I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info
There are 45662 total results for your し search. I have created 457 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...330331332333334335336337338339340...>| Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
イワシコマクシュベツ川 see styles |
iwashikomakushubetsugawa イワシコマクシュベツがわ |
(place-name) Iwashikomakushubetsugawa |
インカルチュレーション see styles |
inkaruchureeshon インカルチュレーション |
inculturation |
イングーシェチア共和国 see styles |
inguushechiakyouwakoku / ingushechiakyowakoku イングーシェチアきょうわこく |
(place-name) Ingushetiya Respublika |
インクジェットプリンタ see styles |
inkujettopurinta インクジェットプリンタ |
(computer terminology) ink-jet printer |
インクジェット印字装置 see styles |
inkujettoinjisouchi / inkujettoinjisochi インクジェットいんじそうち |
{comp} ink jet printer |
イングリッシュ・ホーン |
ingurisshu hoon イングリッシュ・ホーン |
English horn; cor anglais |
イングリッシュ・ホルン |
ingurisshu horun イングリッシュ・ホルン |
English horn; cor anglais |
イングリッシュグリップ see styles |
ingurisshugurippu イングリッシュグリップ |
English grip (tennis) |
イングリッシュマフィン see styles |
ingurisshumafin イングリッシュマフィン |
English muffin |
インシュリン・ショック |
inshurin shokku インシュリン・ショック |
insulin shock |
インスタントメッセージ see styles |
insutantomesseeji インスタントメッセージ |
instant message; IM |
インスティチューション see styles |
insutichuushon / insutichushon インスティチューション |
institution |
インスティテューション see styles |
insutiteuushon / insutiteushon インスティテューション |
institution |
インスリンショック療法 see styles |
insurinshokkuryouhou / insurinshokkuryoho インスリンショックりょうほう |
insulin shock therapy |
インターエクスチェンジ see styles |
intaaekusuchenji / intaekusuchenji インターエクスチェンジ |
{comp} interexchange |
インターナショナリズム see styles |
intaanashonarizumu / intanashonarizumu インターナショナリズム |
internationalism |
インターネット・カジノ |
intaanetto kajino / intanetto kajino インターネット・カジノ |
online casino; Internet casino; virtual casino |
インターネット・ラジオ |
intaanetto rajio / intanetto rajio インターネット・ラジオ |
Internet radio |
インターネットビジネス see styles |
intaanettobijinesu / intanettobijinesu インターネットビジネス |
(computer terminology) Internet business |
インダクション・コイル |
indakushon koiru インダクション・コイル |
induction coil |
インダクションモーター see styles |
indakushonmootaa / indakushonmoota インダクションモーター |
induction motor |
インディアナジョーンズ see styles |
indianajoonzu インディアナジョーンズ |
(ch) Indiana Jones |
インディアンジュエリー see styles |
indianjuerii / indianjueri インディアンジュエリー |
Indian jewellery (jewelry) |
インディビジュアリスト see styles |
indibijuarisuto インディビジュアリスト |
individualist |
インディビジュアリズム see styles |
indibijuarizumu インディビジュアリズム |
individualism |
インデックス・レジスタ |
indekkusu rejisuta インデックス・レジスタ |
(computer terminology) index register |
インテリジェンステスト see styles |
interijensutesuto インテリジェンステスト |
intelligence test |
インテリジェント・ハブ |
interijento habu インテリジェント・ハブ |
(computer terminology) intelligent hub |
インテリジェント・ビル |
interijento biru インテリジェント・ビル |
(abbreviation) intelligent building |
インドクトリネーション see styles |
indokutorineeshon インドクトリネーション |
indoctrination |
インプリメンテーション see styles |
inpurimenteeshon インプリメンテーション |
implementation |
インプリメンテイション see styles |
inpurimenteishon / inpurimenteshon インプリメンテイション |
implementation |
インプロヴィゼーション see styles |
inpurorizeeshon インプロヴィゼーション |
improvisation; improvization |
インラインオブジェクト see styles |
inrainobujekuto インラインオブジェクト |
(computer terminology) inline object |
ヴァネヴァー・ブッシュ |
aneaa busshu / anea busshu ヴァネヴァー・ブッシュ |
(person) Vannevar Bush |
ヴァリエーションドリル see styles |
arieeshondoriru ヴァリエーションドリル |
variation drill |
ウィークリーマンション see styles |
iikuriimanshon / ikurimanshon ウィークリーマンション |
small apartment rented by the week (wasei: weekly mansion) |
Variations: |
isshu; uisshu ウィッシュ; ウイッシュ |
wish |
ウィリアム・ジェームズ |
iriamu jeemuzu ウィリアム・ジェームズ |
(person) William James |
ウィリアム・シャーマン |
iriamu shaaman / iriamu shaman ウィリアム・シャーマン |
(person) William Sherman |
ウィルスプロテクション see styles |
irusupurotekushon ウィルスプロテクション |
(computer terminology) virus protection |
ウィングヘッドシャーク see styles |
inguheddoshaaku / inguheddoshaku ウィングヘッドシャーク |
winghead shark (Eusphyra blochii, species of Indo-West Pacific hammerhead shark) |
ウィンサンジューニエス see styles |
insanjuuniesu / insanjuniesu ウィンサンジューニエス |
{comp} Win32s |
ウィンドーショッピング see styles |
indooshoppingu ウィンドーショッピング |
(noun/participle) window-gazing; window-shopping |
ウィンドードレッシング see styles |
indoodoresshingu ウィンドードレッシング |
window dressing |
ウィンドウ・マネージャ |
indou maneeja / indo maneeja ウィンドウ・マネージャ |
(computer terminology) window manager |
ウィンドウショッピング see styles |
indoushoppingu / indoshoppingu ウィンドウショッピング |
(noun/participle) window-gazing; window-shopping |
ウィンナー・ソーセージ |
innaa sooseeji / inna sooseeji ウィンナー・ソーセージ |
Vienna sausage; wiener; frankfurter |
ウィンナシュニッツェル see styles |
innashunittseru ウィンナシュニッツェル |
Wiener schnitzel |
ウエーティングシステム see styles |
ueetingushisutemu ウエーティングシステム |
waiting system |
ウエア・インジケーター |
uea injikeetaa / uea injikeeta ウエア・インジケーター |
wear indicator |
ウエスタンミュージック see styles |
uesutanmyuujikku / uesutanmyujikku ウエスタンミュージック |
Western music |
ウェブアプリケーション see styles |
webuapurikeeshon ウェブアプリケーション |
(computer terminology) web application |
ウォーキング・シューズ |
wookingu shuuzu / wookingu shuzu ウォーキング・シューズ |
walking shoes |
ウォーター・ジャケット |
wootaa jaketto / woota jaketto ウォーター・ジャケット |
water jacket |
ウォッシュアンドウェア see styles |
wosshuandowea ウォッシュアンドウェア |
wash-and-wear |
ウジェーヌ・ドラクロワ |
ujeenu dorakurowa ウジェーヌ・ドラクロワ |
(person) Eugene Delacroix (French painter) |
ウヘルスケフラジシチェ see styles |
uherusukefurajishiche ウヘルスケフラジシチェ |
(place-name) Uherske Hradiste |
ウラジーミル・プーチン |
urajiimiru puuchin / urajimiru puchin ウラジーミル・プーチン |
(person) Vladimir Putin (1952.10.7-; President of Russia) |
ウラジーミル・レーニン |
urajiimiru reenin / urajimiru reenin ウラジーミル・レーニン |
(person) Vladimir Lenin |
Variations: |
urashimakouka(urashima効果); urashimakouka(浦島効果) / urashimakoka(urashima効果); urashimakoka(浦島効果) ウラシマこうか(ウラシマ効果); うらしまこうか(浦島効果) |
(slang) (named after the legend of Urashima Tarou) time dilation |
ウラジミール・プーチン |
urajimiiru puuchin / urajimiru puchin ウラジミール・プーチン |
(person) Vladimir Putin (1952.10.7-; President of Russia) |
ウルトラナショナリズム see styles |
urutoranashonarizumu ウルトラナショナリズム |
ultranationalism |
エージェント・オレンジ |
eejento orenji エージェント・オレンジ |
Agent Orange (dioxin-laden defoliant used during the Vietnam War) |
Variations: |
eejingu; eijingu / eejingu; ejingu エージング; エイジング |
aging; ageing |
エージングハラスメント see styles |
eejinguharasumento エージングハラスメント |
harassment or bullying based on age (wasei: aging harassment) |
エア・コンディショナー |
ea kondishonaa / ea kondishona エア・コンディショナー |
air conditioner |
エアーコンディショナー see styles |
eaakondishonaa / eakondishona エアーコンディショナー |
air conditioner; air conditioning |
エアコンディショニング see styles |
eakondishoningu エアコンディショニング |
air-conditioning |
エアレーション・タンク |
eareeshon tanku エアレーション・タンク |
aeration tank |
エアロビックダンシング see styles |
earobikkudanshingu エアロビックダンシング |
aerobic dancing |
Variations: |
eijizumu; eejizumu / ejizumu; eejizumu エイジズム; エージズム |
(See 年齢差別) agism; ageism |
Variations: |
eijiresu; eejiresu / ejiresu; eejiresu エイジレス; エージレス |
(adjectival noun) ageless |
エキシビション・ゲーム |
ekishibishon geemu エキシビション・ゲーム |
exhibition game or match |
エキスパート・システム |
ekisupaato shisutemu / ekisupato shisutemu エキスパート・システム |
(computer terminology) expert system |
エグジスタンシアリスム see styles |
egujisutanshiarisumu エグジスタンシアリスム |
(rare) (See 実存主義) existentialism (fre: existentialisme) |
エクスカーションフェア see styles |
ekusukaashonfea / ekusukashonfea エクスカーションフェア |
excursion fare |
エクスクルーシブ・オア |
ekusukuruushibu oa / ekusukurushibu oa エクスクルーシブ・オア |
(computer terminology) exclusive OR |
エクスチェンジオーダー see styles |
ekusuchenjioodaa / ekusuchenjiooda エクスチェンジオーダー |
exchange order |
エクスプレッショニズム see styles |
ekusupuresshonizumu エクスプレッショニズム |
(rare) {art} (See 表現主義) expressionism |
エクスプロイテーション see styles |
ekusupuroiteeshon エクスプロイテーション |
exploitation |
エスケープ・シーケンス |
esukeepu shiikensu / esukeepu shikensu エスケープ・シーケンス |
(computer terminology) escape sequence |
エスケープシークェンス see styles |
esukeepushiikensu / esukeepushikensu エスケープシークェンス |
(computer terminology) escape sequence |
エスタブリッシュメント see styles |
esutaburisshumento エスタブリッシュメント |
(1) establishment; (2) the Establishment |
エスニッククレンジング see styles |
esunikkukurenjingu エスニッククレンジング |
ethnic cleansing |
エスニックファッション see styles |
esunikkufasshon エスニックファッション |
ethnic fashion |
エチレンジアミン四酢酸 see styles |
echirenjiaminshisakusan エチレンジアミンしさくさん |
ethylenediaminetetraacetic acid; EDTA |
エドワルドシェワルナゼ see styles |
edowarudoshewarunaze エドワルドシェワルナゼ |
(person) Eduard Amvrosiyevich Shevardnadze |
エヌシーエフティーピー see styles |
enushiiefutiipii / enushiefutipi エヌシーエフティーピー |
{comp} ncftp |
エポーレット・シャーク |
epooretto shaaku / epooretto shaku エポーレット・シャーク |
epaulette shark (Hemiscyllium ocellatum); blind shark |
エラフィッツジェラルド see styles |
erafittsujerarudo エラフィッツジェラルド |
(person) Ella Fitzgerald |
Variations: |
erikishiru; erikushia エリキシル; エリクシア |
elixir |
エルゴカルシフェロール see styles |
erugokarushiferooru エルゴカルシフェロール |
(See ビタミンD2) ergocalciferol |
エレライトルデシリャス see styles |
ereraitorudeshiryasu エレライトルデシリャス |
(surname) Herrera y Tordesillas |
Variations: |
erooyaji; erooyaji エロオヤジ; エロおやじ |
(colloquialism) old lecher; old perv |
Variations: |
engeeji; engeiji / engeeji; engeji エンゲージ; エンゲイジ |
(1) (abbreviation) (See エンゲージメント) engagement; (can be adjective with の) (2) engage (e.g. angle) |
エンドトランザクション see styles |
endotoranzakushon エンドトランザクション |
{comp} end-transaction |
オークション・ブリッジ |
ookushon burijji オークション・ブリッジ |
auction bridge |
オーサリング・システム |
oosaringu shisutemu オーサリング・システム |
(computer terminology) authoring system |
オーシャン・サージャン |
ooshan saajan / ooshan sajan オーシャン・サージャン |
ocean surgeon (Acanthurus bahianus, species of Atlantic tang) |
<...330331332333334335336337338339340...>
This page contains 100 results for "し" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.