Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 53575 total results for your search. I have created 536 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<...520521522523524525526527528529530...>
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
レディース
レディス
レディーズ
レディズ
レーディス
レーディース

 rediisu; redisu; rediizu; redizu; reedisu; reediisu / redisu; redisu; redizu; redizu; reedisu; reedisu
    レディース; レディス; レディーズ; レディズ; レーディス; レーディース
(can be adjective with の) (1) (See メンズ) ladies' (fashion, etc.); (2) (slang) (See 暴走族・ぼうそうぞく) female bōsōzoku gang

Variations:
レディース
レディス
レディーズ(rk)
レディズ
レーディス
レーディース

 rediisu; redisu; rediizu(rk); redizu(sk); reedisu(sk); reediisu(sk) / redisu; redisu; redizu(rk); redizu(sk); reedisu(sk); reedisu(sk)
    レディース; レディス; レディーズ(rk); レディズ(sk); レーディス(sk); レーディース(sk)
(can be adjective with の) (1) (See メンズ・1) ladies' (fashion, etc.); (2) (slang) (See 暴走族) female bōsōzoku gang

Variations:
スカーフェイスブレニー
スカーフェイス・ブレニー

 sukaafeisuburenii; sukaafeisu burenii / sukafesubureni; sukafesu bureni
    スカーフェイスブレニー; スカーフェイス・ブレニー
scarface blenny (Cirripectes vanderbilti)

Variations:
レディースインナー
レディスインナー
レディース・インナー
レディス・インナー

 rediisuinnaa; redisuinnaa; rediisu innaa; redisu innaa / redisuinna; redisuinna; redisu inna; redisu inna
    レディースインナー; レディスインナー; レディース・インナー; レディス・インナー
women's undergarments (wasei: ladies' inner)

Variations:
レディースコミック
レディスコミック
レディース・コミック
レディス・コミック

 rediisukomikku; redisukomikku; rediisu komikku; redisu komikku / redisukomikku; redisukomikku; redisu komikku; redisu komikku
    レディースコミック; レディスコミック; レディース・コミック; レディス・コミック
manga aimed at women (e.g. with a theme of romance, marriage) (wasei: ladies' comic); women's comic

Variations:
レディーススーツ
レディススーツ
レディース・スーツ
レディス・スーツ

 rediisusuutsu; redisusuutsu; rediisu suutsu; redisu suutsu / redisusutsu; redisusutsu; redisu sutsu; redisu sutsu
    レディーススーツ; レディススーツ; レディース・スーツ; レディス・スーツ
pantsuit (wasei: lady's suit); women's suit

Variations:
レディースデー
レディースデイ
レディース・デー
レディース・デイ

 rediisudee; rediisudei; rediisu dee; rediisu dei / redisudee; redisude; redisu dee; redisu de
    レディースデー; レディースデイ; レディース・デー; レディース・デイ
ladies' day; promotional scheme where women are offered discounts on certain days (e.g. at cinemas)

Variations:
レディースデー
レディースデイ
レディスデー
レディスデイ
レディース・デー
レディース・デイ
レディス・デー
レディス・デイ

 rediisudee; rediisudei; redisudee; redisudei; rediisu dee; rediisu dei; redisu dee; redisu dei / redisudee; redisude; redisudee; redisude; redisu dee; redisu de; redisu dee; redisu de
    レディースデー; レディースデイ; レディスデー; レディスデイ; レディース・デー; レディース・デイ; レディス・デー; レディス・デイ
(1) ladies' day; promotional scheme through which women are offered discounts on certain days (e.g. at cinemas); (2) (euph) menstruation

Variations:
レディーファースト
レディファスト
レディー・ファースト
レディ・ファスト

 rediifaasuto; redifasuto; redii faasuto; redi fasuto / redifasuto; redifasuto; redi fasuto; redi fasuto
    レディーファースト; レディファスト; レディー・ファースト; レディ・ファスト
(expression) ladies first (wasei: lady first)

レティキュレイティッドスウェルシャーク

see styles
 retikyureitiddosuwerushaaku / retikyuretiddosuwerushaku
    レティキュレイティッドスウェルシャーク
reticulated swellshark (Cephaloscyllium fasciatum, species of catshark from the Western Pacific)

Variations:
レディズコンパニオン
レディズ・コンパニオン

 redizukonpanion; redizu konpanion
    レディズコンパニオン; レディズ・コンパニオン
(hist) lady's companion (paid female companion of a wealthy or high-ranking woman, esp. in Victorian England)

