I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info
There are 45662 total results for your し search. I have created 457 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...320321322323324325326327328329330...>| Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
プロジェクトリーダー see styles |
purojekutoriidaa / purojekutorida プロジェクトリーダー |
project leader |
プロズメンシチコヴァ see styles |
purozumenshichikoa プロズメンシチコヴァ |
(personal name) Prozumenshchikova |
プロダクションチーム see styles |
purodakushonchiimu / purodakushonchimu プロダクションチーム |
production team |
プロダクションルール see styles |
purodakushonruuru / purodakushonruru プロダクションルール |
(computer terminology) production rule |
プロトタイプシステム see styles |
purototaipushisutemu プロトタイプシステム |
(computer terminology) prototype system |
プロパティキャッシュ see styles |
puropatikyasshu プロパティキャッシュ |
(computer terminology) property cache |
プロモーションビデオ see styles |
puromooshonbideo プロモーションビデオ |
promotional video (wasei: promotion video); music video |
プロンジュカンタル山 see styles |
puronjukantarusan プロンジュカンタルさん |
(place-name) Plomb du Cantal (mountain) |
Variations: |
fundoshiicchou / fundoshiccho ふんどしいっちょう |
(exp,n) (wearing) a loincloth alone; nothing but a loincloth |
Variations: |
fundoshikatsugi ふんどしかつぎ |
(1) (kana only) (colloquialism) (See 力士・1) rikishi of the lowest rank; (2) underling |
ページ・データセット |
peeji deetasetto ページ・データセット |
(computer terminology) page data set |
ベーシック・インカム |
beeshikku inkamu ベーシック・インカム |
basic income |
ベーシック・サービス |
beeshikku saabisu / beeshikku sabisu ベーシック・サービス |
(computer terminology) basic service |
ベーシック・ディスク |
beeshikku disuku ベーシック・ディスク |
(computer terminology) basic disk |
ペーシュ・カショーロ |
peeshu kashooro ペーシュ・カショーロ |
payara (Hydrolycus scomberoides); dog tooth characin; vampire fish |
ベース・ジャンピング |
beesu janpingu ベース・ジャンピング |
BASE jumping |
ベース・ステーション |
beesu suteeshon ベース・ステーション |
(computer terminology) base station |
ペアオキュペーション see styles |
peaokyupeeshon ペアオキュペーション |
pair occupation |
ヘアコンディショナー see styles |
heakondishonaa / heakondishona ヘアコンディショナー |
hair conditioner |
ベインチシンコデマヨ see styles |
beinchishinkodemayo / benchishinkodemayo ベインチシンコデマヨ |
(place-name) Veinticinco de Mayo |
ペギーアシュクロフト see styles |
pegiiashukurofuto / pegiashukurofuto ペギーアシュクロフト |
(personal name) Peggy Ashcroft |
ベクトルジェネレータ see styles |
bekutorujenereeta ベクトルジェネレータ |
(computer terminology) vector generator |
ベクトルポテンシャル see styles |
bekutorupotensharu ベクトルポテンシャル |
vector potential |
ペシオンドビルヌーブ see styles |
peshiondobirunuubu / peshiondobirunubu ペシオンドビルヌーブ |
(personal name) Petion de Villeneuve |
ベシューンストリート see styles |
beshuunsutoriito / beshunsutorito ベシューンストリート |
(place-name) Bethune Street |
ベストコンディション see styles |
besutokondishon ベストコンディション |
best condition |
ベッドフォードシャー see styles |
beddofoodoshaa / beddofoodosha ベッドフォードシャー |
(place-name) Bedfordshire |
ペトルシェーフスキー see styles |
petorusheefusukii / petorusheefusuki ペトルシェーフスキー |
(personal name) Petrushevskii |
ペニシリン・ショック |
penishirin shokku ペニシリン・ショック |
penicillin shock |
ペニシリンアレルギー see styles |
penishirinarerugii / penishirinarerugi ペニシリンアレルギー |
penicillin allergy |
ヘビーローテーション see styles |
hebiirooteeshon / hebirooteeshon ヘビーローテーション |
heavy rotation; frequently broadcasting or listening to the same music; frequently wearing the same outfit |
ペリンオウギハクジラ see styles |
