusaigankenkyuukikan / kokusaigankenkyukikan
    こくさいがんけんきゅうきかん
(org) International Agency for Research on Cancer; IARC

Variations:
憤懣
忿懣(rK)
憤まん(sK)
憤マン(sK)

 funman
    ふんまん
(pent-up) anger; indignation; resentment; irritation

Variations:
江戸っ子
江戸っ児(rK)
江戸っこ(sK)

 edokko
    えどっこ
(true) Tokyoite; Edoite; Tokyo native; Edokko

Variations:
若布
和布(rK)
稚海藻(rK)
裙蔕菜(rK)

 wakame(p); wakame
    わかめ(P); ワカメ
(kana only) wakame (species of edible brown seaweed, Undaria pinnatifida)

Variations:
アカデミックハラスメント
アカデミック・ハラスメント

 akademikkuharasumento; akademikku harasumento
    アカデミックハラスメント; アカデミック・ハラスメント
harassment, discrimination, bullying, etc. of staff and students at educational institutions (wasei: academic harassment)

Variations:
カラーコーディネーション
カラー・コーディネーション

 karaakoodineeshon; karaa koodineeshon / karakoodineeshon; kara koodineeshon
    カラーコーディネーション; カラー・コーディネーション
color coordination

Variations:
コンビネーションジャンプ
コンビネーション・ジャンプ

 konbineeshonjanpu; konbineeshon janpu
    コンビネーションジャンプ; コンビネーション・ジャンプ
combination jump

Variations:
ナショナルコンベンション
ナショナル・コンベンション

 nashonarukonbenshon; nashonaru konbenshon
    ナショナルコンベンション; ナショナル・コンベンション
national convention

Variations:
ナショナルステートメント
ナショナル・ステートメント

 nashonarusuteetomento; nashonaru suteetomento
    ナショナルステートメント; ナショナル・ステートメント
statement by the government; national statement

Variations:
ナショナルセキュリティー
ナショナル・セキュリティー

 nashonarusekyuritii; nashonaru sekyuritii / nashonarusekyuriti; nashonaru sekyuriti
    ナショナルセキュリティー; ナショナル・セキュリティー
national security

Variations:
ワールドエンタープライズ
ワールド・エンタープライズ

 waarudoentaapuraizu; waarudo entaapuraizu / warudoentapuraizu; warudo entapuraizu
    ワールドエンタープライズ; ワールド・エンタープライズ
world enterprise; multi-national enterprise

Variations:
故郷
古里
故里(rK)
ふる里(sK)

 furusato
    ふるさと
(1) (kana only) (See 故郷・こきょう) hometown; birthplace; native place; one's old home; (2) (archaism) ruins; historic remains

Variations:
粥かき棒
粥掻き棒
粥掻棒(sK)
粥搔き棒(sK)

 kayukakibou / kayukakibo
    かゆかきぼう
(See 粥占) wooden ladle or rod used to stir the rice porridge used in a kayuura divination

Variations:
逢引
逢い引き
逢引き
媾曳(rK)
媾曳き(rK)

 aibiki
    あいびき
(n,vs,vi) (dated) clandestine meeting (of lovers); assignation; tryst; (lovers') rendezvous

Variations:
ハウスメーカー
ハウス・メーカー
ハウスメーカ

 hausumeekaa; hausu meekaa; hausumeeka(sk) / hausumeeka; hausu meeka; hausumeeka(sk)
    ハウスメーカー; ハウス・メーカー; ハウスメーカ(sk)
home builder (esp. a large nationwide company) (wasei: house maker)

Variations:
行方
行衛(ateji)(rK)
行くえ(sK)

 yukue
    ゆくえ
(1) (one's) whereabouts; (2) destination; where one is headed; (3) outcome; course (of events); development; direction; tide; (4) future; journey ahead

Variations:
見とれる
見惚れる
見蕩れる(rK)
見ほれる(sK)

 mitoreru; mihoreru(見惚reru)
    みとれる; みほれる(見惚れる)
(v1,vi) to be fascinated (by); to be captivated by; to be enchanted by; to gaze admiringly at; to watch in fascination

Variations:
遊び心
遊びゴコロ
遊びごころ
あそび心
遊心(io)

 asobigokoro(遊bi心, 遊bigokoro, asobi心, 遊心); asobigokoro(遊bigokoro)
    あそびごころ(遊び心, 遊びごころ, あそび心, 遊心); あそびゴコロ(遊びゴコロ)
(1) playfulness; playful mood; (2) imaginativeness

Variations:
インターナショナルスクール
インターナショナル・スクール

 intaanashonarusukuuru; intaanashonaru sukuuru / intanashonarusukuru; intanashonaru sukuru
    インターナショナルスクール; インターナショナル・スクール
international school

Variations:
オールターナティブスクール
オールターナティブ・スクール

 oorutaanatibusukuuru; oorutaanatibu sukuuru / oorutanatibusukuru; oorutanatibu sukuru
    オールターナティブスクール; オールターナティブ・スクール
alternative school

Variations:
オールターナティブスペース
オールターナティブ・スペース

 oorutaanatibusupeesu; oorutaanatibu supeesu / oorutanatibusupeesu; oorutanatibu supeesu
    オールターナティブスペース; オールターナティブ・スペース
alternative space

Variations:
コンビネーションプライヤー
コンビネーション・プライヤー

 konbineeshonpuraiyaa; konbineeshon puraiyaa / konbineeshonpuraiya; konbineeshon puraiya
    コンビネーションプライヤー; コンビネーション・プライヤー
slip joint pliers (eng: combination plier)

Variations:
デスティネーションドライブ
デスティネーション・ドライブ

 desutineeshondoraibu; desutineeshon doraibu
    デスティネーションドライブ; デスティネーション・ドライブ
{comp} destination drive

Variations:
ナショナルジオグラフィック
ナショナル・ジオグラフィック

 nashonarujiogurafikku; nashonaru jiogurafikku
    ナショナルジオグラフィック; ナショナル・ジオグラフィック
(work) National Geographic (magazine)

Variations:
明かり
明り
灯り

灯かり
灯火(iK)

 akari
    あかり
(1) (明かり, 明り only) light; illumination; glow; gleam; (2) (See 明かりを消す) lamp; light

Variations:
組み合わせ
組合せ
組合わせ
組み合せ

 kumiawase
    くみあわせ
(1) combination; assortment; set; (2) matching (in a contest); pairing; (3) {math} combination

Variations:
お国訛り
御国訛り(sK)
お国訛(sK)
御国訛(sK)

 okuninamari
    おくになまり
(See 国訛り) one's native dialect

Variations:
ナショナルフラッグキャリア
ナショナル・フラッグ・キャリア

 nashonarufuraggukyaria; nashonaru furaggu kyaria
    ナショナルフラッグキャリア; ナショナル・フラッグ・キャリア
(See フラッグキャリア) national flag carrier

Variations:
やさしい日本語
優しい日本語(sK)
易しい日本語(sK)

 yasashiinihongo / yasashinihongo
    やさしいにほんご
(exp,n) easy Japanese (that is easily understood by non-native speakers, children, etc.)

Variations:
参勤交代
参覲交代(ateji)(rK)
参勤交替(rK)

 sankinkoutai / sankinkotai
    さんきんこうたい
(hist) daimyo's alternating Edo residence; official attendance service (by a daimyo in the Edo period)

Variations:
インターナショナライゼーション
インターナショナリゼーション

 intaanashonaraizeeshon; intaanashonarizeeshon / intanashonaraizeeshon; intanashonarizeeshon
    インターナショナライゼーション; インターナショナリゼーション
{comp} internationalization

Variations:
インターナショナルバカロレア
インターナショナル・バカロレア

 intaanashonarubakarorea; intaanashonaru bakarorea / intanashonarubakarorea; intanashonaru bakarorea
    インターナショナルバカロレア; インターナショナル・バカロレア
(See 国際バカロレア) International Baccalaureate; IB

Variations:
キーストーンコンビネーション
キーストーン・コンビネーション

 kiisutoonkonbineeshon; kiisutoon konbineeshon / kisutoonkonbineeshon; kisutoon konbineeshon
    キーストーンコンビネーション; キーストーン・コンビネーション
keystone combination

Variations:
ナショナルアイデンティティー
ナショナル・アイデンティティー

 nashonaruaidentitii; nashonaru aidentitii / nashonaruaidentiti; nashonaru aidentiti
    ナショナルアイデンティティー; ナショナル・アイデンティティー
national identity

Variations:
よって来たる
よって来る
因って来る
由って来る
因って来たる

 yottekitaru
    よってきたる
(exp,adj-f) (kana only) originating; causing; beginning

Variations:
アムネスティインターナショナル
アムネスティ・インターナショナル

 amunesutiintaanashonaru; amunesuti intaanashonaru / amunesutintanashonaru; amunesuti intanashonaru
    アムネスティインターナショナル; アムネスティ・インターナショナル
(org) Amnesty International

Variations:
すり合わせ
擦り合わせ
摺り合わせ
すり合せ
擦り合せ
摺り合せ

 suriawase
    すりあわせ
(1) comparing and adjusting; reconciling; knocking into shape; bouncing of ideas, opinions, etc. off each other to obtain a fine-tuned integrated whole; (2) {engr} lapping; precision surface finishing; mating by rubbing together; (3) (kana only) {med} margination

Variations:
ネイティブ
ネイティヴ
ネーティブ
ネーティヴ
ネイチブ

 neitibu; neitiii; neetibu; neetiii; neichibu(ik) / netibu; netii; neetibu; neetii; nechibu(ik)
    ネイティブ; ネイティヴ; ネーティブ; ネーティヴ; ネイチブ(ik)
(noun or adjectival noun) (1) native; (2) (abbreviation) (See ネーティブスピーカー) native speaker

Variations:
分け隔て
別け隔て(rK)
わけ隔て(sK)
分けへだて(sK)

 wakehedate
    わけへだて
(noun, transitive verb) distinction; favoritism; favouritism; discrimination

Variations:
大和言葉
大和詞(rK)
やまと言葉(sK)
大和ことば(sK)

 yamatokotoba
    やまとことば
word of Japanese origin; native Japanese word

Variations:
故郷
ふる里
古里
故里(rK)
旧里(rK)

 furusato(p); kyuuri(旧里) / furusato(p); kyuri(旧里)
    ふるさと(P); きゅうり(旧里)
(1) (kana only) (See 故郷・こきょう) hometown; birthplace; native place; one's old home; (2) (archaism) ruins; historic remains

Variations:
オルタナティブ
オルタナティヴ
オルターナティブ
オルターナティヴ

 orutanatibu; orutanatiii; orutaanatibu; orutaanatiii / orutanatibu; orutanatii; orutanatibu; orutanatii
    オルタナティブ; オルタナティヴ; オルターナティブ; オルターナティヴ
(noun or adjectival noun) alternative

Variations:
ネーティブファイルフォーマット
ネーティブ・ファイル・フォーマット

 neetibufairufoomatto; neetibu fairu foomatto
    ネーティブファイルフォーマット; ネーティブ・ファイル・フォーマット
{comp} native file format

Variations:
デジタルネイティブ
デジタル・ネイティブ
デジタルネーティブ

 dejitaruneitibu; dejitaru neitibu; dejitaruneetibu(sk) / dejitarunetibu; dejitaru netibu; dejitaruneetibu(sk)
    デジタルネイティブ; デジタル・ネイティブ; デジタルネーティブ(sk)
digital native (person who has grown up in the age of computers, the Internet, etc.)

Variations:
あああ
あーあ
あーー
アアア
アーア
アーー

 aaa; aaa; aaー; aaa(sk); aaa(sk); aaー(sk) / aa; aa; aー; aa(sk); aa(sk); aー(sk)
    あああ; あーあ; あーー; アアア(sk); アーア(sk); アーー(sk)
(interjection) (expression of despair, resignation, boredom, disgust, etc.) (See ああ・1) aah!; ooh!; oh no!; oh boy!

Variations:
ハイバネーション
ハイバーネーション
ハイバネイション

 haibaneeshon; haibaaneeshon(sk); haibaneishon(sk) / haibaneeshon; haibaneeshon(sk); haibaneshon(sk)
    ハイバネーション; ハイバーネーション(sk); ハイバネイション(sk)
{comp} hibernation

Variations:
逢引
逢い引き
逢引き
媾曳(rK)
媾曳き(rK)
逢いびき(sK)

 aibiki
    あいびき
(n,vs,vi) (dated) clandestine meeting (of lovers); assignation; tryst; (lovers') rendezvous

Variations:
アペラシオンドリジーヌコントローレ
アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ

 aperashiondorijiinukontoroore; aperashion dorijiinu kontorore / aperashiondorijinukontoroore; aperashion dorijinu kontorore
    アペラシオンドリジーヌコントローレ; アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ
protected designation of origin (France) (fre: Appellation d'origine contrôlée); AOC

Variations:
キャリア
キャリヤ
キャリアー
キャリヤー

 kyaria(p); kyariya(sk); kyariaa(sk); kyariyaa(sk) / kyaria(p); kyariya(sk); kyaria(sk); kyariya(sk)
    キャリア(P); キャリヤ(sk); キャリアー(sk); キャリヤー(sk)
(1) career; occupation; (2) personal history; professional experience; (3) government employee who has passed the highest national civil service exam

Variations:
とんぼ返り
トンボ返り
蜻蛉返り
トンボ帰り(iK)
とんぼ帰り(iK)

 tonbogaeri
    とんぼがえり
(n,vs,vi) (1) somersault; (n,vs,vi) (2) returning from a destination right after arriving there; non-stop round trip; round trip without an overnight stop; (n,vs,vi) (3) abrupt change of direction

Variations:
ネイティブ
ネイティヴ
ネーティブ
ネーティヴ
ネイチブ

 neitibu; neitiii; neetibu; neetiii(sk); neichibu(sk) / netibu; netii; neetibu; neetii(sk); nechibu(sk)
    ネイティブ; ネイティヴ; ネーティブ; ネーティヴ(sk); ネイチブ(sk)
(noun or adjectival noun) (1) native; (2) (abbreviation) (See ネーティブスピーカー) native speaker

Variations:
フリーダイヤル
フリーダイアル
フリー・ダイヤル
フリー・ダイアル

 furiidaiyaru(p); furiidaiaru; furii daiyaru; furii daiaru / furidaiyaru(p); furidaiaru; furi daiyaru; furi daiaru
    フリーダイヤル(P); フリーダイアル; フリー・ダイヤル; フリー・ダイアル
(1) toll-free number (wasei: free dial); (2) free dial (e.g. device or combination lock that can be set to any number)

Variations:
付け加える
つけ加える
付加える
付けくわえる
附加える
附け加える

 tsukekuwaeru
    つけくわえる
(transitive verb) to add (one thing to another); to add (a few more words, an explanation, etc.)

Variations:
合わせ技
合せ技
あわせ技(sK)
合わせワザ(sK)
合わせわざ(sK)

 awasewaza
    あわせわざ
(1) {MA} (See 技あり) scoring two waza-ari (and winning the match); (2) combination of techniques; mixed methods

Variations:
バリアントルール
ヴァリアントルール
バリアント・ルール
ヴァリアント・ルール

 bariantoruuru; ariantoruuru; barianto ruuru; arianto ruuru / bariantoruru; ariantoruru; barianto ruru; arianto ruru
    バリアントルール; ヴァリアントルール; バリアント・ルール; ヴァリアント・ルール
variant rules (of a board game, etc.); alternative ruleset

<...5051525354555657585960>

This page contains 100 results for "Nati" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary