I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info
There are 5623 total results for your シヨ search. I have created 57 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<3031323334353637383940...>| Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
パレット・サージョン |
paretto saajon / paretto sajon パレット・サージョン |
palette surgeonfish (Paracanthurus hepatus, species of Indo-Pacific tang); palette surgeon; blue surgeonfish; blue tang |
パンク・ファッション |
panku fasshon パンク・ファッション |
punk fashion |
パンクチュエーション see styles |
pankuchueeshon パンクチュエーション |
punctuation |
バンコールジョンソン see styles |
bankoorujonson バンコールジョンソン |
(person) Bankole Johnson |
ビーコンステーション see styles |
biikonsuteeshon / bikonsuteeshon ビーコンステーション |
(computer terminology) beaconing station |
ビジュアリゼーション see styles |
bijuarizeeshon ビジュアリゼーション |
visualization; visualisation |
ビスケットジョイント see styles |
bisukettojointo ビスケットジョイント |
biscuit joint |
ヒューマニゼーション see styles |
hyuumanizeeshon / hyumanizeeshon ヒューマニゼーション |
humanization; humanisation |
ビュット・ショーモン |
byutto shoomon ビュット・ショーモン |
(place-name) Buttes Chaumont |
ブーブー・クッション |
buubuu kusshon / bubu kusshon ブーブー・クッション |
whoopee cushion; poo-poo cushion; farting bag |
ファーストネーション see styles |
faasutoneeshon / fasutoneeshon ファーストネーション |
First Nations (i.e. non-Inuit or Metis aboriginal peoples in Canada) |
ファイナルバージョン see styles |
fainarubaajon / fainarubajon ファイナルバージョン |
(computer terminology) final version |
ファイルコレクション see styles |
fairukorekushon ファイルコレクション |
(computer terminology) file collection |
ファストファッション see styles |
fasutofasshon ファストファッション |
fast fashion |
ファッション・ショー |
fasshon shoo ファッション・ショー |
fashion show |
ファッション・センス |
fasshon sensu ファッション・センス |
fashion sense; sense of fashion |
ファッション・フード |
fasshon fuudo / fasshon fudo ファッション・フード |
fashion food |
ファッション・ブック |
fasshon bukku ファッション・ブック |
fashion book |
ファッション・ヘルス |
fasshon herusu ファッション・ヘルス |
prostitution (in the guise of a massage service) (wasei: fashion health) |
ファッション・モデル |
fasshon moderu ファッション・モデル |
fashion model |
ファッションアイテム see styles |
fasshonaitemu ファッションアイテム |
fashion item; fashion accessory |
ファッションドーナツ see styles |
fasshondoonatsu ファッションドーナツ |
(food term) old-fashioned doughnut (wasei: fashion donuts); doughnut made with cake batter (as opposed to yeast-based dough) |
ファン・フィクション |
fan fikushon ファン・フィクション |
fan-fiction; fan fiction; fanfiction; fanfic |
ファンクショナリズム see styles |
fankushonarizumu ファンクショナリズム |
functionalism |
ファンクション・キー |
fankushon kii / fankushon ki ファンクション・キー |
(computer terminology) function key |
ファンクションコール see styles |
fankushonkooru ファンクションコール |
(computer terminology) function call |
ファンシー・ショップ |
fanshii shoppu / fanshi shoppu ファンシー・ショップ |
fancy goods store (wasei: fancy shop) |
フィンガージョイント see styles |
fingaajointo / fingajointo フィンガージョイント |
finger joint |
フウタツアシヨロ小川 see styles |
fuutatsuashiyoroogawa / futatsuashiyoroogawa フウタツアシヨロおがわ |
(place-name) Fūtatsuashiyoroogawa |
フォートジョンストン see styles |
footojonsuton フォートジョンストン |
(place-name) Fort Johnston |
フォートセントジョン see styles |
footosentojon フォートセントジョン |