perinougihakujira / perinogihakujira ペリンオウギハクジラ |
(kana only) Perrin's beaked whale (Mesoplodon perrini) |
ペルーテンジクネズミ see styles |
peruutenjikunezumi / perutenjikunezumi ペルーテンジクネズミ |
(kana only) montane guinea pig (Cavia tschudii) |
ペルー毛長アルマジロ see styles |
peruukenagaarumajiro; peruukenagaarumajiro / perukenagarumajiro; perukenagarumajiro ペルーけながアルマジロ; ペルーケナガアルマジロ |
(kana only) Andean hairy armadillo (Chaetophractus nationi) |
ベルクノイシュタット see styles |
berukunoishutatto ベルクノイシュタット |
(place-name) Bergneustadt |
ペルシウスフラックス see styles |
perushiusufurakkusu ペルシウスフラックス |
(personal name) Persius Flaccus |
ベルダンシュルムーズ see styles |
berudanshurumuuzu / berudanshurumuzu ベルダンシュルムーズ |
(place-name) Verdun-sur-Meuse |
ヘルプ・コレクション |
herupu korekushon ヘルプ・コレクション |
(computer terminology) help collection |
ペンケキプシュナイ川 see styles |
penkekipushunaigawa ペンケキプシュナイがわ |
(place-name) Penkekipushunaigawa |
ペンケハユシニナイ川 see styles |
penkehayushininaigawa ペンケハユシニナイがわ |
(place-name) Penkehayushininaigawa |
ペンケメウシュナイ沢 see styles |
penkemeushunaisawa ペンケメウシュナイさわ |
(place-name) Penkemeushunaisawa |
ベンジャミンウエスト see styles |
benjaminuesuto ベンジャミンウエスト |
(person) Benjamin West |
ベンジャミンハリソン see styles |
benjaminharison ベンジャミンハリソン |
(person) Benjamin Harrison |
ベンジャミンブリテン see styles |
benjaminburiten ベンジャミンブリテン |
(person) Benjamin Britten |
ベンジル・アルコール |
benjiru arukooru ベンジル・アルコール |
benzyl alcohol |
ペンシル・ストライプ |
penshiru sutoraipu ペンシル・ストライプ |
pencil stripe |
ペンシル・フィッシュ |
penshiru fisshu ペンシル・フィッシュ |
pencil fish (Nannostomus spp.) |
ペンシルベニアダッチ see styles |
penshirubeniadacchi ペンシルベニアダッチ |
Pennsylvania Dutch; Pennsylvania German |
ベンチャー・ビジネス |
benchaa bijinesu / bencha bijinesu ベンチャー・ビジネス |
start-up company; venture business |
ベンディングマシーン see styles |
bendingumashiin / bendingumashin ベンディングマシーン |
vending machine |
ヘンリー・ジェイムズ |
henrii jeimuzu / henri jemuzu ヘンリー・ジェイムズ |
(person) Henry James |
ボーカルミュージック see styles |
bookarumyuujikku / bookarumyujikku ボーカルミュージック |
vocal music |
ボージョレ・ヌーボー |
boojore nuuboo / boojore nuboo ボージョレ・ヌーボー |
Beaujolais Nouveau (fre:) |
ボーディングブリッジ see styles |
boodinguburijji ボーディングブリッジ |
boarding bridge |
ホーム・ショッピング |
hoomu shoppingu ホーム・ショッピング |
home shopping |
ホーム・フリージング |
hoomu furiijingu / hoomu furijingu ホーム・フリージング |
home freezing |
ホームリザベーション see styles |
hoomurizabeeshon ホームリザベーション |
home reservation |
ポールジャンティール see styles |
poorujantiiru / poorujantiru ポールジャンティール |
(place-name) Port-Gentil (Gabon) |
ボイスメッセージング see styles |
boisumesseejingu ボイスメッセージング |
(computer terminology) voice messaging |
ボイルシャルルの法則 see styles |
boirusharurunohousoku / boirusharurunohosoku ボイルシャルルのほうそく |
(exp,n) {physics} combined gas law |
ボクシング・グローブ |
bokushingu guroobu ボクシング・グローブ |
boxing glove |
ポケットステーション see styles |
pokettosuteeshon ポケットステーション |
(product) (Sony) PocketStation (PlayStation peripheral); (product name) (Sony) PocketStation (PlayStation peripheral) |
ボサンスカグラジシカ see styles |
bosansukagurajishika ボサンスカグラジシカ |
(place-name) Bosanska Gradiska |
ボサンスキーシャマツ see styles |
bosansukiishamatsu / bosansukishamatsu ボサンスキーシャマツ |
(place-name) Bosanski Samac |
ポジショントレーダー see styles |
pojishontoreedaa / pojishontoreeda ポジショントレーダー |
position trader |
ポジティブ・オルガン |
pojitibu orugan ポジティブ・オルガン |
positive organ |
ボジョレー・ヌーボー |
bojoree nuuboo / bojoree nuboo ボジョレー・ヌーボー |
