I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info

Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

Our regular search mode rendered no results. We switched to our sloppy search mode for your query. These results might not be accurate...

There are 4414 total results for your Nik search. I have created 45 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<...404142434445>
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
傷つきにくい
傷付きにくい
傷つき難い
傷付き難い

 kizutsukinikui
    きずつきにくい
(adjective) scratch-resistant

Variations:
売り言葉に買い言葉
売りことばに買いことば(sK)

 urikotobanikaikotoba
    うりことばにかいことば
(exp,n) (verbal) tit for tat

Variations:
肉襦袢
肉じゅばん
肉ジュバン
肉じばん
肉ジバン

 nikujuban(肉襦袢, 肉juban); nikujuban(肉juban); nikujiban(肉襦袢, 肉jiban); nikujiban(肉jiban)
    にくじゅばん(肉襦袢, 肉じゅばん); にくジュバン(肉ジュバン); にくじばん(肉襦袢, 肉じばん); にくジバン(肉ジバン)
flesh-colored leotards; flesh-coloured leotards

Variations:
エスニックマイノリティー
エスニック・マイノリティー

 esunikkumainoritii; esunikku mainoritii / esunikkumainoriti; esunikku mainoriti
    エスニックマイノリティー; エスニック・マイノリティー
ethnic minority

Variations:
エレクトロニックオフィス
エレクトロニック・オフィス

 erekutoronikkuofisu; erekutoronikku ofisu
    エレクトロニックオフィス; エレクトロニック・オフィス
electronic office

Variations:
エレクトロニックコテージ
エレクトロニック・コテージ

 erekutoronikkukoteeji; erekutoronikku koteeji
    エレクトロニックコテージ; エレクトロニック・コテージ
electronic cottage

Variations:
エレクトロニックコマース
エレクトロニック・コマース

 erekutoronikkukomaasu; erekutoronikku komaasu / erekutoronikkukomasu; erekutoronikku komasu
    エレクトロニックコマース; エレクトロニック・コマース
{comp} electronic commerce

Variations:
エレクトロニックサウンド
エレクトロニック・サウンド

 erekutoronikkusaundo; erekutoronikku saundo
    エレクトロニックサウンド; エレクトロニック・サウンド
electronic sound

Variations:
エレクトロニックスポーツ
エレクトロニック・スポーツ

 erekutoronikkusupootsu; erekutoronikku supootsu
    エレクトロニックスポーツ; エレクトロニック・スポーツ
(See eスポーツ) eSports (form of competition using video games); e-sports; electronic sports

Variations:
エレクトロニックファイル
エレクトロニック・ファイル

 erekutoronikkufairu; erekutoronikku fairu
    エレクトロニックファイル; エレクトロニック・ファイル
electronic file

Variations:
クローニーキャピタリズム
クローニー・キャピタリズム

 kurooniikyapitarizumu; kuroonii kyapitarizumu / kuroonikyapitarizumu; kurooni kyapitarizumu
    クローニーキャピタリズム; クローニー・キャピタリズム
(See 縁故資本主義) crony capitalism

Variations:
ケトジェニックダイエット
ケトジェニック・ダイエット

 ketojenikkudaietto; ketojenikku daietto
    ケトジェニックダイエット; ケトジェニック・ダイエット
ketogenic diet; keto diet

Variations:
コミュニケーショングッズ
コミュニケーション・グッズ

 komyunikeeshonguzzu; komyunikeeshon guzzu
    コミュニケーショングッズ; コミュニケーション・グッズ
well-chosen gifts (with a positive message) (wasei: communications goods)

Variations:
コミュニケーションコスト
コミュニケーション・コスト

 komyunikeeshonkosuto; komyunikeeshon kosuto
    コミュニケーションコスト; コミュニケーション・コスト
{bus} time and effort taken by communicating (wasei: communication cost)

Variations:
ユニコードコンソーシアム
ユニコード・コンソーシアム

 yunikoodokonsooshiamu; yunikoodo konsooshiamu
    ユニコードコンソーシアム; ユニコード・コンソーシアム
(org) Unicode Consortium

Variations:
リスクコミュニケーション
リスク・コミュニケーション

 risukukomyunikeeshon; risuku komyunikeeshon
    リスクコミュニケーション; リスク・コミュニケーション
risk communication

Variations:
取っつきにくい
取っ付きにくい
取っ付き難い(rK)

 tottsukinikui
    とっつきにくい
(adjective) (kana only) (ant: 取っ付きやすい) difficult to approach; inaccessible

普遍光明淸淨熾盛如意寶印心無能勝大明王大隨求陀羅尼經


普遍光明淸淨炽盛如意宝印心无能胜大明王大随求陀罗尼经

see styles
pǔ biàn guāng míng qīng jìng chì chéng rú yì bǎo yìn xīn wú néng shèng dà míng wáng dà suí qiú tuó luó ní jīng
    pu3 bian4 guang1 ming2 qing1 jing4 chi4 cheng2 ru2 yi4 bao3 yin4 xin1 wu2 neng2 sheng4 da4 ming2 wang2 da4 sui2 qiu2 tuo2 luo2 ni2 jing1
p`u pien kuang ming ch`ing ching ch`ih ch`eng ju i pao yin hsin wu neng sheng ta ming wang ta sui ch`iu t`o lo ni ching
    pu pien kuang ming ching ching chih cheng ju i pao yin hsin wu neng sheng ta ming wang ta sui chiu to lo ni ching
 Fuhen kōmyō shōjō shijō nyoishō inshin munōshō daimyōō daizuigu daranikyō
Dhāraṇī of the Great Protectress, Queen of Mantras

Variations:
お目にかかる
お目に掛かる
御目にかかる
御目に掛かる

 omenikakaru
    おめにかかる
(exp,v5r) (1) (humble language) (See 会う,目にかかる) to meet (someone of higher status); (exp,v5r) (2) (archaism) to be recognized (esp. by someone of higher status); to be visible; to be seen; to be noticed

Variations:
お目にかける
お目に掛ける
御目に掛ける
御目にかける

 omenikakeru
    おめにかける
(exp,v1) (humble language) to show

ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド・ホスフェート

 nikochinamido adenin jinukureochido hosufeeto
    ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド・ホスフェート
nicotinamide adenine dinucleotidephosphate (NAD)

Variations:
ユニークマヌカファクター
ユニーク・マヌカ・ファクター

 yuniikumanukafakutaa; yuniiku manuka fakutaa / yunikumanukafakuta; yuniku manuka fakuta
    ユニークマヌカファクター; ユニーク・マヌカ・ファクター
unique manuka factor; UMF; quality grading system for manuka honey

Variations:
用心するに越したことはない
用心するにこしたことはない

 youjinsurunikoshitakotohanai / yojinsurunikoshitakotohanai
    ようじんするにこしたことはない
(exp,adj-i) (proverb) better safe than sorry; one should err on the side of caution

Variations:
肉付きが良い
肉付きがよい
肉づきがよい
肉づきが良い

 nikuzukigayoi
    にくづきがよい
(exp,adj-i) stout; well-fleshed; well-padded; plump

Variations:
肉付きの良い
肉付きのよい
肉づきのよい
肉づきの良い

 nikuzukinoyoi
    にくづきのよい
(exp,adj-i) stout; well-fleshed; well-built; well-padded; plump

Variations:
見に行く
観に行く
見にいく(sK)
観にいく(sK)

 miniiku / miniku
    みにいく
(exp,v5k-s) to go to see; to visit

Variations:
アイコニックインタフェース
アイコニック・インタフェース

 aikonikkuintafeesu; aikonikku intafeesu
    アイコニックインタフェース; アイコニック・インタフェース
{comp} iconic interface

Variations:
エレクトロニックバンキング
エレクトロニック・バンキング

 erekutoronikkubankingu; erekutoronikku bankingu
    エレクトロニックバンキング; エレクトロニック・バンキング
{comp} electronic banking

Variations:
オーラルコミュニケーション
オーラル・コミュニケーション

 oorarukomyunikeeshon; ooraru komyunikeeshon
    オーラルコミュニケーション; オーラル・コミュニケーション
aural communication

Variations:
カスタムコミュニケーション
カスタム・コミュニケーション

 kasutamukomyunikeeshon; kasutamu komyunikeeshon
    カスタムコミュニケーション; カスタム・コミュニケーション
customized communication; customised communication

Variations:
グレーユニコーンフィッシュ
グレー・ユニコーンフィッシュ

 gureeyunikoonfisshu; guree yunikoonfisshu
    グレーユニコーンフィッシュ; グレー・ユニコーンフィッシュ
gray unicornfish (Naso caesius, species of Pacific tang)

Variations:
コミュニケーションギャップ
コミュニケーション・ギャップ

 komyunikeeshongyappu; komyunikeeshon gyappu
    コミュニケーションギャップ; コミュニケーション・ギャップ
communications gap

Variations:
コミュニケーションサーバー
コミュニケーション・サーバー

 komyunikeeshonsaabaa; komyunikeeshon saabaa / komyunikeeshonsaba; komyunikeeshon saba
    コミュニケーションサーバー; コミュニケーション・サーバー
{comp} communication server

Variations:
コミュニケーションシステム
コミュニケーション・システム

 komyunikeeshonshisutemu; komyunikeeshon shisutemu
    コミュニケーションシステム; コミュニケーション・システム
{comp} communication system

Variations:
メカニカルオートメーション
メカニカル・オートメーション

 mekanikaruootomeeshon; mekanikaru ootomeeshon
    メカニカルオートメーション; メカニカル・オートメーション
mechanical automation

Variations:
メディカルエレクトロニクス
メディカル・エレクトロニクス

 medikaruerekutoronikusu; medikaru erekutoronikusu
    メディカルエレクトロニクス; メディカル・エレクトロニクス
medical electronics

Variations:
リナックス
ライナックス
リヌックス
リヌクス
リニクス

 rinakkusu; rainakkusu; rinukkusu; rinukusu; rinikusu
    リナックス; ライナックス; リヌックス; リヌクス; リニクス
{comp} Linux

Variations:
絵に描いた餅
絵に描いた餠(sK)
絵にかいた餅(sK)

 enikaitamochi
    えにかいたもち
(expression) (idiom) pie in the sky; castles in the air; drawing of a rice cake

Variations:
その罪を憎んでその人を憎まず
其の罪を憎んで其の人を憎まず

 sonotsumionikundesonohitoonikumazu
    そのつみをにくんでそのひとをにくまず
(expression) (proverb) (See 罪を憎んで人を憎まず・つみをにくんでひとをにくまず) condemn the offense, but not the offender; detest the sin, but weep for the sinner

Variations:
ニッケルカドミウムバッテリ
ニッケル・カドミウム・バッテリ

 nikkerukadomiumubatteri; nikkeru kadomiumu batteri
    ニッケルカドミウムバッテリ; ニッケル・カドミウム・バッテリ
{comp} (See ニッケルカドミウム電池) nickel-cadmium battery

Variations:
一つにかかって
一にかかって
一つに掛かって
一に掛かって

 hitotsunikakatte; ichinikakatte(一nikakatte, 一ni掛katte)
    ひとつにかかって; いちにかかって(一にかかって, 一に掛かって)
(expression) depends entirely on; depends above all on

Variations:
両天秤にかける
両天秤に掛ける
両てんびんにかける(sK)

 ryoutenbinnikakeru / ryotenbinnikakeru
    りょうてんびんにかける
(exp,v1) (idiom) (See 天秤にかける・2) to try to have it both ways; to play a double game; to have two strings to one's bow