Variations:
レパートリーシステム
レパートリー・システム

 repaatoriishisutemu; repaatorii shisutemu / repatorishisutemu; repatori shisutemu
    レパートリーシステム; レパートリー・システム
repertory system

Variations:
レファレンスサービス
レファレンス・サービス
リファレンスサービス
リファレンス・サービス

 refarensusaabisu; refarensu saabisu; rifarensusaabisu; rifarensu saabisu / refarensusabisu; refarensu sabisu; rifarensusabisu; rifarensu sabisu
    レファレンスサービス; レファレンス・サービス; リファレンスサービス; リファレンス・サービス
reference service

Variations:
レファレンスサービス
レファレンス・サービス
リファレンスサービス
リファレンス・サービス

 refarensusaabisu; refarensu saabisu; rifarensusaabisu(sk); rifarensu saabisu(sk) / refarensusabisu; refarensu sabisu; rifarensusabisu(sk); rifarensu sabisu(sk)
    レファレンスサービス; レファレンス・サービス; リファレンスサービス(sk); リファレンス・サービス(sk)
reference service (of a library, etc.)

Variations:
レフェリーストップ
レフェリー・ストップ

 referiisutoppu; referii sutoppu / referisutoppu; referi sutoppu
    レフェリーストップ; レフェリー・ストップ
{sports} stoppage of a fight by the referee (in boxing, etc.) (wasei: referee stop)

Variations:
レフレックスカメラ
レフレックス・カメラ

 refurekkusukamera; refurekkusu kamera
    レフレックスカメラ; レフレックス・カメラ
reflex camera

Variations:
ローウエスト
ローウェスト
ロー・ウエスト
ロー・ウェスト

 roouesuto; roowesuto; roo uesuto; roo wesuto / rooesuto; roowesuto; roo uesuto; roo wesuto
    ローウエスト; ローウェスト; ロー・ウエスト; ロー・ウェスト
(can be adjective with の) low-waist (clothing); drop-waist; dropped-waist

Variations:
ローカルバスグラフィックス
ローカル・バス・グラフィックス

 rookarubasugurafikkusu; rookaru basu gurafikkusu
    ローカルバスグラフィックス; ローカル・バス・グラフィックス
{comp} local bus graphics

Variations:
ローカルバスビデオ
ローカル・バス・ビデオ

 rookarubasubideo; rookaru basu bideo
    ローカルバスビデオ; ローカル・バス・ビデオ
{comp} local bus video; local bus graphics

Variations:
ロータリースイッチ
ロータリー・スイッチ

 rootariisuicchi; rootarii suicchi / rootarisuicchi; rootari suicchi
    ロータリースイッチ; ロータリー・スイッチ
rotary switch

Variations:
ローマは一日にして成らず
ローマは一日にしてならず

 roomahaichinichinishitenarazu
    ローマはいちにちにしてならず
(expression) (proverb) Rome was not built in a day

Variations:
ローヤルストレートフラッシュ
ローヤル・ストレート・フラッシュ

 rooyarusutoreetofurasshu; rooyaru sutoreeto furasshu
    ローヤルストレートフラッシュ; ローヤル・ストレート・フラッシュ
{cards} royal straight flush

Variations:
ローラーコースター
ローラー・コースター

 rooraakoosutaa; rooraa koosutaa / roorakoosuta; roora koosuta
    ローラーコースター; ローラー・コースター
(See ジェットコースター) roller coaster

Variations:
ローラースケーティング
ローラー・スケーティング

 rooraasukeetingu; rooraa sukeetingu / roorasukeetingu; roora sukeetingu
    ローラースケーティング; ローラー・スケーティング
(See ローラースケート) roller skating

Variations:
ローラースケート
ローラー・スケート

 rooraasukeeto(p); rooraa sukeeto / roorasukeeto(p); roora sukeeto
    ローラースケート(P); ローラー・スケート
roller skating; roller skates

Variations:
ローリスクハイリターン
ローリスク・ハイリターン

 roorisukuhairitaan; roorisuku hairitaan / roorisukuhairitan; roorisuku hairitan
    ローリスクハイリターン; ローリスク・ハイリターン
(exp,adj-no) low risk, high return

