I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info

Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 45662 total results for your search. I have created 457 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<420421422423424425426427428429430...>
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
オリジナリティー
オリジナリティ

 orijinaritii(p); orijinariti / orijinariti(p); orijinariti
    オリジナリティー(P); オリジナリティ
originality

Variations:
オリジナルカロリー
オリジナル・カロリー

 orijinarukarorii; orijinaru karorii / orijinarukarori; orijinaru karori
    オリジナルカロリー; オリジナル・カロリー
calories in ingredients of processed food (wasei: original calorie)

Variations:
オリジナルキャラクター
オリジナル・キャラクター

 orijinarukyarakutaa; orijinaru kyarakutaa / orijinarukyarakuta; orijinaru kyarakuta
    オリジナルキャラクター; オリジナル・キャラクター
original character

Variations:
オリジナルコンテンツ
オリジナル・コンテンツ

 orijinarukontentsu; orijinaru kontentsu
    オリジナルコンテンツ; オリジナル・コンテンツ
original content

Variations:
オリジナルシナリオ
オリジナル・シナリオ

 orijinarushinario; orijinaru shinario
    オリジナルシナリオ; オリジナル・シナリオ
original scenario

Variations:
オリジナルビデオアニメーション
オリジナル・ビデオ・アニメーション

 orijinarubideoanimeeshon; orijinaru bideo animeeshon
    オリジナルビデオアニメーション; オリジナル・ビデオ・アニメーション
animated film released direct-to-video (wasei: original video animation)

Variations:
オリジナルブランド
オリジナル・ブランド

 orijinaruburando; orijinaru burando
    オリジナルブランド; オリジナル・ブランド
original brand (of a store, etc.); house brand

Variations:
オリジナルプリント
オリジナル・プリント

 orijinarupurinto; orijinaru purinto
    オリジナルプリント; オリジナル・プリント
original print

Variations:
オリジナルプログラム
オリジナル・プログラム

 orijinarupuroguramu; orijinaru puroguramu
    オリジナルプログラム; オリジナル・プログラム
original program

Variations:
オリジネーター
オリジネイター
オリジネータ
オリジネイタ

 orijineetaa; orijineitaa; orijineeta(sk); orijineita(sk) / orijineeta; orijineta; orijineeta(sk); orijineta(sk)
    オリジネーター; オリジネイター; オリジネータ(sk); オリジネイタ(sk)
originator

Variations:
オレンジソケットサージョンフィッシュ
オレンジソケットサージャンフィッシュ

 orenjisokettosaajonfisshu; orenjisokettosaajanfisshu / orenjisokettosajonfisshu; orenjisokettosajanfisshu
    オレンジソケットサージョンフィッシュ; オレンジソケットサージャンフィッシュ
orange-socket surgeonfish (Acanthurus auranticavus, species of the Indo-West Pacific)

Variations:
オレンジペコ
オレンジペコー
オレンジピコー
オレンジ・ペコ
オレンジ・ペコー
オレンジ・ピコー

 orenjipeko; orenjipekoo; orenjipikoo; orenji peko; orenji pekoo; orenji pikoo
    オレンジペコ; オレンジペコー; オレンジピコー; オレンジ・ペコ; オレンジ・ペコー; オレンジ・ピコー
orange pekoe (grade of black tea)

Variations:
おろし和え
卸し和え(rK)
下ろし和え(rK)

 oroshiae
    おろしあえ
{food} seasoning of grated daikon with soy and vinegar, usually for fish or vegetables

Variations:
おろし和え
卸し和え(rK)
下ろし和え(rK)
下ろしあえ(sK)

 oroshiae
    おろしあえ
{food} seasoning of grated daikon with soy and vinegar, usually for fish or vegetables

Variations:
おろし金
下ろし金
卸し金
卸金(io)
下し金(sK)

 oroshigane
    おろしがね
grater (esp. the variety used in Japanese cooking to grate foods very finely)

Variations:
おろし金
卸金(io)
下ろし金
卸し金
下し金(io)

 oroshigane
    おろしがね
grater (esp. the variety used in Japanese cooking to grate foods very finely)

Variations:
オンザジョブトレーニング
オン・ザ・ジョブ・トレーニング

 onzajobutoreeningu; on za jobu toreeningu
    オンザジョブトレーニング; オン・ザ・ジョブ・トレーニング
on-the-job training

Variations:
オンチップキャッシュ
オンチップ・キャッシュ

 onchippukyasshu; onchippu kyasshu
    オンチップキャッシュ; オンチップ・キャッシュ
{comp} on-chip cache

Variations:
オンラインオークション
オンライン・オークション

 onrainookushon; onrain ookushon
    オンラインオークション; オンライン・オークション
(See ネットオークション) online auction

Variations:
オンラインコンピュータシステム
オンライン・コンピュータ・システム

 onrainkonpyuutashisutemu; onrain konpyuuta shisutemu / onrainkonpyutashisutemu; onrain konpyuta shisutemu
    オンラインコンピュータシステム; オンライン・コンピュータ・システム
{comp} online computer system

Variations:
オンラインシステム
オンライン・システム

 onrainshisutemu; onrain shisutemu
    オンラインシステム; オンライン・システム
{comp} online system

Variations:
オンラインショッピング
オンライン・ショッピング

 onrainshoppingu; onrain shoppingu
    オンラインショッピング; オンライン・ショッピング
online shopping

Variations:
オンラインショッピングサイト
オンライン・ショッピング・サイト

 onrainshoppingusaito; onrain shoppingu saito
    オンラインショッピングサイト; オンライン・ショッピング・サイト
online shopping site

Variations:
オンラインショップ
オンライン・ショップ

 onrainshoppu; onrain shoppu
    オンラインショップ; オンライン・ショップ
online shop

Variations:
オンラインストレージ
オンライン・ストレージ

 onrainsutoreeji; onrain sutoreeji
    オンラインストレージ; オンライン・ストレージ
{comp} online storage

Variations:
オンラインデータベースシステム
オンライン・データベース・システム

 onraindeetabeesushisutemu; onrain deetabeesu shisutemu
    オンラインデータベースシステム; オンライン・データベース・システム
{comp} online database system

Variations:
オンラインディクショナリー
オンライン・ディクショナリー

 onraindikushonarii; onrain dikushonarii / onraindikushonari; onrain dikushonari
    オンラインディクショナリー; オンライン・ディクショナリー
online dictionary

Variations:
オンラインテストシステム
オンライン・テスト・システム

 onraintesutoshisutemu; onrain tesuto shisutemu
    オンラインテストシステム; オンライン・テスト・システム
{comp} online test system

Variations:
オンラインテストセクション
オンラインテスト・セクション

 onraintesutosekushon; onraintesuto sekushon
    オンラインテストセクション; オンラインテスト・セクション
{comp} online test section

Variations:
オンラインネットワークシステム
オンライン・ネットワーク・システム

 onrainnettowaakushisutemu; onrain nettowaaku shisutemu / onrainnettowakushisutemu; onrain nettowaku shisutemu
    オンラインネットワークシステム; オンライン・ネットワーク・システム
{comp} online network system

Variations:
オンラインパッケージ
オンライン・パッケージ

 onrainpakkeeji; onrain pakkeeji
    オンラインパッケージ; オンライン・パッケージ
{comp} online package

Variations:
オンラインバンキングシステム
オンライン・バンキング・システム

 onrainbankingushisutemu; onrain bankingu shisutemu
    オンラインバンキングシステム; オンライン・バンキング・システム
{comp} online banking system

Variations:
オンラインマガジン
オンライン・マガジン

 onrainmagajin; onrain magajin
    オンラインマガジン; オンライン・マガジン
{comp} online magazine

Variations:
オンラインリアルタイムシステム
オンライン・リアルタイム・システム

 onrainriarutaimushisutemu; onrain riarutaimu shisutemu
    オンラインリアルタイムシステム; オンライン・リアルタイム・システム
{comp} online real time system

Variations:
お久しぶり
お久し振り
御久しぶり
御久し振り

 ohisashiburi
    おひさしぶり
(expression) (polite language) (See お久・おひさ) it's been a long time; long time no see

Variations:
お久しぶり
お久し振り
御久しぶり(sK)
御久し振り(sK)

 ohisashiburi
    おひさしぶり
(expression) (polite language) it's been a long time; long time no see

Variations:
レティキュレイティッドスウェルシャーク
レティキュレイティッド・スウェルシャーク

 retikyureitiddosuwerushaaku; retikyureitiddo suwerushaaku / retikyuretiddosuwerushaku; retikyuretiddo suwerushaku
    レティキュレイティッドスウェルシャーク; レティキュレイティッド・スウェルシャーク
reticulated swellshark (Cephaloscyllium fasciatum)