Variations:
如何に関わらず
如何にかかわらず
いかんに関わらず(sK)

 ikannikakawarazu
    いかんにかかわらず
(expression) (often ...の〜) regardless of; irrespective of

Variations:
碁に凝ると親の死に目に逢わぬ
碁に凝ると親の死に目に会わぬ

 gonikorutooyanoshinimeniawanu
    ごにこるとおやのしにめにあわぬ
(expression) (proverb) (See 碁・ご) if you get too absorbed when playing go, you will miss your parent's deathbed

Variations:
秋刀魚は目黒に限る
さんまは目黒に限る
サンマは目黒に限る

 sanmahameguronikagiru
    さんまはめぐろにかぎる
(expression) (from a rakugo story; used ironically to poke fun at someone who makes an ignorant statement with confidence) Pacific saury is only good if it's from Meguro

Variations:
エレクトロニックミュージック
エレクトロニック・ミュージック

 erekutoronikkumyuujikku; erekutoronikku myuujikku / erekutoronikkumyujikku; erekutoronikku myujikku
    エレクトロニックミュージック; エレクトロニック・ミュージック
electronic music

Variations:
エレクトロニックライブラリー
エレクトロニック・ライブラリー

 erekutoronikkuraiburarii; erekutoronikku raiburarii / erekutoronikkuraiburari; erekutoronikku raiburari
    エレクトロニックライブラリー; エレクトロニック・ライブラリー
(See 電子図書館) electronic library

Variations:
ネットスケープコミュニケータ
ネットスケープ・コミュニケータ

 nettosukeepukomyunikeeta; nettosukeepu komyunikeeta
    ネットスケープコミュニケータ; ネットスケープ・コミュニケータ
{comp} Netscape Communicator

Variations:
パーソナルコミュニケーション
パーソナル・コミュニケーション

 paasonarukomyunikeeshon; paasonaru komyunikeeshon / pasonarukomyunikeeshon; pasonaru komyunikeeshon
    パーソナルコミュニケーション; パーソナル・コミュニケーション
personal communication

Variations:
ビジュアルコミュニケーション
ビジュアル・コミュニケーション

 bijuarukomyunikeeshon; bijuaru komyunikeeshon
    ビジュアルコミュニケーション; ビジュアル・コミュニケーション
visual communication

Variations:
玉に瑕
玉にキズ
玉にきず
珠に瑕
玉に疵
珠に疵
珠にきず

 tamanikizu(玉ni瑕, 玉nikizu, 珠ni瑕, 玉ni疵, 珠ni疵, 珠nikizu); tamanikizu(玉nikizu)
    たまにきず(玉に瑕, 玉にきず, 珠に瑕, 玉に疵, 珠に疵, 珠にきず); たまにキズ(玉にキズ)
(exp,n) (idiom) fly in the ointment; small flaw in otherwise perfect object; only trouble; only fault

Variations:
石にかじりついてでも
石に齧りついてでも
石に齧り付いてでも

 ishinikajiritsuitedemo
    いしにかじりついてでも
(expression) (idiom) (See 石にかじりついても) come hell or high water

Variations:
エレガンスユニコーンフィッシュ
エレガントユニコーンフィッシュ

 eregansuyunikoonfisshu; eregantoyunikoonfisshu
    エレガンスユニコーンフィッシュ; エレガントユニコーンフィッシュ
elegant unicornfish (Naso elegans)

Variations:
ベッドテクニック
ベッド・テクニック
ベットテクニック

 beddotekunikku; beddo tekunikku; bettotekunikku(sk)
    ベッドテクニック; ベッド・テクニック; ベットテクニック(sk)
bedroom skills; sexual techniques; bed techniques

Variations:
嵩にかかる
嵩に懸かる
笠にかかる(iK)
笠に懸かる(iK)

 kasanikakaru
    かさにかかる
(exp,v5r) (kana only) to be highhanded; to be arrogant; to be overbearing

Variations:
歯に衣を着せぬ
歯に衣をきせぬ(sK)
歯に絹を着せぬ(sK)

 hanikinuokisenu
    はにきぬをきせぬ
(exp,adj-f) (idiom) (See 歯に衣着せぬ) outspoken; forthright; frank; direct

Variations:
歯に衣着せない
歯に絹着せない(sK)
歯に衣きせない(sK)

 hanikinukisenai
    はにきぬきせない
(exp,adj-i) (idiom) (See 歯に衣着せぬ) not mince matters; not mince one's words

Variations:
見に来る
見にくる(sK)
観に来る(sK)
観にくる(sK)

 minikuru
    みにくる
(exp,vk) to come to see; to come and see; to visit

Variations:
セントロニクスインターフェース
セントロニクス・インターフェース

 sentoronikusuintaafeesu; sentoronikusu intaafeesu / sentoronikusuintafeesu; sentoronikusu intafeesu
    セントロニクスインターフェース; セントロニクス・インターフェース
{comp} centronics interface

Variations:
ノンバーバルコミュニケーション
ノンバーバル・コミュニケーション

 nonbaabarukomyunikeeshon; nonbaabaru komyunikeeshon / nonbabarukomyunikeeshon; nonbabaru komyunikeeshon
    ノンバーバルコミュニケーション; ノンバーバル・コミュニケーション
(See 非言語コミュニケーション) non-verbal communication

Variations:
これに懲りよ道才坊
これに懲りよ道斎坊
此れに懲りよ道才坊(rK)

 korenikoriyodousaibou / korenikoriyodosaibo
    これにこりよどうさいぼう
(expression) (道才坊, 道斎坊 are ateji) take it as a lesson learned; learn from this (mistake)

Variations:
トサカに来る
鶏冠に来る
鶏冠にくる(sK)
とさかに来る(sK)

 tosakanikuru
    とさかにくる
(exp,vk) (idiom) (dated) (colloquialism) (more emphatic than 頭に来る) (See 頭に来る・1) to get mad

Variations:
マニ教
摩尼教(ateji)(rK)
末尼教(ateji)(rK)

 manikyou / manikyo
    マニきょう
Manichaeism

Variations:
一人焼肉
ひとり焼肉(sK)
一人焼き肉(sK)
1人焼肉(sK)

 hitoriyakiniku
    ひとりやきにく
(See 焼肉・1) going to a yakiniku place by oneself

Variations:
狩りに行く
狩りにいく(sK)
狩に行く(sK)
狩にいく(sK)

 kariniiku / kariniku
    かりにいく
(exp,v5k-s) to go hunting

Variations:
雰囲気
ふんい気(sK)
ふん囲気(sK)
ふいん気(sK)

 funiki(p); fuinki(ik)
    ふんいき(P); ふいんき(ik)
(1) (often spoken as ふいんき) atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel; (2) a certain air; presence; special aura; something (about someone); (3) (obsolete) (See 大気・1) (Earth's) atmosphere

Variations:
お生憎様
おあいにく様(sK)
お生憎さま(sK)
御生憎様(sK)

 oainikusama
    おあいにくさま
(int,adj-na) (1) (kana only) (used when giving disappointing news, refusing a request, etc.) sorry; (int,adj-na) (2) (kana only) (ironic) too bad (for you)!; tough luck!

Variations:
バルブノーズユニコーンフィッシュ
バルブノーズ・ユニコーンフィッシュ

 barubunoozuyunikoonfisshu; barubunoozu yunikoonfisshu
    バルブノーズユニコーンフィッシュ; バルブノーズ・ユニコーンフィッシュ
bulbnose unicornfish (Naso tonganus, species of Indo-West Pacific tang)

Variations:
マーケティングコミュニケーション
マーケティング・コミュニケーション

 maaketingukomyunikeeshon; maaketingu komyunikeeshon / maketingukomyunikeeshon; maketingu komyunikeeshon
    マーケティングコミュニケーション; マーケティング・コミュニケーション
marketing communication

Variations:
歯に衣を着せない
歯に衣をきせない(sK)
歯に絹を着せない(sK)

 hanikinuokisenai
    はにきぬをきせない
(exp,adj-i) (idiom) (See 歯に衣着せぬ) not mince matters; not mince one's words

Variations:
お目にかかる
お目に掛かる
御目にかかる(sK)
御目に掛かる(sK)

 omenikakaru
    おめにかかる
(exp,v5r) (1) (humble language) (See 会う,目にかかる) to meet (someone of higher status); (exp,v5r) (2) (archaism) to be recognized (esp. by someone of higher status); to be visible; to be seen; to be noticed

Variations:
お目にかける
お目に掛ける
御目に掛ける(sK)
御目にかける(sK)

 omenikakeru
    おめにかける
(exp,v1) (humble language) to show

Variations:
ここに来て
ココに来て(sK)
此処に来て(sK)
此処にきて(sK)

 kokonikite
    ここにきて
(expression) (1) came here; coming here; (expression) (2) (idiom) recently

Variations:
ご機嫌いかがですか
ご機嫌如何ですか(sK)
御機嫌如何ですか(sK)

 gokigenikagadesuka
    ごきげんいかがですか
(expression) how are you?

Variations:
さらに困ったことに
更に困ったことに
さらに困った事に
更に困った事に

 saranikomattakotoni
    さらにこまったことに
(expression) to make matters worse

Variations:
ユニークユーザー
ユニークユーザ
ユニーク・ユーザー
ユニーク・ユーザ

 yuniikuyuuzaa; yuniikuyuuza; yuniiku yuuzaa; yuniiku yuuza / yunikuyuza; yunikuyuza; yuniku yuza; yuniku yuza
    ユニークユーザー; ユニークユーザ; ユニーク・ユーザー; ユニーク・ユーザ
{comp} unique user (of a website); UU

Variations:
ホースフェイスユニコーンフィッシュ
ホースフェイス・ユニコーンフィッシュ

 hoosufeisuyunikoonfisshu; hoosufeisu yunikoonfisshu / hoosufesuyunikoonfisshu; hoosufesu yunikoonfisshu
    ホースフェイスユニコーンフィッシュ; ホースフェイス・ユニコーンフィッシュ
horseface unicornfish (Naso fageni)

Variations:
エレクトロニックダンスミュージック
エレクトロニック・ダンス・ミュージック

 erekutoronikkudansumyuujikku; erekutoronikku dansu myuujikku / erekutoronikkudansumyujikku; erekutoronikku dansu myujikku
    エレクトロニックダンスミュージック; エレクトロニック・ダンス・ミュージック
electronic dance music; EDM

Variations:
何食わぬ顔
なに食わぬ顔(sK)
何喰わぬ顔(sK)
なに喰わぬ顔(sK)

 nanikuwanukao
    なにくわぬかお
(exp,n) innocent look; nonchalant look; look of ignorance; air of innocence

Variations:
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド

 nikochinamidoadeninjinukureochido; nikochinamido adenin jinukureochido
    ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド; ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド
nicotinamide adenine dinucleotide

Variations:
二箇所
二カ所
二ヶ所
二か所
二ケ所
2箇所
2カ所
2ヶ所
2か所
2ケ所

 nikasho
    にかしょ
two places; two spots; two locations; two parts; two passages

Variations:
歯に衣着せぬ
歯に衣きせぬ(sK)
歯にきぬ着せぬ(sK)
歯に絹着せぬ(sK)

 hanikinukisenu
    はにきぬきせぬ
(exp,adj-f) (idiom) outspoken; forthright; frank; direct

Variations:
オーシャニックホワイトティップシャーク
オーシャニック・ホワイトティップ・シャーク

 ooshanikkuhowaitotippushaaku; ooshanikku howaitotippu shaaku / ooshanikkuhowaitotippushaku; ooshanikku howaitotippu shaku
    オーシャニックホワイトティップシャーク; オーシャニック・ホワイトティップ・シャーク
oceanic whitetip shark (Carcharhinus longimanus)

Variations:
テクニカルファウル
テクニカルファール
テクニカル・ファウル
テクニカル・ファール

 tekunikarufauru; tekunikarufaaru; tekunikaru fauru; tekunikaru faaru / tekunikarufauru; tekunikarufaru; tekunikaru fauru; tekunikaru faru
    テクニカルファウル; テクニカルファール; テクニカル・ファウル; テクニカル・ファール
{sports} technical foul

Variations:
篩に掛ける
ふるいに掛ける
篩にかける
篩いにかける(io)
篩いに掛ける(io)

 furuinikakeru
    ふるいにかける
(Ichidan verb) (1) (kana only) to sieve; to sift; to winnow; to separate (wheat from chaff); (Ichidan verb) (2) (kana only) to screen (candidates)

Variations:
篩に掛ける
ふるいに掛ける
篩にかける
篩いにかける(io)
篩いに掛ける(sK)

 furuinikakeru
    ふるいにかける
(exp,v1) (1) (kana only) to sieve; to sift; to winnow; to separate (wheat from chaff); (exp,v1) (2) (kana only) to screen (candidates)

Variations:
肉付きがいい
肉付きが良い
肉付きがよい
肉づきがいい
肉づきがよい
肉づきが良い

 nikuzukigaii(肉付kigaii, 肉付kiga良i, 肉zukigaii, 肉zukiga良i); nikuzukigayoi(肉付kiga良i, 肉付kigayoi, 肉zukigayoi, 肉zukiga良i) / nikuzukigai(肉付kigai, 肉付kiga良i, 肉zukigai, 肉zukiga良i); nikuzukigayoi(肉付kiga良i, 肉付kigayoi, 肉zukigayoi, 肉zukiga良i)
    にくづきがいい(肉付きがいい, 肉付きが良い, 肉づきがいい, 肉づきが良い); にくづきがよい(肉付きが良い, 肉付きがよい, 肉づきがよい, 肉づきが良い)
(exp,adj-ix) stout; well-fleshed; well-padded; plump

Variations:
肉付きの良い
肉付きのいい
肉付きのよい
肉づきのよい
肉づきの良い
肉づきのいい

 nikuzukinoyoi(肉付kino良i, 肉付kinoyoi, 肉zukinoyoi, 肉zukino良i); nikuzukinoii(肉付kino良i, 肉付kinoii, 肉zukinoii) / nikuzukinoyoi(肉付kino良i, 肉付kinoyoi, 肉zukinoyoi, 肉zukino良i); nikuzukinoi(肉付kino良i, 肉付kinoi, 肉zukinoi)
    にくづきのよい(肉付きの良い, 肉付きのよい, 肉づきのよい, 肉づきの良い); にくづきのいい(肉付きの良い, 肉付きのいい, 肉づきのいい)
(exp,adj-ix) stout; well-fleshed; well-built; well-padded; plump

Variations:
肉襦袢
肉じゅばん(sK)
肉ジュバン(sK)
肉じばん(sK)
肉ジバン(sK)

 nikujuban; nikujiban
    にくじゅばん; にくじばん
flesh-colored leotards; flesh-coloured leotards

Variations:
すねに傷
脛に傷
臑に傷(rK)
脛にキズ(sK)
脛に疵(sK)
すねに疵(sK)

 sunenikizu; sunenikizu(sk)
    すねにきず; すねにキズ(sk)
(exp,n) (oft. as すねに傷持つ, etc.) secretly having a dark past; having a guilty conscience

Variations:
テクニカルルーティン
テクニカルルーチン
テクニカル・ルーティン
テクニカル・ルーチン

 tekunikaruruutin; tekunikaruruuchin; tekunikaru ruutin; tekunikaru ruuchin / tekunikarurutin; tekunikaruruchin; tekunikaru rutin; tekunikaru ruchin
    テクニカルルーティン; テクニカルルーチン; テクニカル・ルーティン; テクニカル・ルーチン
(See フリールーティン) technical routine (esp. in synchronized swimming)

Variations:
分かりにくい
分かり難い
判りにくい
解りにくい
判り難い
解り難い
分かり悪い

 wakarinikui
    わかりにくい
(adjective) (kana only) hard to understand; incomprehensible; unintelligible

Variations:
股にかける
股に掛ける
またに掛ける(sK)
またに駆ける(sK)
股に駆ける(sK)

 matanikakeru
    またにかける
(exp,v1) (idiom) to travel all over; to be active in places widely apart

Variations:
ゴールデンウィーク
ゴールデンウイーク
ゴールデン・ウィーク
ゴールデン・ウイーク

 goorudeniiku(p); goorudenuiiku; gooruden iiku; gooruden uiiku / goorudeniku(p); goorudenuiku; gooruden iku; gooruden uiku
    ゴールデンウィーク(P); ゴールデンウイーク; ゴールデン・ウィーク; ゴールデン・ウイーク
Golden Week; string of public holidays in early May

Variations:
猫に鰹節
猫にカツオブシ
猫にかつおぶし(sK)
猫にかつお節(sK)
ネコに鰹節(sK)

 nekonikatsuobushi
    ねこにかつおぶし
(expression) (idiom) temptation one can't resist; setting a wolf to mind the sheep; trusting a cat with milk

Variations:
ニッカドバッテリー
ニッカド・バッテリー
ニッカドバッテリ
ニッカド・バッテリ

 nikkadobatterii; nikkado batterii; nikkadobatteri(sk); nikkado batteri(sk) / nikkadobatteri; nikkado batteri; nikkadobatteri(sk); nikkado batteri(sk)
    ニッカドバッテリー; ニッカド・バッテリー; ニッカドバッテリ(sk); ニッカド・バッテリ(sk)
{comp} nickel-cadmium battery

Variations:
二箇年
二カ年
二ヵ年
二ヶ年
二か年
二ケ年
2箇年
2カ年
2ヵ年
2ヶ年
2か年
2ケ年

 nikanen
    にかねん
(can act as adjective) biennial

Variations:
コミュニケーション
コミュニケイション
コミニュケーション
コミニケーション

 komyunikeeshon(p); komyunikeishon; kominyukeeshon(ik); kominikeeshon(ik) / komyunikeeshon(p); komyunikeshon; kominyukeeshon(ik); kominikeeshon(ik)
    コミュニケーション(P); コミュニケイション; コミニュケーション(ik); コミニケーション(ik)
communication

Variations:
トニックウォーター
トニック・ウォーター
トニックウオーター
トニック・ウオーター

 tonikkuwootaa; tonikku wootaa; tonikkuuootaa(sk); tonikku uootaa(sk) / tonikkuwoota; tonikku woota; tonikkuoota(sk); tonikku uoota(sk)
    トニックウォーター; トニック・ウォーター; トニックウオーター(sk); トニック・ウオーター(sk)
tonic water

Variations:
二ヶ国語
二カ国語
二か国語
二ヵ国語
二箇国語
2ヶ国語
2カ国語
2か国語
2ヵ国語
2箇国語

 nikakokugo
    にかこくご
(can be adjective with の) bilingual; in two languages

Entries with 2nd row of characters: The 2nd row is Simplified Chinese.

<...404142434445>

This page contains 100 results for "Nik" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary