There are 561 total results for your ティフ search. I have created 6 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<123456>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
アクチブディフェンス see styles |
akuchibudifensu アクチブディフェンス |
active defense; active defence |
アクティブ・システム |
akutibu shisutemu アクティブ・システム |
active system |
アクティブ・ソーナー |
akutibu soonaa / akutibu soona アクティブ・ソーナー |
active sonar |
アクティブ・ソーラー |
akutibu sooraa / akutibu soora アクティブ・ソーラー |
active solar |
アクティブ・チャネル |
akutibu chaneru アクティブ・チャネル |
(computer terminology) active channel |
アクティブ・ファイル |
akutibu fairu アクティブ・ファイル |
(computer terminology) active file |
アクティブ・フィルタ |
akutibu firuta アクティブ・フィルタ |
active filter |
アクティブウィンドウ see styles |
akutibuindou / akutibuindo アクティブウィンドウ |
(computer terminology) active window |
アクティブキャッシュ see styles |
akutibukyasshu アクティブキャッシュ |
(computer terminology) active cache |
アクティブコンテンツ see styles |
akutibukontentsu アクティブコンテンツ |
(computer terminology) active content |
アクティブスクリプト see styles |
akutibusukuriputo アクティブスクリプト |
(computer terminology) active script |
アクティブプログラム see styles |
akutibupuroguramu アクティブプログラム |
(computer terminology) active program |
アクティブホーミング see styles |
akutibuhoomingu アクティブホーミング |
active homing |
アルティプラーノ高原 see styles |
arutipuraanokougen / arutipuranokogen アルティプラーノこうげん |
(place-name) Alti Plano |
インセンティブセール see styles |
insentibuseeru インセンティブセール |
incentive sale |
エグセクティブクラス see styles |
egusekutibukurasu エグセクティブクラス |
executive class |
エディブル・フラワー |
ediburu furawaa / ediburu furawa エディブル・フラワー |
edible flower |
コーポラティブハウス see styles |
kooporatibuhausu コーポラティブハウス |
cooperative house |
コストエフェクティブ see styles |
kosutoefekutibu コストエフェクティブ |
(computer terminology) cost effective |
サービスプリミティブ see styles |
saabisupurimitibu / sabisupurimitibu サービスプリミティブ |
(computer terminology) service primitive |
サイエンティフィック see styles |
saientifikku サイエンティフィック |
(adjectival noun) scientific |
セキュリティファイル see styles |
sekyuritifairu セキュリティファイル |
(computer terminology) security file |
ゾーン・ディフェンス |
zoon difensu ゾーン・ディフェンス |
zone defense |
チーフエグゼクティブ see styles |
chiifueguzekutibu / chifueguzekutibu チーフエグゼクティブ |
chief executive |
ドゥームズデイブック see styles |
dodoomuzudeibukku / dodoomuzudebukku ドゥームズデイブック |
(wk) Domesday Book; Doomsday Book |
ネーティブスピーカー see styles |
neetibusupiikaa / neetibusupika ネーティブスピーカー |
native speaker |
ネイティブ・サポート |
neitibu sapooto / netibu sapooto ネイティブ・サポート |
(computer terminology) native support |
ネイティブ・チェック |
neitibu chekku / netibu chekku ネイティブ・チェック |
checking of a text (usu. translation) by a native speaker (wasei: native check) |
ネイティブアメリカン see styles |
neitibuamerikan / netibuamerikan ネイティブアメリカン |
native American |
ネイティブコンパイラ see styles |
neitibukonpaira / netibukonpaira ネイティブコンパイラ |
(computer terminology) native compiler |
ネイティブスピーカー see styles |
neitibusupiikaa / netibusupika ネイティブスピーカー |
native speaker |
ネオコンサーバティブ see styles |
neokonsaabatibu / neokonsabatibu ネオコンサーバティブ |
(See ネオコン,新保守主義) neoconservative; neoconservatism |
ノンプリエンプティブ see styles |
nonpurienputibu ノンプリエンプティブ |
(adjectival noun) {comp} non-preemptive |
プリミティブ・アート |
purimitibu aato / purimitibu ato プリミティブ・アート |
primitive art |
プロテクティブMBR see styles |
purotekutibuemubiiaa / purotekutibuemubia プロテクティブエムビーアー |
{comp} protective MBR |
ポジティブ・オルガン |
pojitibu orugan ポジティブ・オルガン |
positive organ |
Variations: |
masuchifu; masutifu マスチフ; マスティフ |
(1) English mastiff (dog breed); (2) mastiff (dog type) |
マルティプルチョイス see styles |
marutipuruchoisu マルティプルチョイス |
multiple-choice |
モディフィケーション see styles |
modifikeeshon モディフィケーション |
modification |
遅延変動センシティブ see styles |
chienhendousenshitibu / chienhendosenshitibu ちえんへんどうセンシティブ |
{comp} delay variation sensitive |
ジェネレーティブAI see styles |
jenereetibueeai ジェネレーティブエーアイ |
{comp} (See 生成AI) generative AI |
ディファレンシャルギア see styles |
difarensharugia ディファレンシャルギア |
differential gear |
アクチブ・ディフェンス |
akuchibu difensu アクチブ・ディフェンス |
active defense; active defence |
アクティブ・ウィンドウ |
akutibu indou / akutibu indo アクティブ・ウィンドウ |
(computer terminology) active window |
アクティブ・キャッシュ |
akutibu kyasshu アクティブ・キャッシュ |
(computer terminology) active cache |
アクティブ・コンテンツ |
akutibu kontentsu アクティブ・コンテンツ |
(computer terminology) active content |
アクティブ・スクリプト |
akutibu sukuriputo アクティブ・スクリプト |
(computer terminology) active script |
アクティブ・プログラム |
akutibu puroguramu アクティブ・プログラム |
(computer terminology) active program |
アクティブ・ホーミング |
akutibu hoomingu アクティブ・ホーミング |
active homing |
アクティブオブジェクト see styles |
akutibuobujekuto アクティブオブジェクト |
(computer terminology) active object |
アクティブセーフティー see styles |
akutibuseefutii / akutibuseefuti アクティブセーフティー |
active safety |
アクティブセットアップ see styles |
akutibusettoapu アクティブセットアップ |
(computer terminology) active setup |
アクティブターミネータ see styles |
akutibutaamineeta / akutibutamineeta アクティブターミネータ |
{comp} active-terminator |
アクティブディスプレイ see styles |
akutibudisupurei / akutibudisupure アクティブディスプレイ |
active display |
アクティブディフェンス see styles |
akutibudifensu アクティブディフェンス |
active defense; active defence |
アクティブディレクトリ see styles |
akutibudirekutori アクティブディレクトリ |
(computer terminology) Active Directory |
アクティブデスクトップ see styles |
akutibudesukutoppu アクティブデスクトップ |
(computer terminology) Active Desktop |
アクティブマトリックス see styles |
akutibumatorikkusu アクティブマトリックス |
active matrix |
アクティブロジック機能 see styles |
akutiburojikkukinou / akutiburojikkukino アクティブロジックきのう |
{comp} active logic function |
インセンティブ・セール |
insentibu seeru インセンティブ・セール |
incentive sale |
インタラクティブテレビ see styles |
intarakutibuterebi インタラクティブテレビ |
(computer terminology) interactive television |
インタラクティブボタン see styles |
intarakutibubotan インタラクティブボタン |
{comp} interactive button |
エクイティファイナンス see styles |
ekuitifainansu エクイティファイナンス |
equity finance |
キティブタバナコウモリ see styles |
kitibutabanakoumori / kitibutabanakomori キティブタバナコウモリ |
(kana only) Kitti's hog-nosed bat (Craseonycteris thonglongyai); bumblebee bat; Old World hog-nosed bat |
クリエーティブグループ see styles |
kurieetibuguruupu / kurieetibugurupu クリエーティブグループ |
creative group |
クレジットデリバティブ see styles |
kurejittoderibatibu クレジットデリバティブ |
credit derivative |
コーポラティブ・ハウス |
kooporatibu hausu コーポラティブ・ハウス |
cooperative house |
コスト・エフェクティブ |
kosuto efekutibu コスト・エフェクティブ |
(computer terminology) cost effective |
サービス・プリミティブ |
saabisu purimitibu / sabisu purimitibu サービス・プリミティブ |
(computer terminology) service primitive |
ジェネレーティブアート see styles |
jenereetibuaato / jenereetibuato ジェネレーティブアート |
generative art |
スパゲッティプログラム see styles |
supagettipuroguramu スパゲッティプログラム |
{comp} spaghetti program |
セキュリティプロトコル see styles |
sekyuritipurotokoru セキュリティプロトコル |
(computer terminology) security protocol |
チーフ・エグゼクティブ |
chiifu eguzekutibu / chifu eguzekutibu チーフ・エグゼクティブ |
chief executive |
Variations: |
naratibu; naratiii / naratibu; naratii ナラティブ; ナラティヴ |
narrative; story |
ネーティブ・スピーカー |
neetibu supiikaa / neetibu supika ネーティブ・スピーカー |
native speaker |
ネイティブ・アメリカン |
neitibu amerikan / netibu amerikan ネイティブ・アメリカン |
native American |
ネイティブ・コンパイラ |
neitibu konpaira / netibu konpaira ネイティブ・コンパイラ |
(computer terminology) native compiler |
ネイティブ・スピーカー |
neitibu supiikaa / netibu supika ネイティブ・スピーカー |
native speaker |
ネイティブフォーマット see styles |
neitibufoomatto / netibufoomatto ネイティブフォーマット |
(computer terminology) native format |
ネガティブキャンペーン see styles |
negatibukyanpeen ネガティブキャンペーン |
negative campaign |
プリディファーノミャン see styles |
puridifaanomyan / puridifanomyan プリディファーノミャン |
(person) Pridi Phanomyang |
マルティプル・チョイス |
marutipuru choisu マルティプル・チョイス |
multiple-choice |
ミスティフィケーション see styles |
misutifikeeshon ミスティフィケーション |
mystification |
リプロダクティブライツ see styles |
ripurodakutiburaitsu リプロダクティブライツ |
reproductive rights |
ワーカーズコレクティブ see styles |
waakaazukorekutibu / wakazukorekutibu ワーカーズコレクティブ |
workers' collective |
Variations: |
suteeburu; suteiburu / suteeburu; suteburu ステーブル; ステイブル |
(adjectival noun) stable |
ディファレンシエーション see styles |
difarenshieeshon ディファレンシエーション |
differentiation |
ディファレンシャル・ギア |
difarensharu gia ディファレンシャル・ギア |
differential gear |
ディフェンディングゾーン see styles |
difendinguzoon ディフェンディングゾーン |
defending zone |
アイデンティフケイション see styles |
aidentifukeishon / aidentifukeshon アイデンティフケイション |
identification |
アカウントエグゼクティブ see styles |
akauntoeguzekutibu アカウントエグゼクティブ |
account executive |
アクティブ・オブジェクト |
akutibu obujekuto アクティブ・オブジェクト |
(computer terminology) active object |
アクティブ・セーフティー |
akutibu seefutii / akutibu seefuti アクティブ・セーフティー |
active safety |
アクティブ・セットアップ |
akutibu settoapu アクティブ・セットアップ |
(computer terminology) active setup |
アクティブ・ディスプレイ |
akutibu disupurei / akutibu disupure アクティブ・ディスプレイ |
active display |
アクティブ・ディフェンス |
akutibu difensu アクティブ・ディフェンス |
active defense; active defence |
アクティブ・ディレクトリ |
akutibu direkutori アクティブ・ディレクトリ |
(computer terminology) Active Directory |
アクティブ・デスクトップ |
akutibu desukutoppu アクティブ・デスクトップ |
(computer terminology) Active Desktop |
アクティブ・マトリックス |
akutibu matorikkusu アクティブ・マトリックス |
active matrix |
アクティブサーバーページ see styles |
akutibusaabaapeeji / akutibusabapeeji アクティブサーバーページ |
(computer terminology) Active Server Page; ASP |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.