Variations:
ローリスクローリターン
ローリスク・ローリターン

 roorisukurooritaan; roorisuku rooritaan / roorisukurooritan; roorisuku rooritan
    ローリスクローリターン; ローリスク・ローリターン
(expression) (See ハイリスクハイリターン) low-risk, low-return

Variations:
ロールシャッハテスト
ロールシャッハ・テスト

 roorushahhatesuto; roorushahha tesuto
    ロールシャッハテスト; ロールシャッハ・テスト
Rorschach test; Rorschach inkblot test

Variations:
ロイス・ディーツ症候群
ロイスディーツ症候群

 roisu diitsushoukougun(roisu diitsu症候群); roisudiitsushoukougun(roisudiitsu症候群) / roisu ditsushokogun(roisu ditsu症候群); roisuditsushokogun(roisuditsu症候群)
    ロイス・ディーツしょうこうぐん(ロイス・ディーツ症候群); ロイスディーツしょうこうぐん(ロイスディーツ症候群)
{med} Loeys-Dietz syndrome; LDS

Variations:
プレイステーションネットワーク
プレイステーション・ネットワーク

 pureisuteeshonnettowaaku; pureisuteeshon nettowaaku / puresuteeshonnettowaku; puresuteeshon nettowaku
    プレイステーションネットワーク; プレイステーション・ネットワーク
(serv) PlayStation Network

Variations:
ログインスクリプト
ログイン・スクリプト

 roguinsukuriputo; roguin sukuriputo
    ログインスクリプト; ログイン・スクリプト
{comp} login script

Variations:
ログインパスワード
ログイン・パスワード

 roguinpasuwaado; roguin pasuwaado / roguinpasuwado; roguin pasuwado
    ログインパスワード; ログイン・パスワード
{comp} log-in password

Variations:
ログオンスクリプト
ログオン・スクリプト

 roguonsukuriputo; roguon sukuriputo
    ログオンスクリプト; ログオン・スクリプト
{comp} logon script

Variations:
ロケーションハラスメント
ロケーション・ハラスメント

 rokeeshonharasumento; rokeeshon harasumento
    ロケーションハラスメント; ロケーション・ハラスメント
(workplace) harassment and invasion of privacy through the abuse of a smartphone user's GPS information (wasei: location harassment)

Variations:
ロサンゼルス
ロサンジェルス
ロスアンゼルス
ロスアンジェルス
ロス・アンゼルス
ロス・アンジェルス

 rosanzerusu(p); rosanjerusu; rosuanzerusu; rosuanjerusu; rosu anzerusu; rosu anjerusu
    ロサンゼルス(P); ロサンジェルス; ロスアンゼルス; ロスアンジェルス; ロス・アンゼルス; ロス・アンジェルス
Los Angeles

Variations:
ロシアフォルマリズム
ロシア・フォルマリズム

 roshiaforumarizumu; roshia forumarizumu
    ロシアフォルマリズム; ロシア・フォルマリズム
Russian formalism (wasei: Rossiya formalizm)

Variations:
ロストジェネレーション
ロスト・ジェネレーション

 rosutojenereeshon; rosuto jenereeshon
    ロストジェネレーション; ロスト・ジェネレーション
lost generation

Variations:
ロストバージン
ロストヴァージン
ロスト・バージン
ロスト・ヴァージン

 rosutobaajin; rosutoaajin; rosuto baajin; rosuto aajin / rosutobajin; rosutoajin; rosuto bajin; rosuto ajin
    ロストバージン; ロストヴァージン; ロスト・バージン; ロスト・ヴァージン
(noun/participle) losing one's virginity (wasei: lost virgin); defloration

Variations:
ロックステディ
ロックステディー
ロック・ステディ
ロック・ステディー

 rokkusutedi; rokkusutedii; rokku sutedi; rokku sutedii / rokkusutedi; rokkusutedi; rokku sutedi; rokku sutedi
    ロックステディ; ロックステディー; ロック・ステディ; ロック・ステディー
{music} (See スカ,レゲエ) rocksteady; rock steady

Variations:
ロックフェスティバル
ロック・フェスティバル

 rokkufesutibaru; rokku fesutibaru
    ロックフェスティバル; ロック・フェスティバル
rock festival; rockfest

Variations:
ロマンチスト
ロマンティスト
ロマンチシスト
ロマンティシスト

 romanchisuto; romantisuto; romanchishisuto; romantishisuto
    ロマンチスト; ロマンティスト; ロマンチシスト; ロマンティシスト
(1) romanticist; (2) romantic; dreamer

Variations:
ロリータコンプレックス
ロリータ・コンプレックス

 roriitakonpurekkusu; roriita konpurekkusu / roritakonpurekkusu; rorita konpurekkusu
    ロリータコンプレックス; ロリータ・コンプレックス
lolicon (wasei: Lolita complex); sexual attraction to prepubescent girls; male pedophile; male pedophilia

Variations:
ロングアンドショートステッチ
ロング・アンド・ショート・ステッチ

 ronguandoshootosutecchi; rongu ando shooto sutecchi
    ロングアンドショートステッチ; ロング・アンド・ショート・ステッチ
long and short stitch

Variations:
ロングノーズサージョンフィッシュ
ロングノーズサージャンフィッシュ
ロングノーズ・サージョンフィッシュ
ロングノーズ・サージャンフィッシュ

 rongunoozusaajonfisshu; rongunoozusaajanfisshu; rongunoozu saajonfisshu; rongunoozu saajanfisshu / rongunoozusajonfisshu; rongunoozusajanfisshu; rongunoozu sajonfisshu; rongunoozu sajanfisshu
    ロングノーズサージョンフィッシュ; ロングノーズサージャンフィッシュ; ロングノーズ・サージョンフィッシュ; ロングノーズ・サージャンフィッシュ
longnose surgeonfish (Zebrasoma rostratum, species of Eastern Central Pacific tang)

Variations:
ワーカーズコレクティブ
ワーカーズ・コレクティブ

 waakaazukorekutibu; waakaazu korekutibu / wakazukorekutibu; wakazu korekutibu
    ワーカーズコレクティブ; ワーカーズ・コレクティブ
workers' collective

Variations:
ワークステーションウィンドウ
ワークステーション・ウィンドウ

 waakusuteeshonindou; waakusuteeshon indou / wakusuteeshonindo; wakusuteeshon indo
    ワークステーションウィンドウ; ワークステーション・ウィンドウ
{comp} workstation window

Variations:
ワークステーションビューポート
ワークステーション・ビューポート

 waakusuteeshonbyuupooto; waakusuteeshon byuupooto / wakusuteeshonbyupooto; wakusuteeshon byupooto
    ワークステーションビューポート; ワークステーション・ビューポート
{comp} workstation viewport

ワークステーション依存セグメント記憶域

see styles
 waakusuteeshonizonsegumentokiokuiki / wakusuteeshonizonsegumentokiokuiki
    ワークステーションいぞんセグメントきおくいき
{comp} workstation dependent segment storage; WDSS

ワークステーション独立セグメント記憶域

see styles
 waakusuteeshondokuritsusegumentokiokuiki / wakusuteeshondokuritsusegumentokiokuiki
    ワークステーションどくりつセグメントきおくいき
{comp} workstation independent segment storage; WISS

Variations:
ワークライフバランス
ワークライフ・バランス

 waakuraifubaransu; waakuraifu baransu / wakuraifubaransu; wakuraifu baransu
    ワークライフバランス; ワークライフ・バランス
work-life balance

Variations:
ワールドエンタープライズ
ワールド・エンタープライズ

 waarudoentaapuraizu; waarudo entaapuraizu / warudoentapuraizu; warudo entapuraizu
    ワールドエンタープライズ; ワールド・エンタープライズ
world enterprise; multi-national enterprise

Variations:
ワールドシリーズ
ワールド・シリーズ

 waarudoshiriizu(p); waarudo shiriizu / warudoshirizu(p); warudo shirizu
    ワールドシリーズ(P); ワールド・シリーズ
{sports} World Series (baseball)

Variations:
ワールドユースデー
ワールド・ユース・デー

 waarudoyuusudee; waarudo yuusu dee / warudoyusudee; warudo yusu dee
    ワールドユースデー; ワールド・ユース・デー
(ev) World Youth Day; WYD

Variations:
ワイヤレスネットワーク
ワイヤレス・ネットワーク

 waiyaresunettowaaku; waiyaresu nettowaaku / waiyaresunettowaku; waiyaresu nettowaku
    ワイヤレスネットワーク; ワイヤレス・ネットワーク
{comp} wireless network