Beaujolais Nouveau |
ボジョレーヌーヴォー see styles |
bojoreenuuoo / bojoreenuoo ボジョレーヌーヴォー |
Beaujolais Nouveau (fre:) |
ポスター・セッション |
posutaa sesshon / posuta sesshon ポスター・セッション |
poster session |
ポストプロダクション see styles |
posutopurodakushon ポストプロダクション |
postproduction |
ホセパシアノラウレル see styles |
hosepashianoraureru ホセパシアノラウレル |
(person) Jose Paciano Laurel |
ポップ・ミュージック |
poppu myuujikku / poppu myujikku ポップ・ミュージック |
pop music |
ボップスアンドジェイ see styles |
boppusuandojei / boppusuandoje ボップスアンドジェイ |
{comp} BOPS&J |
ボディー・コンシャス |
bodii konshasu / bodi konshasu ボディー・コンシャス |
(adj-no,n) body-conscious |
ボディー・シャンプー |
bodii shanpuu / bodi shanpu ボディー・シャンプー |
body shampoo |
ボディー・ランゲージ |
bodii rangeeji / bodi rangeeji ボディー・ランゲージ |
body language |
ホモセクシュアリティ see styles |
homosekushuariti ホモセクシュアリティ |
homosexuality |
ポリッシュリムーバー see styles |
porisshurimuubaa / porisshurimuba ポリッシュリムーバー |
polish remover |
ポリティカルアパシー see styles |
poritikaruapashii / poritikaruapashi ポリティカルアパシー |
political apathy |
ボリュームマネージャ see styles |
boryuumumaneeja / boryumumaneeja ボリュームマネージャ |
(computer terminology) volume manager |
ポルトアレシャンドレ see styles |
porutoareshandore ポルトアレシャンドレ |
(place-name) Porto Alexandre |
ボローニャソーセージ see styles |
boroonyasooseeji ボローニャソーセージ |
bologna sausage |
ホロカワウシャップ川 see styles |
horokawaushappugawa ホロカワウシャップがわ |
(place-name) Horokawaushappugawa |
ボロンツォフダシコフ see styles |
borontsofudashikofu ボロンツォフダシコフ |
(surname) Vorontsov-Dashkov |
ホワイトシンドローム see styles |
howaitoshindoroomu ホワイトシンドローム |
white syndrome (coral disease) |
ボン・ボワイヤージュ |
bon bowaiyaaju / bon bowaiyaju ボン・ボワイヤージュ |
(interjection) bon voyage (fre:); have a nice trip |
ポンポンニタシベツ川 see styles |
ponponnitashibetsugawa ポンポンニタシベツがわ |
(place-name) Ponponnitashibetsugawa |
マーケットアナリシス see styles |
maakettoanarishisu / makettoanarishisu マーケットアナリシス |
market analysis |
マーケットジーピング see styles |
maakettojiipingu / makettojipingu マーケットジーピング |
(place-name) Market Deeping |
マージナル・スポーツ |
maajinaru supootsu / majinaru supootsu マージナル・スポーツ |
marginal sports |
マーシャルストリート see styles |
maasharusutoriito / masharusutorito マーシャルストリート |
(place-name) Marshall Street |
マーシャル諸島共和国 see styles |
maasharushotoukyouwakoku / masharushotokyowakoku マーシャルしょとうきょうわこく |
Republic of the Marshall Islands; (place-name) Republic of the Marshall Islands |
マーチャンダイジング see styles |
maachandaijingu / machandaijingu マーチャンダイジング |
merchandising |
マーチンスコセイジー see styles |
maachinsukoseijii / machinsukoseji マーチンスコセイジー |
(person) Martin Scorsese |
マーティンスコセッシ see styles |
maatinsukosesshi / matinsukosesshi マーティンスコセッシ |
(person) Martin Scorsese (1942.11.17-; American film director) |
マーミンシビリャーク see styles |
maaminshibiryaaku / maminshibiryaku マーミンシビリャーク |
(personal name) Mamin-Sibiriak |
マイクロサージェリー see styles |
maikurosaajerii / maikurosajeri マイクロサージェリー |
microsurgery |
マイケル・ジャクソン |
maikeru jakuson マイケル・ジャクソン |
(person) Michael Jackson (1958.8.29-2009.6.25; American singer and songwriter) |
マイレージ・サービス |
maireeji saabisu / maireeji sabisu マイレージ・サービス |
frequent flier mileage (wasei: mileage service) |
マクシミヌストラクス see styles |
makushiminusutorakusu マクシミヌストラクス |
(personal name) Maximinus Thrax |
<...320321322323324325326327328329330...>
This page contains 100 results for "し" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.