I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info
There are 45662 total results for your し search. I have created 457 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...360361362363364365366367368369370...>| Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
フジロックフェスティバル see styles |
fujirokkufesutibaru フジロックフェスティバル |
(ev) Fuji Rock Festival (music festival) |
Variations: |
budapesuto; budapeshuto ブダペスト; ブダペシュト |
Budapest (Hungary) |
フュステルドクーランジュ see styles |
fuusuterudokuuranju / fusuterudokuranju フュステルドクーランジュ |
(surname) Fustel de Coulanges |
プライス・リーダーシップ |
puraisu riidaashippu / puraisu ridashippu プライス・リーダーシップ |
price leadership |
プライバシー・セパレータ |
puraibashii separeeta / puraibashi separeeta プライバシー・セパレータ |
(computer terminology) client separation (wasei: privacy separator); block relay; facility to stop intercommunication between devices sharing a router |
プライベート・メッセージ |
puraibeeto messeeji プライベート・メッセージ |
(computer terminology) private message; PM |
プライベートブラウジング see styles |
puraibeetoburaujingu プライベートブラウジング |
(computer terminology) private browsing |
Variations: |
burashi(p); burasshu ブラシ(P); ブラッシュ |
brush |
ブラック・ジャーナリズム |
burakku jaanarizumu / burakku janarizumu ブラック・ジャーナリズム |
black journalism |
Variations: |
warajimushi; warajimushi ワラジムシ; わらじむし |
(kana only) wood louse; wood lice; slater |
フラット・シェーディング |
furatto sheedingu フラット・シェーディング |
(computer terminology) flat shading |
フラワー・アレンジメント |
furawaa arenjimento / furawa arenjimento フラワー・アレンジメント |
flower arrangement |
フランクフルトソーセージ see styles |
furankufurutosooseeji フランクフルトソーセージ |
(food term) frankfurter (wasei: Frankfurt, wasei: sausage); frank |
フランシスマクドーマンド see styles |
furanshisumakudoomando フランシスマクドーマンド |
(person) Frances McDormand |
Variations: |
puranjaa; puranja / puranja; puranja プランジャー; プランジャ |
plunger |
プラント・リノベーション |
puranto rinobeeshon プラント・リノベーション |
plant renovation |
フリードリッヒミーシャー see styles |
furiidorihhimiishaa / furidorihhimisha フリードリッヒミーシャー |
(person) Friedrich Miescher |
Variations: |
buriosshu; burioshu ブリオッシュ; ブリオシュ |
{food} brioche (fre:) |
ブリティッシュ・テレコム |
buritisshu terekomu ブリティッシュ・テレコム |
(computer terminology) British Telecom; BT |
ブリティッシュコロンビア see styles |
buritisshukoronbia ブリティッシュコロンビア |
British Columbia |
フル・モーション・ビデオ |
furu mooshon bideo フル・モーション・ビデオ |
(computer terminology) full motion video |
ブルーラインドサージャン see styles |
buruuraindosaajan / bururaindosajan ブルーラインドサージャン |
bluelined surgeon (Acanthurus nubilus, species of Indo-West Pacific tang) |
ブルーラインドサージョン see styles |
buruuraindosaajon / bururaindosajon ブルーラインドサージョン |
bluelined surgeon (Acanthurus nubilus, species of Indo-West Pacific tang) |
Variations: |
fururenji; furu renji フルレンジ; フル・レンジ |
full range |
プレーイング・マネジャー |
pureeingu manejaa / pureengu maneja プレーイング・マネジャー |
player-manager; playing manager |
プレーイングマネージャー see styles |
pureeingumaneejaa / pureengumaneeja プレーイングマネージャー |
playing manager (player-manager of a sports team) |
プレジデント神戸ゴルフ場 see styles |
purejidentokoubegorufujou / purejidentokobegorufujo プレジデントこうべゴルフじょう |
(place-name) Purejidentokoube Golf Links |
プレゼンテーションソフト see styles |
purezenteeshonsofuto プレゼンテーションソフト |
(computer terminology) presentation software |
ブロークンイングリッシュ see styles |
burookuningurisshu ブロークンイングリッシュ |
broken English |
プロアクティブキャッシュ see styles |
puroakutibukyasshu プロアクティブキャッシュ |
(computer terminology) proactive caching |
プログラミング・システム |
puroguramingu shisutemu プログラミング・システム |
(computer terminology) programming system |
プログレッシブ和英中辞典 see styles |
puroguresshibuwaeichuujiten / puroguresshibuwaechujiten プログレッシブわえいちゅうじてん |
(work) Progressive Japanese-English dictionary (published by Shogakukan); (wk) Progressive Japanese-English dictionary (published by Shogakukan) |
プロジェクト・マネージャ |
purojekuto maneeja プロジェクト・マネージャ |
project manager |
プロジェクトマネージャー see styles |
purojekutomaneejaa / purojekutomaneeja プロジェクトマネージャー |
project manager |
Variations: |
buroshetto; burosetto ブロシェット; ブロセット |
brochette (fre:); skewer |
プロダクション・システム |
purodakushon shisutemu プロダクション・システム |
(computer terminology) production system |
プロダクト・マネージャー |
purodakuto maneejaa / purodakuto maneeja プロダクト・マネージャー |
product manager |
プロダクトプロテクション see styles |
purodakutopurotekushon プロダクトプロテクション |
product protection |
プロデューサー・システム |
purodeuusaa shisutemu / purodeusa shisutemu プロデューサー・システム |
producer system |
プロポーショナルフォント see styles |
puropooshonarufonto プロポーショナルフォント |
{comp} proportional font |
Variations: |
peejiin; peeji in / peejin; peeji in ページイン; ページ・イン |
(noun, transitive verb) {comp} (See ページアウト) paging in (memory contents) |
ベーシックイングリッシュ see styles |
beeshikkuingurisshu ベーシックイングリッシュ |
Basic English; version of English with a maximum of 850 basic words |
Variations: |
peejiwan; peeji wan ページワン; ページ・ワン |
{cards} page one (Japanese card game) |
ペイロードスペシャリスト see styles |
peiroodosupesharisuto / peroodosupesharisuto ペイロードスペシャリスト |
payload specialist |
ヘキサシアノ鉄酸カリウム see styles |
hekisashianotetsusankariumu ヘキサシアノてつさんカリウム |
(1) (rare) (See フェロシアン化カリウム) potassium ferrocyanide; (2) (See フェリシアン化カリウム) potassium ferricyanide |
Variations: |
bejiburosu; beji burosu ベジブロス; ベジ・ブロス |
{food} vegetable broth (eng: veg broth) |
Variations: |
bejimaito; rejimaito ベジマイト; ヴェジマイト |
{food;tradem} Vegemite (spread made from yeast extract) |
Variations: |
heteroshisu; heterooshisu ヘテロシス; ヘテローシス |
heterosis; hybrid vigor; hybrid vigour |
ベネッセコーポレーション see styles |
benessekooporeeshon ベネッセコーポレーション |
(company) Benesse Corporation; (c) Benesse Corporation |
ベルギッシュグラートバハ see styles |
berugisshuguraatobaha / berugisshuguratobaha ベルギッシュグラートバハ |
(place-name) Bergisch Gladbach |
ヘルパーアプリケーション see styles |
herupaaapurikeeshon / herupaapurikeeshon ヘルパーアプリケーション |
(computer terminology) helper application |
ヘルマンゴルトシュミット see styles |
herumangorutoshumitto ヘルマンゴルトシュミット |
(person) Hermann Goldschmidt |
ペンケユックルペシュペ沢 see styles |
penkeyukkurupeshupezawa ペンケユックルペシュペざわ |
(place-name) Penkeyukkurupeshupezawa |
ベンジャミンディズレーリ see styles |
benjamindizureeri ベンジャミンディズレーリ |
(person) Benjamin Disraeli |
ヘンリー・キッシンジャー |
henrii kisshinjaa / henri kisshinja ヘンリー・キッシンジャー |
(person) Henry Kissinger (1923.05.27-2023.11.29; American diplomat) |
ボージョレー・ヌーヴォー |
boojoree nuuoo / boojoree nuoo ボージョレー・ヌーヴォー |
Beaujolais Nouveau (fre:) |
ポートジャクソンネコザメ see styles |
pootojakusonnekozame ポートジャクソンネコザメ |
Port Jackson shark (Heterodontus portusjacksoni) |
ホーム・オートメーション |
hoomu ootomeeshon ホーム・オートメーション |
home automation; HA |
ホームタウン・デシジョン |
hoomutaun deshijon ホームタウン・デシジョン |
hometown decision |
ホームタウンディシジョン see styles |
hoomutaundishijon ホームタウンディシジョン |
hometown decision |
ボイスラブコシュトニツァ see styles |
boisurabukoshutonisha ボイスラブコシュトニツァ |
(person) Vojislav Kostunica |
ポッジョブラッチョリーニ see styles |
pojjoburacchoriini / pojjoburacchorini ポッジョブラッチョリーニ |
(personal name) Poggio Bracciolini |
ポップアップ・メッセージ |
poppuapu messeeji ポップアップ・メッセージ |
(computer terminology) pop-up message |
ポテンシャル・エネルギー |
potensharu enerugii / potensharu enerugi ポテンシャル・エネルギー |
potential energy |
ポピュラー・ミュージック |
popyuraa myuujikku / popyura myujikku ポピュラー・ミュージック |
popular music |
ポリティカルフィクション see styles |
poritikarufikushon ポリティカルフィクション |
political fiction |
ホレイショホーンブロワー see styles |
horeishohoonburowaa / horeshohoonburowa ホレイショホーンブロワー |
(person) Horatio Hornblower |
Variations: |
poroshatsu; poro shatsu ポロシャツ; ポロ・シャツ |
polo shirt |
ホワイト・バックラッシュ |
howaito bakkurasshu ホワイト・バックラッシュ |
white backlash |
ホワイトチーク・シャーク |
howaitochiiku shaaku / howaitochiku shaku ホワイトチーク・シャーク |
whitecheek shark (Carcharhinus dussumieri, species of the Indo-West Pacific) |
ホワイトテールメージャー see styles |
howaitoteerumeejaa / howaitoteerumeeja ホワイトテールメージャー |
whitetail major (Stegastes leucorus); whitetail damselfish; whitetail gregory |
ポントペンピラウシナイ川 see styles |
pontopenpiraushinaigawa ポントペンピラウシナイがわ |
(place-name) Pontopenpiraushinaigawa |
マーシャル・マクルーハン |
maasharu makuruuhan / masharu makuruhan マーシャル・マクルーハン |
(person) Marshall McLuhan |
Variations: |
maajoramu; majoramu / majoramu; majoramu マージョラム; マジョラム |
marjoram (Origanum majorana) |
マードゥリーディークシト see styles |
maadodoriidiikushito / madodoridikushito マードゥリーディークシト |
(person) Madhuri Dixit |
マイナーバージョンアップ see styles |
mainaabaajonapu / mainabajonapu マイナーバージョンアップ |
(computer terminology) minor upgrade (wasei: minor version up) |
Variations: |
maipeeji; mai peeji マイページ; マイ・ページ |
{comp} account page (on a website) (wasei: my page) |
マイルドインフレーション see styles |
mairudoinfureeshon マイルドインフレーション |
mild inflation |
マウンテン・ミュージック |
maunten myuujikku / maunten myujikku マウンテン・ミュージック |
mountain music |
Variations: |
mashiinarii; mashiinari / mashinari; mashinari マシーナリー; マシーナリ |
machinery |
Variations: |
masherii; ma sherii / masheri; ma sheri マシェリー; マ・シェリー |
(expression) (referring to a woman) (See モンシェリー) my dear (fre: ma chérie); my darling |
マジック・マッシュルーム |
majikku masshuruumu / majikku masshurumu マジック・マッシュルーム |
magic mushroom |
Variations: |
mashou; masho; mahyo / masho; masho; mahyo ましょう; ましょ; まひょ |
(expression) (1) (polite language) (used to express volition; ましょ is colloquial; まひょ is Kansai dialect) (See ます・1) I'll; (expression) (2) (used to make an invitation, request, etc.) let's; (expression) (3) (used to express a conjecture) (See でしょう・1) probably |
マス・コミュニケーション |
masu komyunikeeshon マス・コミュニケーション |
(1) mass communication; the media; (2) mass collaboration, e.g. Wikipedia |
マタコミツオビアルマジロ see styles |
matakomitsuobiarumajiro マタコミツオビアルマジロ |
southern three-banded armadillo (Tolypeutes matacus); la Plata three-banded armadillo |
マディーナトアッシャウブ see styles |
madiinatoashaubu / madinatoashaubu マディーナトアッシャウブ |
(place-name) Madinat ash-Sha'b (Yemen) |
Variations: |
manaitashoo(mana板shoo); namaitashoo(生板shoo) まないたショー(まな板ショー); なまいたショー(生板ショー) |
sex show with audience participation |
マネージメント・サイクル |
maneejimento saikuru マネージメント・サイクル |
management cycle |
マネージメント・システム |
maneejimento shisutemu マネージメント・システム |
management system |
Variations: |
marukishisuto; marukisuto マルキシスト; マルキスト |
Marxist |
マルクスポルシウスカトー see styles |
marukusuporushiusukatoo マルクスポルシウスカトー |
(person) Marcus Porcius Cato |
Variations: |
marushippu; maru shippu マルシップ; マル・シップ |
Maru-ship; Japanese ship (because Japanese ship names often end in Maru) |
マルチウィンドウシステム see styles |
maruchiindoushisutemu / maruchindoshisutemu マルチウィンドウシステム |
(computer terminology) multi window system |
マルチコーディネーション see styles |
maruchikoodineeshon マルチコーディネーション |
multicoordination |
マルチパート・メッセージ |
maruchipaato messeeji / maruchipato messeeji マルチパート・メッセージ |
(computer terminology) multi-part message |
マルチプロセッサシステム see styles |
maruchipurosessashisutemu マルチプロセッサシステム |
(computer terminology) multiprocessor system |
マルチユーザー・システム |
maruchiyuuzaa shisutemu / maruchiyuza shisutemu マルチユーザー・システム |
(computer terminology) multi-user system |
マンチェスターシップ運河 see styles |
manchesutaashippuunga / manchesutashippunga マンチェスターシップうんが |
(place-name) Manchester Ship Canal |
マンマシンインタフェース see styles |
manmashinintafeesu マンマシンインタフェース |
(computer terminology) man-machine interface; MMI |
Variations: |
mishishippi; mishishippii / mishishippi; mishishippi ミシシッピ; ミシシッピー |
Mississippi |
<...360361362363364365366367368369370...>
This page contains 100 results for "し" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.