Variations:
ワイヤレスネットワーク
ワイヤレス・ネットワーク
ワイアレスネットワーク

 waiyaresunettowaaku; waiyaresu nettowaaku; waiaresunettowaaku(sk) / waiyaresunettowaku; waiyaresu nettowaku; waiaresunettowaku(sk)
    ワイヤレスネットワーク; ワイヤレス・ネットワーク; ワイアレスネットワーク(sk)
{comp} wireless network

Variations:
ワイヤレスマイクロホン
ワイヤレス・マイクロホン

 waiyaresumaikurohon; waiyaresu maikurohon
    ワイヤレスマイクロホン; ワイヤレス・マイクロホン
wireless microphone

Variations:
ワイルドキャットストライキ
ワイルドキャット・ストライキ

 wairudokyattosutoraiki; wairudokyatto sutoraiki
    ワイルドキャットストライキ; ワイルドキャット・ストライキ
(rare) (See 山猫スト) wildcat strike

Variations:
ワインテイスティング
ワイン・テイスティング

 wainteisutingu; wain teisutingu / waintesutingu; wain tesutingu
    ワインテイスティング; ワイン・テイスティング
wine tasting

Variations:
ワクチンパスポート
ワクチン・パスポート

 wakuchinpasupooto; wakuchin pasupooto
    ワクチンパスポート; ワクチン・パスポート
(See 接種証明書) vaccine passport; vaccination certificate

Variations:
ワニトカゲギス目(rK)
鰐蜥蜴鱚目(sK)

 wanitokagegisumoku; wanitokagegisumoku
    ワニトカゲギスもく; わにとかげぎすもく
Stomiiformes (order of deep-sea ray-finned fishes)

Variations:
わめき散らす
喚き散らす
叫き散らす(rK)
喚きちらす(sK)

 wamekichirasu
    わめきちらす
(v5s,vi) to rant and rave; to raise hell

Variations:
ワンストップサービス
ワン・ストップ・サービス

 wansutoppusaabisu; wan sutoppu saabisu / wansutoppusabisu; wan sutoppu sabisu
    ワンストップサービス; ワン・ストップ・サービス
one-stop service; one-stop source

Variations:
ワンタイムパスワード
ワンタイム・パスワード

 wantaimupasuwaado; wantaimu pasuwaado / wantaimupasuwado; wantaimu pasuwado
    ワンタイムパスワード; ワンタイム・パスワード
{comp} one-time password

Variations:
ワンナイトスタンド
ワン・ナイト・スタンド

 wannaitosutando; wan naito sutando
    ワンナイトスタンド; ワン・ナイト・スタンド
single-night performance (theatre, comedy, etc.); one-night stand

Variations:
ワンプライスショップ
ワンプライス・ショップ

 wanpuraisushoppu; wanpuraisu shoppu
    ワンプライスショップ; ワンプライス・ショップ
one-price store; one-price shop

Variations:
ワンポイントアドバイス
ワンポイント・アドバイス

 wanpointoadobaisu; wanpointo adobaisu
    ワンポイントアドバイス; ワンポイント・アドバイス
key piece of advice (wasei: one-point advice); key tip; hint

Variations:
ワンポイントレッスン
ワンポイント・レッスン

 wanpointoressun; wanpointo ressun
    ワンポイントレッスン; ワンポイント・レッスン
(exp,n) short lesson dealing with one specific point (wasei: one-point lesson)

Variations:
ワンボックスカー
ワン・ボックス・カー

 wanbokkusukaa(p); wan bokkusu kaa / wanbokkusuka(p); wan bokkusu ka
    ワンボックスカー(P); ワン・ボックス・カー
minivan (wasei: one box car); people-mover; 6-8 seat automobile with sliding door or doors

Variations:
ワンライティングシステム
ワン・ライティング・システム

 wanraitingushisutemu; wan raitingu shisutemu
    ワンライティングシステム; ワン・ライティング・システム
one-writing system

Variations:
一先ず
一先
一まず
ひと先ず
一と先ず

 hitomazu
    ひとまず
(adverb) (1) (kana only) for now; for the time being; for the present; (adverb) (2) (kana only) though not quite satisfactorily; after a fashion

Variations:
一分の隙もない
一分のすきもない
一部の隙もない(iK)
一部のすきもない(iK)

 ichibunosukimonai
    いちぶのすきもない
(exp,adj-i) without any weak spot; watertight (e.g. reasoning); impeccable

Variations:
一分の隙もない
一部の隙もない(iK)
一分のすきもない(sK)
一部のすきもない(sK)

 ichibunosukimonai
    いちぶのすきもない
(exp,adj-i) (idiom) without any weak spot; watertight (e.g. reasoning); impeccable

Variations:
一寸の光陰軽んずべからず
一寸の光陰軽んず可からず

 issunnokouinkaronzubekarazu / issunnokoinkaronzubekarazu
    いっすんのこういんかろんずべからず
(expression) (proverb) there isn't a moment to be wasted; every moment is precious; make hay while the sun shines

Variations:
一筋
一条
ひと筋
一すじ
ひと条

 hitosuji
    ひとすじ
(1) one line; one stretch (e.g. of road); one strand (e.g. of hair); one beam (e.g. of light); one ray; one length (e.g. of rope); (adj-na,n-suf) (2) earnest; resolute; intent; devoted; single-minded; (3) (archaism) one bloodline; one clan; (adjectival noun) (4) (archaism) ordinary; common

Variations:
万事休す
万事窮す(iK)
万事急す(sK)
万事キュース(sK)
万事きゅうす(sK)

 banjikyuusu / banjikyusu
    ばんじきゅうす
(expression) there is nothing more that can be done; it's all over

Variations:
三人行けば必ず我が師有り
3人行けば必ず我が師あり

 sanninyukebakanarazuwagashiari
    さんにんゆけばかならずわがしあり
(expression) (proverb) (from the Analects of Confucius) something can be learned from anyone; if three walk together, I'll have a teacher

Variations:
三十六計逃げるに如かず
三十六計逃げるにしかず

 sanjuurokkeinigerunishikazu / sanjurokkenigerunishikazu
    さんじゅうろっけいにげるにしかず
(expression) (proverb) (See 三十六計) the smartest thing in a tight situation is to beat a retreat

Variations:
三尺下がって師の影を踏まず
三尺さがって師の影を踏まず

 sanjakusagatteshinokageofumazu
    さんじゃくさがってしのかげをふまず
(expression) (proverb) (See 三尺去って師の影を踏まず) a student must never forget to honor their teacher (honour)

Variations:
三度の飯より好き
三度のめしより好き
三度のめしよりすき

 sandonomeshiyorisuki
    さんどのめしよりすき
(expression) very fond of; more fond of than eating; so fond of that someone would rather not eat than go without; more important than three meals a day

Variations:
三歩下がって師の影を踏まず
三歩さがって師の影を踏まず

 sanposagatteshinokageofumazu
    さんぽさがってしのかげをふまず
(expression) (proverb) a student must never forget to honor their teacher (honour)

Variations:
三途の川
三途の河(sK)
さんずの川(sK)

 sanzunokawa
    さんずのかわ
{Buddh} Sanzu River (Japanese Buddhist equivalent of the River Styx); River of Three Crossings

Variations:
下ろす
降ろす
下す(io)

 orosu
    おろす
(transitive verb) (1) to take down; to bring down; to lower (a hand, flag, shutter, etc.); to drop (an anchor, curtain, etc.); to let down (hair); to launch (a boat); (transitive verb) (2) (esp. 降ろす) to drop off (a passenger); to let off; to unload (goods, a truck, etc.); to offload; to discharge; (transitive verb) (3) to withdraw (money); (transitive verb) (4) to use for the first time; to wear for the first time; (transitive verb) (5) to cut off; to fillet (fish); to grate (e.g. radish); to prune (branches); (transitive verb) (6) (esp. 降ろす) to remove (someone from a position); to oust; to drop; (transitive verb) (7) to clear (the table); to remove (offerings from an altar); to pass down (e.g. old clothes); to hand down; (transitive verb) (8) (See 堕ろす) to expel from the body (e.g. worms); to abort (a fetus); (transitive verb) (9) to invoke (a spirit); to call down

Variations:
下衆の勘繰り
下種の勘繰り
下司の勘繰り
下衆の勘ぐり(sK)
ゲスの勘ぐり(sK)
下司の勘ぐり(sK)
げすの勘ぐり(sK)
下種の勘ぐり(sK)
ゲスの勘繰り(sK)
下衆のかんぐり(sK)
下種のかんぐり(sK)
下司のかんぐり(sK)
げすの勘繰り(sK)

 gesunokanguri
    げすのかんぐり
(exp,n) putting a deliberately bad interpretation (on a person's actions); petty-minded suspicion

Variations:
下衆の勘繰り
下衆の勘ぐり
下司の勘ぐり
下種の勘繰り
げすの勘ぐり
下司の勘繰り
下種の勘ぐり
下衆のかんぐり
下種のかんぐり
下司のかんぐり
げすの勘繰り

 gesunokanguri
    げすのかんぐり
(exp,n) putting a deliberately bad interpretation (on a person's actions); petty-minded suspicion

Variations:
下衆の後知恵
下種の後知恵
下司の後知恵
げすの後知恵
下種のあと知恵

 gesunoatojie
    げすのあとぢえ
(expression) (proverb) hindsight is 20-20 (even for a fool); an afterwit is everybody's wit

Variations:
不問に付す
不問に附す(sK)
不問にふす(sK)

 fumonnifusu
    ふもんにふす
(exp,v5s) to ignore (a fault, misstep, issue, etc.); to disregard; to overlook; to pass over; to let go unquestioned

Variations:
与しやすい
与し易い
組し易い
組しやすい(sK)
くみし易い(sK)

 kumishiyasui
    くみしやすい
(adjective) easy to deal with; tractable; manageable

Variations:
並外れる
並はずれる
並みはずれる
並み外れる

 namihazureru
    なみはずれる
(v1,vi) to be uncommon

Variations:
乗りならす
乗り馴らす
乗り慣らす
乗慣らす(io)

 norinarasu
    のりならす
(transitive verb) (rare) to break in (a horse)

Variations:
乗り出す
乗りだす(sK)
のり出す(sK)
乗出す(sK)

 noridasu
    のりだす
(transitive verb) (1) to set out; to set sail; (transitive verb) (2) to embark on (a new venture); to set out (to achieve something); (transitive verb) (3) to begin to ride; (transitive verb) (4) to lean forward

Variations:
乗り回す
乗回す
乗りまわす

 norimawasu
    のりまわす
(transitive verb) to drive (a car) around; to ride (a bicycle) around

Variations:
乗り逃す
乗り逃がす(io)
乗りのがす
乗りにがす

 norinogasu(乗ri逃su, 乗ri逃gasu, 乗rinogasu); norinigasu(乗ri逃gasu, 乗rinigasu)
    のりのがす(乗り逃す, 乗り逃がす, 乗りのがす); のりにがす(乗り逃がす, 乗りにがす)
(v5s,vi) to miss (train, boat)

Variations:
乞食を三日すればやめられぬ
乞食を三日すれば止められぬ

 kojikiomikkasurebayamerarenu
    こじきをみっかすればやめられぬ
(expression) (proverb) once a beggar, always a beggar; if one begs for three days, one cannot stop

Variations:
井の中の蛙、大海を知らず
井の中の蛙大海を知らず(sK)

 inonakanokawazu、taikaioshirazu
    いのなかのかわず、たいかいをしらず
(expression) (proverb) the frog in the well knows nothing of the great ocean

Variations:
井の中の蛙大海を知らず
井の中の蛙、大海を知らず

 inonakanokawazutaikaioshirazu
    いのなかのかわずたいかいをしらず
(expression) (proverb) the frog in the well knows nothing of the great ocean

Variations:
人づて
人伝
人伝て(sK)
人ずて(sK)

 hitozute
    ひとづて
hearsay; hearing secondhand; hearing through the grapevine

Variations:
人はパンのみにて生くる者に非ず
人はパンのみにて生くるものに非ず

 hitohapannominiteikurumononiarazu / hitohapannominitekurumononiarazu
    ひとはパンのみにていくるものにあらず
(expression) (proverb) man shall not live by bread alone

Variations:
人並みはずれた
人並み外れた
人並外れた(sK)
人並はずれた(sK)

 hitonamihazureta
    ひとなみはずれた
(can act as adjective) uncommon; extraordinary (in relation to human characteristics)

Variations:
仇なす
仇成す(rK)
仇為す(rK)
寇なす(rK)

 adanasu
    あだなす
(exp,v5s) (1) to do (someone) a wrong; to do (someone) an ill turn; to take revenge; (exp,v5s) (2) to resent; to bear a grudge

Variations:
仕出かす
仕出来す
為出かす(oK)
為出来す(oK)

 shidekasu
    しでかす
(transitive verb) (kana only) to make a mess; to perpetrate; to do; to finish up; to be guilty of

<...520521522523524525526527528529530...>

This page contains 100 results for "す" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary