There are 76416 total results for your ー search. I have created 765 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...580581582583584585586587588589590...>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
ピーク・レベル・メータ |
piiku reberu meeta / piku reberu meeta ピーク・レベル・メータ |
(computer terminology) density meter; peak level meter |
ビーコン・ステーション |
biikon suteeshon / bikon suteeshon ビーコン・ステーション |
(computer terminology) beaconing station |
ピーシーエックスティー see styles |
piishiiekkusutii / pishiekkusuti ピーシーエックスティー |
{comp} PC-XT |
ピーター・パン・カラー |
piitaa pan karaa / pita pan kara ピーター・パン・カラー |
Peter Pan collar |
ピーターシューメーカー see styles |
piitaashuumeekaa / pitashumeeka ピーターシューメーカー |
(person) Peter Schoomaker |
ピーターホーリンワース see styles |
piitaahoorinwaasu / pitahoorinwasu ピーターホーリンワース |
(person) Peter Hollingworth |
ピーターマリッツバーグ see styles |
piitaamarittsubaagu / pitamarittsubagu ピーターマリッツバーグ |
(place-name) Pietermaritzburg (South Africa) |
ピーテル・ブリューゲル |
piiteru buryuugeru / piteru buryugeru ピーテル・ブリューゲル |
(person) Pieter Brueghel |
ビートジェネレーション see styles |
biitojenereeshon / bitojenereeshon ビートジェネレーション |
beat generation |
ヒーリングミュージック see styles |
hiiringumyuujikku / hiringumyujikku ヒーリングミュージック |
healing music |
ヒーロー・インタビュー |
hiiroo intabyuu / hiroo intabyu ヒーロー・インタビュー |
interview with leading player in a game (esp. baseball) (wasei: hero interview); player-of-the-game interview |
ヒーローインタービュー see styles |
hiiroointaabyuu / hiroointabyu ヒーローインタービュー |
interview with leading player in a game (esp. baseball) (wasei: hero interview); player-of-the-game interview |
ピア・グループ・リーダ |
pia guruupu riida / pia gurupu rida ピア・グループ・リーダ |
(computer terminology) peer group leader |
Variations: |
biahooru; biyahooru ビアホール; ビヤホール |
beer hall |
ビアワークリステンセン see styles |
biawaakurisutensen / biawakurisutensen ビアワークリステンセン |
(personal name) Birger Christensen |
ビェルスクポドラスキー see styles |
biェrusukupodorasukii / biェrusukupodorasuki ビェルスクポドラスキー |
(place-name) Bielsk Podlaski |
ピエルパオロパゾリーニ see styles |
pierupaoropazoriini / pierupaoropazorini ピエルパオロパゾリーニ |
(person) Pier Paolo Pasolini |
Variations: |
pioniiru; pioneeru / pioniru; pioneeru ピオニール; ピオネール |
pioneer (rus: pioner) |
ヒガシコビトマングース see styles |
higashikobitomanguusu / higashikobitomangusu ヒガシコビトマングース |
Ethiopian dwarf mongoose (Helogale hirtula); desert dwarf mongoose; Somali dwarf mongoose |
Variations: |
bikuunya; bikyuuna / bikunya; bikyuna ビクーニャ; ビキューナ |
vicuña (Vicugna vicugna) |
Variations: |
bikutaa(p); bikuta / bikuta(p); bikuta ビクター(P); ビクタ |
victor |
ピクチャー・ウインドウ |
pikuchaa uindou / pikucha uindo ピクチャー・ウインドウ |
picture window |
ピグミー・チンパンジー |
pigumii chinpanjii / pigumi chinpanji ピグミー・チンパンジー |
pygmy chimpanzee (Pan paniscus) |
ピグミー・マーモセット |
pigumii maamosetto / pigumi mamosetto ピグミー・マーモセット |
pygmy marmoset (Cebuella pygmaea) |
ピグミーオウギハクジラ see styles |
pigumiiougihakujira / pigumiogihakujira ピグミーオウギハクジラ |
(kana only) pygmy beaked whale (Mesoplodon peruvianus); Peruvian beaked whale; lesser beaked whale |
ビジネス・プロデュース |
bijinesu purodeuusu / bijinesu purodeusu ビジネス・プロデュース |
starting up and developing a business (wasei: business produce) |
ビジネスリーダーシップ see styles |
bijinesuriidaashippu / bijinesuridashippu ビジネスリーダーシップ |
business leadership |
ビジュアライゼーション see styles |
bijuaraizeeshon ビジュアライゼーション |
visualization; visualisation |
ビジュアル・ランゲージ |
bijuaru rangeeji ビジュアル・ランゲージ |
visual language |
ビジュアルシープラプラ see styles |
bijuarushiipurapura / bijuarushipurapura ビジュアルシープラプラ |
(computer terminology) Visual C++ |
ビジュアルディスプレー see styles |
bijuarudisupuree ビジュアルディスプレー |
visual display |
ビショップオークランド see styles |
bishoppuookurando ビショップオークランド |
(place-name) Bishop Auckland (UK) |
ビツェフスキー森林公園 see styles |
bitsefusukiishinrinkouen / bitsefusukishinrinkoen ビツェフスキーしんりんこうえん |
(place-name) Bittsevsky Forest Park |
ピックアップ・サービス |
pikkuapu saabisu / pikkuapu sabisu ピックアップ・サービス |
pickup service |
ビデオ・ジャーナリスト |
bideo jaanarisuto / bideo janarisuto ビデオ・ジャーナリスト |
video journalist |
ビデオ・ストリーミング |
bideo sutoriimingu / bideo sutorimingu ビデオ・ストリーミング |
video streaming |
ビデオ・プロジェクター |
bideo purojekutaa / bideo purojekuta ビデオ・プロジェクター |
video projector |
ビデオテープレコーダー see styles |
bideoteepurekoodaa / bideoteepurekooda ビデオテープレコーダー |
video tape recorder |
ヒトパピローマウイルス see styles |
hitopapiroomauirusu ヒトパピローマウイルス |
(kana only) human papillomavirus; HPV |
ビハインド・ザ・シーン |
bihaindo za shiin / bihaindo za shin ビハインド・ザ・シーン |
(adj-no,n) behind-the-scenes |
ビバリーヒルズコップ2 see styles |
bibariihiruzukopputsuu / bibarihiruzukopputsu ビバリーヒルズコップツー |
(work) Beverly Hills Cop II (film); (wk) Beverly Hills Cop II (film) |
ビバリーヒルズコップ3 see styles |
bibariihiruzukoppusurii / bibarihiruzukoppusuri ビバリーヒルズコップスリー |
(work) Beverly Hills Cop III (film); (wk) Beverly Hills Cop III (film) |
ビューティー・コーナー |
byuutii koonaa / byuti koona ビューティー・コーナー |
beauty corner |
ビューティー・サイクル |
byuutii saikuru / byuti saikuru ビューティー・サイクル |
beauty cycle |
ビューティー・スポット |
byuutii supotto / byuti supotto ビューティー・スポット |
beauty spot |
ビューティー・パーラー |
byuutii paaraa / byuti para ビューティー・パーラー |
beauty parlor; beauty parlour |
ビューティーコンテスト see styles |
byuutiikontesuto / byutikontesuto ビューティーコンテスト |
beauty contest |
ビューフォート風力階級 see styles |
byuufootofuuryokukaikyuu / byufootofuryokukaikyu ビューフォートふうりょくかいきゅう |
Beaufort scale (of wind force) |
ヒューマン・エコロジー |
hyuuman ekorojii / hyuman ekoroji ヒューマン・エコロジー |
human ecology |
ヒューマンアセスメント see styles |
hyuumanasesumento / hyumanasesumento ヒューマンアセスメント |
human assessment |
ヒューマンインタレスト see styles |
hyuumanintaresuto / hyumanintaresuto ヒューマンインタレスト |
human interest |
ヒューマンドキュメント see styles |
hyuumandokyumento / hyumandokyumento ヒューマンドキュメント |
human document |
ヒューレットパッカード see styles |
hyuurettopakkaado / hyurettopakkado ヒューレットパッカード |
(computer terminology) HP; Hewlett Packard |
Variations: |
pyua(p); pyuaa / pyua(p); pyua ピュア(P); ピュアー |
(noun or adjectival noun) pure |
ビュジョードラピコヌリ see styles |
byujoodorapikonuri ビュジョードラピコヌリ |
(personal name) Bugeaud de la Piconnerie |
ピュリニーモンラッシェ see styles |
pyuriniimonrasshe / pyurinimonrasshe ピュリニーモンラッシェ |
(place-name) Puligny-Montrachet |
ビリー・ジーン・キング |
birii jiin kingu / biri jin kingu ビリー・ジーン・キング |
(person) Billie Jean King |
ピルグリムファーザーズ see styles |
pirugurimufaazaazu / pirugurimufazazu ピルグリムファーザーズ |
Pilgrim Fathers |
ビルヌーブシュルロット see styles |
birunuubushururotto / birunubushururotto ビルヌーブシュルロット |
(place-name) Villeneuve-sur-Lot |
ヒルビリーミュージック see styles |
hirubiriimyuujikku / hirubirimyujikku ヒルビリーミュージック |
hillbilly music |
ピレネーザトランティク see styles |
pireneezatorantiku ピレネーザトランティク |
(place-name) Pyrenees-Atlantiques (France) |
びわこ成蹊スポーツ大学 see styles |
biwakoseikeisupootsudaigaku / biwakosekesupootsudaigaku びわこせいけいスポーツだいがく |
(org) Biwako Seikei Sport College; (o) Biwako Seikei Sport College |
ピンクグレープフルーツ see styles |
pinkugureepufuruutsu / pinkugureepufurutsu ピンクグレープフルーツ |
pink grapefruit |
ブーシュ・デュ・ローヌ |
buushu deu roonu / bushu deu roonu ブーシュ・デュ・ローヌ |
(place-name) Bouches du Rhone |
ブート可能ディスケット see styles |
buutokanoudisuketto / butokanodisuketto ブートかのうディスケット |
{comp} bootable diskette |
フールトレツカースポス see styles |
fuurutoretsukaasuposu / furutoretsukasuposu フールトレツカースポス |
(place-name) Voortrekkerspos |
Variations: |
buun; buun; buun / bun; bun; bun ブーン; ぶーん; ぶうん |
(adv-to,adv) (1) (onomatopoeic or mimetic word) whirr; hum; buzz; (adv-to,adv) (2) (onomatopoeic or mimetic word) whoosh; woosh; whiz |
ファースト・コンタクト |
faasuto kontakuto / fasuto kontakuto ファースト・コンタクト |
first contact |
ファースト・ネーション |
faasuto neeshon / fasuto neeshon ファースト・ネーション |
First Nations (i.e. non-Inuit or Metis aboriginal peoples in Canada) |
ファーストイーサネット see styles |
faasutoiisanetto / fasutoisanetto ファーストイーサネット |
(computer terminology) fast Ethernet |
ファーストファッション see styles |
faasutofasshon / fasutofasshon ファーストファッション |
fast fashion |
ファーマーズマーケット see styles |
faamaazumaaketto / famazumaketto ファーマーズマーケット |
farmer's market |
ファイア・サラマンダー |
faia saramandaa / faia saramanda ファイア・サラマンダー |
fire salamander (Salamandra salamandra) |
ファイアーサラマンダー see styles |
faiaasaramandaa / faiasaramanda ファイアーサラマンダー |
fire salamander (Salamandra salamandra) |
ファイナル・バージョン |
fainaru baajon / fainaru bajon ファイナル・バージョン |
(computer terminology) final version |
ファイナルファンタジー see styles |
fainarufantajii / fainarufantaji ファイナルファンタジー |
(product) Final Fantasy (RPG series); (product name) Final Fantasy (RPG series) |
ファイバーオプティクス see styles |
faibaaoputikusu / faibaoputikusu ファイバーオプティクス |
{comp} fiber optics |
ファイバーコンクリート see styles |
faibaakonkuriito / faibakonkurito ファイバーコンクリート |
fiber concrete |
ファイバーツーザホーム see styles |
faibaatsuuzahoomu / faibatsuzahoomu ファイバーツーザホーム |
fiber to the home |
ファイル・フォーマット |
fairu foomatto ファイル・フォーマット |
(computer terminology) file format |
ファイルアクセスモード see styles |
fairuakusesumoodo ファイルアクセスモード |
(computer terminology) file access mode |
ファイルクリーンアップ see styles |
fairukuriinapu / fairukurinapu ファイルクリーンアップ |
(computer terminology) file clean-up |
ファイルグループクラス see styles |
fairuguruupukurasu / fairugurupukurasu ファイルグループクラス |
(computer terminology) file group class |
ファイルサービス利用者 see styles |
fairusaabisuriyousha / fairusabisuriyosha ファイルサービスりようしゃ |
{comp} file service user |
ファイルパーミッション see styles |
fairupaamisshon / fairupamisshon ファイルパーミッション |
(computer terminology) file permission |
ファウンドリ・サービス |
faundori saabisu / faundori sabisu ファウンドリ・サービス |
(computer terminology) foundry service |
ファクト・データベース |
fakuto deetabeesu ファクト・データベース |
fact database |
ファジー・コンピュータ |
fajii konpyuuta / faji konpyuta ファジー・コンピュータ |
(computer terminology) fuzzy computer |
ファジーコンピューター see styles |
fajiikonpyuutaa / fajikonpyuta ファジーコンピューター |
(computer terminology) fuzzy computer |
ファッション・ドーナツ |
fasshon doonatsu ファッション・ドーナツ |
(food term) old-fashioned doughnut (wasei: fashion donuts); doughnut made with cake batter (as opposed to yeast-based dough) |
ファッションエディター see styles |
fasshoneditaa / fasshonedita ファッションエディター |
fashion editor |
ファッションデザイナー see styles |
fasshondezainaa / fasshondezaina ファッションデザイナー |
fashion designer; couturier |
ファッションマッサージ see styles |
fasshonmassaaji / fasshonmassaji ファッションマッサージ |
fashion massage |
ファテープルシークリー see styles |
fateepurushiikurii / fateepurushikuri ファテープルシークリー |
(place-name) Fatehpur Sikri |
ファブリーペロエタロン see styles |
faburiiperoetaron / faburiperoetaron ファブリーペロエタロン |
Fabry-Perot etalon |
ファミリー・レストラン |
famirii resutoran / famiri resutoran ファミリー・レストラン |
family restaurant (varied menu options, inexpensive); casual dining restaurant |
ファミリーコンピュータ see styles |
famiriikonpyuuta / famirikonpyuta ファミリーコンピュータ |
(computer terminology) family computer; (product name) Family Computer (video game console produced by Nintendo); Famicom; Nintendo Entertainment System; NES |
ファラハーンアクタール see styles |
farahaanakutaaru / farahanakutaru ファラハーンアクタール |
(person) Farhan Akhtar |
ファリンドンストリート see styles |
farindonsutoriito / farindonsutorito ファリンドンストリート |
(place-name) Farringdon Street |
ファンクション・コール |
fankushon kooru ファンクション・コール |
(computer terminology) function call |
<...580581582583584585586587588589590...>
This page contains 100 results for "ー" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.