(place-name) Fort Saint John |
フォアグランドジョブ see styles |
foagurandojobu フォアグランドジョブ |
{comp} foreground job |
プシュケショマナイ川 see styles |
pushukeshomanaigawa プシュケショマナイがわ |
(place-name) Pushukeshomanaigawa |
フラクチュエーション see styles |
furakuchueeshon フラクチュエーション |
fluctuation |
フラグメンテーション see styles |
furagumenteeshon フラグメンテーション |
fragmentation |
プラスティネーション see styles |
purasutineeshon プラスティネーション |
plastination |
プリ・プロダクション |
puri purodakushon プリ・プロダクション |
pre-production (film) |
フリクションフィード see styles |
furikushonfiido / furikushonfido フリクションフィード |
(computer terminology) friction feed |
プリンタ・セッション |
purinta sesshon プリンタ・セッション |
(computer terminology) printer session |
フルモーションビデオ see styles |
furumooshonbideo フルモーションビデオ |
(computer terminology) full motion video |
プレゼンテーション層 see styles |
purezenteeshonsou / purezenteeshonso プレゼンテーションそう |
{comp} presentation layer |
プロダクションチーム see styles |
purodakushonchiimu / purodakushonchimu プロダクションチーム |
production team |
プロダクションルール see styles |
purodakushonruuru / purodakushonruru プロダクションルール |
(computer terminology) production rule |
プロモーションビデオ see styles |
puromooshonbideo プロモーションビデオ |
promotional video (wasei: promotion video); music video |
ペーシュ・カショーロ |
peeshu kashooro ペーシュ・カショーロ |
payara (Hydrolycus scomberoides); dog tooth characin; vampire fish |
ベース・ステーション |
beesu suteeshon ベース・ステーション |
(computer terminology) base station |
ペアオキュペーション see styles |
peaokyupeeshon ペアオキュペーション |
pair occupation |
ヘアコンディショナー see styles |
heakondishonaa / heakondishona ヘアコンディショナー |
hair conditioner |
ベストコンディション see styles |
besutokondishon ベストコンディション |
best condition |
ペニシリン・ショック |
penishirin shokku ペニシリン・ショック |
penicillin shock |
ヘビーローテーション see styles |
hebiirooteeshon / hebirooteeshon ヘビーローテーション |
heavy rotation; frequently broadcasting or listening to the same music; frequently wearing the same outfit |
ヘルプ・コレクション |
herupu korekushon ヘルプ・コレクション |
(computer terminology) help collection |
ボージョレ・ヌーボー |
boojore nuuboo / boojore nuboo ボージョレ・ヌーボー |
Beaujolais Nouveau (fre:) |
ホーム・ショッピング |
hoomu shoppingu ホーム・ショッピング |
home shopping |
ホームリザベーション see styles |
hoomurizabeeshon ホームリザベーション |
home reservation |
ポケットステーション see styles |
pokettosuteeshon ポケットステーション |
(product) (Sony) PocketStation (PlayStation peripheral); (product name) (Sony) PocketStation (PlayStation peripheral) |
ポジショントレーダー see styles |
pojishontoreedaa / pojishontoreeda ポジショントレーダー |
position trader |
ボジョレー・ヌーボー |
bojoree nuuboo / bojoree nuboo ボジョレー・ヌーボー |
Beaujolais Nouveau |
ボジョレーヌーヴォー see styles |
bojoreenuuoo / bojoreenuoo ボジョレーヌーヴォー |
Beaujolais Nouveau (fre:) |
ポスター・セッション |
posutaa sesshon / posuta sesshon ポスター・セッション |
poster session |
ポストプロダクション see styles |
posutopurodakushon ポストプロダクション |
postproduction |
マス・プロダクション |
masu purodakushon マス・プロダクション |
mass production |
マスコンサンプション see styles |
masukonsanpushon マスコンサンプション |
mass consumption |
マラジョージナヤ基地 see styles |
marajoojinayakichi マラジョージナヤきち |
(place-name) Molodezhnaya (base) |
マルチハビテーション see styles |
maruchihabiteeshon マルチハビテーション |
multihabitation |
マルチファンクション see styles |
maruchifankushon マルチファンクション |
{comp} multifunction |
マレーリーリージョン see styles |
mareeriiriijon / mareeririjon マレーリーリージョン |
(place-name) Murray Region (Australia) |
マンスリーマンション see styles |
mansuriimanshon / mansurimanshon マンスリーマンション |
apartment rented by the month (wasei: monthly mansion) |
ミステリーショッパー see styles |
misuteriishoppaa / misuterishoppa ミステリーショッパー |
mystery shopper |
ミッション・スクール |
misshon sukuuru / misshon sukuru ミッション・スクール |
mission school |
ミッドナイト・ショー |
middonaito shoo ミッドナイト・ショー |
midnight show |
ミュージカル・ショー |
myuujikaru shoo / myujikaru shoo ミュージカル・ショー |
musical show |
ミラジョヴォヴィッチ see styles |
mirajooricchi ミラジョヴォヴィッチ |
(person) Milla Jovovich |
ミルキングアクション see styles |
mirukinguakushon ミルキングアクション |
milking action |
ミンゴジャンクション see styles |
mingojankushon ミンゴジャンクション |
(place-name) Mingo Junction |
ミンストレル・ショー |
minsutoreru shoo ミンストレル・ショー |
minstrel show |
メーカー・オプション |
meekaa opushon / meeka opushon メーカー・オプション |
factory-installed option (wasei: maker option); factory option |
メニュー・オプション |
menyuu opushon / menyu opushon メニュー・オプション |
(computer terminology) menu option |
メモリ・ロケーション |
memori rokeeshon メモリ・ロケーション |
(computer terminology) memory location |
モーションキャプチャ see styles |
mooshonkyapucha モーションキャプチャ |
(computer terminology) motion captur |
モーションピクチャー see styles |
mooshonpikuchaa / mooshonpikucha モーションピクチャー |
motion picture |
モーションピクチュア see styles |
mooshonpikuchua モーションピクチュア |
motion picture |
モジュラリゼーション see styles |
mojurarizeeshon モジュラリゼーション |
modularization; modularisation |
モディフィケーション see styles |
modifikeeshon モディフィケーション |
modification |
モラルポリューション see styles |
moraruporyuushon / moraruporyushon モラルポリューション |
moral pollution |
モラルマジョリティー see styles |
morarumajoritii / morarumajoriti モラルマジョリティー |
moral majority; (o) Moral Majority (American political organization) |
ライオネルジョスパン see styles |
raionerujosupan ライオネルジョスパン |
(person) Lionel Robert Jospin |
ラショナリゼーション see styles |
rashonarizeeshon ラショナリゼーション |
rationalization; rationalisation |
ランタイムバージョン see styles |
rantaimubaajon / rantaimubajon ランタイムバージョン |
(computer terminology) run time version |
ランニング・ショット |
ranningu shotto ランニング・ショット |
running shot |
リージョナル・コード |
riijonaru koodo / rijonaru koodo リージョナル・コード |
(computer terminology) Regional Code |
リア・サスペンション |
ria sasupenshon リア・サスペンション |
rear suspension |
リカバリー・ショット |
rikabarii shotto / rikabari shotto リカバリー・ショット |
recovery shot |
リグレッションテスト see styles |
riguresshontesuto リグレッションテスト |
(computer terminology) regression test |
リコンストラクション see styles |
rikonsutorakushon リコンストラクション |
reconstruction |
リサイクル・ショップ |
risaikuru shoppu リサイクル・ショップ |
second-hand shop; recycle shop |
リプレゼンテーション see styles |
ripurezenteeshon リプレゼンテーション |
representation |
リュフィリゼーション see styles |
ryufirizeeshon リュフィリゼーション |
lyophilization; lyophilisation |
レギュラーポジション see styles |
regyuraapojishon / regyurapojishon レギュラーポジション |
regular position |
レクリエーション療法 see styles |
rekurieeshonryouhou / rekurieeshonryoho レクリエーションりょうほう |
recreation therapy |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.