Variations:
お出し
お出汁
御出し(sK)
御出汁(sK)

 odashi
    おだし
(polite language) {food} (See 出し・1) dashi; Japanese soup stock made from fish and kelp

Variations:
お出まし
御出まし(sK)
御出座し(sK)
御出座(sK)

 odemashi
    おでまし
(honorific or respectful language) presence; appearance; attendance; visit; going out

Variations:
お召し
お召
御召し(sK)
御召(sK)

 omeshi
    おめし
(1) (honorific or respectful language) summoning; calling; riding; wearing; dressing; clothing; (2) (abbreviation) (See 御召縮緬) (high-quality) silk crepe (fabric)

Variations:
お召し替え
御召し替え
お召替え(sK)
御召替え(sK)

 omeshikae
    おめしかえ
(n,vs,vi) (honorific or respectful language) changing one's clothes; change of clothes

Variations:
お呼びじゃない
御呼びじゃない(sK)

 oyobijanai
    およびじゃない
(exp,adj-i) unasked for; unnecessary; uninvolved

Variations:
ランダムデジットダイヤリング
ランダムデジットダイアリング
ランダム・デジット・ダイヤリング
ランダム・デジット・ダイアリング

 randamudejittodaiyaringu; randamudejittodaiaringu; randamu dejitto daiyaringu; randamu dejitto daiaringu
    ランダムデジットダイヤリング; ランダムデジットダイアリング; ランダム・デジット・ダイヤリング; ランダム・デジット・ダイアリング
random digit dialing; RDD

Variations:
お寝小(rK)
御寝小(rK)
お寝しょ(sK)

 onesho; onesho
    おねしょ; オネショ
(n,vs,vi) (child. language) (kana only) (See 寝小便・ねしょうべん) bed-wetting

Variations:
お寝小(rK)
御寝小(sK)
お寝しょ(sK)

 onesho; onesho
    おねしょ; オネショ
(n,vs,vi) (child. language) (kana only) (See 寝小便・ねしょうべん) bed-wetting

Variations:
お尻拭き
おしり拭き(sK)
お尻ふき(sK)

 oshirifuki
    おしりふき
(kana only) baby wipes; wet wipes

Variations:
お慶び申し上げます
お喜び申し上げます
お慶び申しあげます
お喜び申しあげます

 oyorokobimoushiagemasu / oyorokobimoshiagemasu
    およろこびもうしあげます
(expression) (humble language) my sincere congratulations; please accept my congratulations

Variations:
お手数をおかけいたします
お手数をおかけ致します

 otesuuookakeitashimasu / otesuookaketashimasu
    おてすうをおかけいたします
(exp,v5s) (humble language) (See 手数をかける) to be a burden; to make trouble for someone

Variations:
お構いなし
お構い無し
御構い無し
御構いなし

 okamainashi
    おかまいなし
(1) (oft. as 〜に) having no thought for; having no consideration for; having no regard for; not caring about; (2) disregarding; overlooking; (3) (archaism) being found not guilty (in an Edo-period court); acquittal

Variations:
お構いなし
お構い無し(sK)
御構い無し(sK)
御構いなし(sK)

 okamainashi
    おかまいなし
(1) (oft. as 〜に) having no thought for; having no consideration for; having no regard for; not caring about; (2) disregarding; overlooking; (3) (archaism) being found not guilty (in an Edo-period court); acquittal

Variations:
ロージーゴートフィッシュ
ロージー・ゴートフィッシュ

 roojiigootofisshu; roojii gootofisshu / roojigootofisshu; rooji gootofisshu
    ロージーゴートフィッシュ; ロージー・ゴートフィッシュ
rosy goatfish (Parupeneus rubescens)

Variations:
お洒落上手
オシャレ上手
おしゃれ上手

 osharejouzu(o洒落上手, oshare上手); osharejouzu(oshare上手) / osharejozu(o洒落上手, oshare上手); osharejozu(oshare上手)
    おしゃれじょうず(お洒落上手, おしゃれ上手); オシャレじょうず(オシャレ上手)
(noun or adjectival noun) being good at dressing fashionably; good dresser

Variations:
お浸し
御浸し(sK)
御ひたし(sK)
御したし(sK)

 ohitashi; oshitashi
    おひたし; おしたし
(kana only) {food} boiled greens in bonito-flavoured soy sauce (vegetable side dish)

Variations:
お澄まし
お清まし
御澄まし
御清まし
お清汁

 osumashi
    おすまし
(n,adj-na,vs) (1) (お澄まし, お清まし, 御澄まし, 御清まし only) (kana only) primness; prim person; (2) (polite language) (kana only) (See すまし汁) clear soup

Variations:
お澄まし
お清まし(rK)
御澄まし(sK)
御清まし(sK)
お清汁(sK)

 osumashi
    おすまし
(n,vs,vi) (1) (kana only) primness; putting on airs; prim person; (2) (polite language) (kana only) (also written as お清汁) (See すまし汁) clear soup

Variations:
お為ごかし
御為ごかし(sK)
御為倒し(sK)

 otamegokashi
    おためごかし
(noun - becomes adjective with の) (kana only) self-interested show of kindness; acting selfishly under the guise of kindness

Variations:
お玉じゃくし
お玉杓子
御玉杓子
蝌蚪

 otamajakushi; otamajakushi
    おたまじゃくし; オタマジャクシ
(1) (お玉じゃくし, お玉杓子, 御玉杓子 only) (kana only) ladle; (2) (kana only) tadpole; (3) (kana only) musical note

Variations:
お玉じゃくし
お玉杓子
蝌蚪(rK)
御玉杓子(sK)

 otamajakushi; otamajakushi
    おたまじゃくし; オタマジャクシ
(1) (お玉じゃくし, お玉杓子 only) (kana only) ladle; (2) (kana only) tadpole; (3) (kana only) musical note

Variations:
お目こぼし
お目溢し
御目溢し
御目こぼし
お目零し

 omekoboshi
    おめこぼし
(noun/participle) (polite language) (See 目こぼし) connivance; overlooking

Variations:
お目こぼし
お目溢し(sK)
御目溢し(sK)
御目こぼし(sK)

 omekoboshi
    おめこぼし
(n,vs,vi) (polite language) (See 目こぼし) connivance; overlooking

Variations:
お見舞い申し上げる
お見舞い申しあげる(sK)
御見舞い申し上げる(sK)
お見舞申し上げる(sK)

 omimaimoushiageru / omimaimoshiageru
    おみまいもうしあげる
(exp,v1) (humble language) to express one's deepest sympathies

Variations:
お試しあれ
お試し有れ(rK)
御試しあれ(sK)

 otameshiare
    おためしあれ
(interjection) give it a try!

Variations:
お話
お話し
御話
御話し

 ohanashi
    おはなし
(1) story; tale; (2) (honorific or respectful language) talk; discussion

Variations:
お話し中
お話中
御話し中
御話中

 ohanashichuu / ohanashichu
    おはなしちゅう
(can be adjective with の) (polite language) (See 話中・1) busy (phone)

Variations:
お話中
お話し中
御話し中(sK)
御話中(sK)

 ohanashichuu / ohanashichu
    おはなしちゅう
(can be adjective with の) (polite language) (See 話中・1) busy (phone)

Variations:
お調子者
お調子もの(sK)
お調子もん(sK)
おちょうし者(sK)
御調子者(sK)

 ochoushimono; ochoushimon(sk) / ochoshimono; ochoshimon(sk)
    おちょうしもの; おちょうしもん(sk)
person who gets easily elated (when praised, etc.); person who readily chimes in with others; person who gets carried away easily

Variations:
お邪魔します
御邪魔します(sK)

 ojamashimasu
    おじゃまします
(expression) (greeting used when entering someone's home) please excuse the intrusion; I'm coming in

Variations:
お邪魔虫
おじゃま虫
御邪魔虫(rK)

 ojamamushi
    おじゃまむし
interferer; meddler; buttinsky

Variations:
お邪魔虫
おじゃま虫
御邪魔虫(sK)

 ojamamushi
    おじゃまむし
interferer; meddler; buttinsky

Variations:
お釈迦様
お釈迦さま
御釈迦様(rK)
おしゃか様(sK)

 oshakasama
    おしゃかさま
(See 釈迦・しゃか) Buddha; Shakyamuni; the historical Buddha (5th century BCE?)

Variations:
お陰をもちまして
おかげを持ちまして
お陰を持ちまして

 okageomochimashite
    おかげをもちまして
(expression) (polite language) (kana only) (See おかげさまで・2) thanks to your assistance; thanks to your help; thanks to your support

Variations:
お陰様をもちまして
おかげさまを持ちまして
お陰様を持ちまして

 okagesamaomochimashite
    おかげさまをもちまして
(expression) (polite language) (kana only) (See おかげをもちまして) thanks to your assistance; thanks to your help; thanks to your support

Variations:
お願いいたします
お願い致します
御願い致します
御願いいたします

 onegaiitashimasu / onegaitashimasu
    おねがいいたします
(expression) (humble language) (See お願いします) please

Variations:
お願いいたします
お願い致します
御願い致します(sK)
御願いいたします(sK)

 onegaiitashimasu / onegaitashimasu
    おねがいいたします
(expression) (humble language) (See お願いします) please

Variations:
お馴染み
御馴染み
同じみ(sK)

 onajimi
    おなじみ
(can be adjective with の) (1) (polite language) (kana only) (See 馴染み) familiar; well-known; regular (e.g. customer); favourite; favorite; (2) (polite language) (kana only) old acquaintance; old friend; (a) regular; regular customer

Variations:
カードエッジコネクタ
カード・エッジ・コネクタ

 kaadoejjikonekuta; kaado ejji konekuta / kadoejjikonekuta; kado ejji konekuta
    カードエッジコネクタ; カード・エッジ・コネクタ
{comp} edge connector

Variations:
カートリッジテープドライブ
カートリッジ・テープ・ドライブ

 kaatorijjiteepudoraibu; kaatorijji teepu doraibu / katorijjiteepudoraibu; katorijji teepu doraibu
    カートリッジテープドライブ; カートリッジ・テープ・ドライブ
{comp} cartridge tape drive

Variations:
カートリッジフォント
カートリッジ・フォント

 kaatorijjifonto; kaatorijji fonto / katorijjifonto; katorijji fonto
    カートリッジフォント; カートリッジ・フォント
{comp} cartridge font

Variations:
カーナビゲーション
カー・ナビゲーション

 kaanabigeeshon; kaa nabigeeshon / kanabigeeshon; ka nabigeeshon
    カーナビゲーション; カー・ナビゲーション
(See カーナビ) car navigation system

Variations:
カーナビゲーションシステム
カー・ナビゲーション・システム

 kaanabigeeshonshisutemu; kaa nabigeeshon shisutemu / kanabigeeshonshisutemu; ka nabigeeshon shisutemu
    カーナビゲーションシステム; カー・ナビゲーション・システム
car navigation system

Variations:
カーペンターペンシル
カーペンター・ペンシル

 kaapentaapenshiru; kaapentaa penshiru / kapentapenshiru; kapenta penshiru
    カーペンターペンシル; カーペンター・ペンシル
carpenter pencil

Variations:
カーボンクレジット
カーボン・クレジット

 kaabonkurejitto; kaabon kurejitto / kabonkurejitto; kabon kurejitto
    カーボンクレジット; カーボン・クレジット
carbon credit

Variations:
カーボンバジェット
カーボン・バジェット

 kaabonbajetto; kaabon bajetto / kabonbajetto; kabon bajetto
    カーボンバジェット; カーボン・バジェット
(See 炭素予算) carbon budget

Variations:
ガイアナバタフライフィッシュ
フレンチバタフライフィッシュ
タスキチョウチョウウオ
ギアナバタフライ

 gaianabatafuraifisshu; furenchibatafuraifisshu; tasukichouchouuo; gianabatafurai / gaianabatafuraifisshu; furenchibatafuraifisshu; tasukichochouo; gianabatafurai
    ガイアナバタフライフィッシュ; フレンチバタフライフィッシュ; タスキチョウチョウウオ; ギアナバタフライ
French butterflyfish (Prognathodes guyanensis, was Chaetodon guyanensis); Guyana butterflyfish

Variations:
カエサル
シイザア
シーザー
セザール

 kaesaru; shiizaa; shiizaa; sezaaru / kaesaru; shiza; shiza; sezaru
    カエサル; シイザア; シーザー; セザール
(noun - becomes adjective with の) Caesar

Variations:
かかと落とし
踵落とし
踵落し(sK)

 kakatootoshi
    かかとおとし
{MA} axe kick; ax kick

Variations:
ガジェット
ガゼット
ギャゼット

 gajetto(p); gazetto; gyazetto(sk)
    ガジェット(P); ガゼット; ギャゼット(sk)
gadget

Variations:
ガジェットバッグ
ガジェット・バッグ
ガゼットバッグ
ギャゼットバッグ
ガゼットバック

 gajettobaggu; gajetto baggu; gazettobaggu(sk); gyazettobaggu(sk); gazettobakku(sk)
    ガジェットバッグ; ガジェット・バッグ; ガゼットバッグ(sk); ギャゼットバッグ(sk); ガゼットバック(sk)
gadget bag

Variations:
カシオペア
カシオペヤ
カシオピイア
カシオピーア

 kashiopea; kashiopeya; kashiopiia; kashiopiia / kashiopea; kashiopeya; kashiopia; kashiopia
    カシオペア; カシオペヤ; カシオピイア; カシオピーア
{astron} Cassiopeia (constellation)

Variations:
ガシッと
がしっと
がっしと
ガッシと

 gashitto; gashitto; gasshito; gasshito
    ガシッと; がしっと; がっしと; ガッシと
(adv,vs) (onomatopoeic or mimetic word) (See がっしり) firmly; solidly; heartily

Variations:
ガシャン
ガシャーン
ガッシャーン
がっしゃん
がっしゃーん
がしゃーん
がしゃん
ガッシャン

 gashan; gashaan; gasshaan; gasshan(sk); gasshaan(sk); gashaan(sk); gashan(sk); gasshan(sk) / gashan; gashan; gasshan; gasshan(sk); gasshan(sk); gashan(sk); gashan(sk); gasshan(sk)
    ガシャン; ガシャーン; ガッシャーン; がっしゃん(sk); がっしゃーん(sk); がしゃーん(sk); がしゃん(sk); ガッシャン(sk)
(int,adv-to,adv) (onomatopoeic or mimetic word) crash; smash; crunch; bang

Variations:
ガシャン
ガッシャン
がしゃん
がっしゃん

 gashan; gasshan; gashan; gasshan
    ガシャン; ガッシャン; がしゃん; がっしゃん
(adv-to,adv) (onomatopoeic or mimetic word) crash; smash; crunch; bang; breaking sound

Variations:
カジュアルウェア
カジュアルウエア
カジュアル・ウェア
カジュアル・ウエア

 kajuaruwea; kajuaruuea; kajuaru wea; kajuaru uea / kajuaruwea; kajuaruea; kajuaru wea; kajuaru uea
    カジュアルウェア; カジュアルウエア; カジュアル・ウェア; カジュアル・ウエア
casual wear

Variations:
カジュアルウォーター
カジュアル・ウォーター

 kajuaruwootaa; kajuaru wootaa / kajuaruwoota; kajuaru woota
    カジュアルウォーター; カジュアル・ウォーター
casual water

Variations:
かじ付きフォア
舵付きフォア
舵つきフォア(sK)

 kajitsukifoa
    かじつきフォア
coxed four (rowing)

Variations:
カスケーディングスタイルシート
カスケーディング・スタイル・シート

 kasukeedingusutairushiito; kasukeedingu sutairu shiito / kasukeedingusutairushito; kasukeedingu sutairu shito
    カスケーディングスタイルシート; カスケーディング・スタイル・シート
{comp} (See CSS) cascading style sheets; CSS

Variations:
カスケードシャワー
カスケード・シャワー

 kasukeedoshawaa; kasukeedo shawaa / kasukeedoshawa; kasukeedo shawa
    カスケードシャワー; カスケード・シャワー
{physics} cascade shower

Variations:
カスケードスタイルシート
カスケード・スタイル・シート

 kasukeedosutairushiito; kasukeedo sutairu shiito / kasukeedosutairushito; kasukeedo sutairu shito
    カスケードスタイルシート; カスケード・スタイル・シート
{comp} (See CSS) cascading style sheets (wasei: cascade style sheet); CSS

Variations:
カスタマーエンジニア
カスタマエンジニア
カスタマー・エンジニア
カスタマ・エンジニア

 kasutamaaenjinia; kasutamaenjinia; kasutamaa enjinia; kasutama enjinia / kasutamaenjinia; kasutamaenjinia; kasutama enjinia; kasutama enjinia
    カスタマーエンジニア; カスタマエンジニア; カスタマー・エンジニア; カスタマ・エンジニア
{comp} customer engineer; CE

Variations:
カスタムコミュニケーション
カスタム・コミュニケーション

 kasutamukomyunikeeshon; kasutamu komyunikeeshon
    カスタムコミュニケーション; カスタム・コミュニケーション
customized communication; customised communication

<420421422423424425426427428429430...>

This page contains 100 results for "し" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary