Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 2067 total results for your ずく search. I have created 21 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<...2021
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
ベンチマークタスク
ベンチマーク・タスク

 benchimaakutasuku; benchimaaku tasuku / benchimakutasuku; benchimaku tasuku
    ベンチマークタスク; ベンチマーク・タスク
benchmark task

Variations:
ボーディングスクール
ボーディング・スクール

 boodingusukuuru; boodingu sukuuru / boodingusukuru; boodingu sukuru
    ボーディングスクール; ボーディング・スクール
boarding school

Variations:
ホームスクーリング
ホーム・スクーリング

 hoomusukuuringu; hoomu sukuuringu / hoomusukuringu; hoomu sukuringu
    ホームスクーリング; ホーム・スクーリング
(See ホームスクール) homeschooling; home schooling

Variations:
ボディスクラブ
ボディ・スクラブ
ボディースクラブ
ボディー・スクラブ

 bodisukurabu; bodi sukurabu; bodiisukurabu; bodii sukurabu / bodisukurabu; bodi sukurabu; bodisukurabu; bodi sukurabu
    ボディスクラブ; ボディ・スクラブ; ボディースクラブ; ボディー・スクラブ
body scrub

Variations:
マイクロフロッピーディスク
マイクロフロッピィディスク
マイクロフロッピー・ディスク

 maikurofuroppiidisuku; maikurofuroppidisuku; maikurofuroppii disuku / maikurofuroppidisuku; maikurofuroppidisuku; maikurofuroppi disuku
    マイクロフロッピーディスク; マイクロフロッピィディスク; マイクロフロッピー・ディスク
{comp} microfloppy disk

Variations:
マグネットスクール
マグネット・スクール

 magunettosukuuru; magunetto sukuuru / magunettosukuru; magunetto sukuru
    マグネットスクール; マグネット・スクール
magnet school (public school offering special instruction in order to attract a more diverse student body)

Variations:
マススクリーニング
マス・スクリーニング

 masusukuriiningu; masu sukuriiningu / masusukuriningu; masu sukuriningu
    マススクリーニング; マス・スクリーニング
mass screening

Variations:
マスタースクーバダイバー
マスター・スクーバ・ダイバー

 masutaasukuubadaibaa; masutaa sukuuba daibaa / masutasukubadaiba; masuta sukuba daiba
    マスタースクーバダイバー; マスター・スクーバ・ダイバー
master scuba diver

マルチタスク・オペレーティング・システム

 maruchitasuku opereetingu shisutemu
    マルチタスク・オペレーティング・システム
(computer terminology) multitasking operating system

Variations:
マルチタスクオペレーティングシステム
マルチタスク・オペレーティング・システム

 maruchitasukuopereetingushisutemu; maruchitasuku opereetingu shisutemu
    マルチタスクオペレーティングシステム; マルチタスク・オペレーティング・システム
{comp} multitasking operating system

Variations:
ミッションスクール
ミッション・スクール

 misshonsukuuru; misshon sukuuru / misshonsukuru; misshon sukuru
    ミッションスクール; ミッション・スクール
mission school

Variations:
ライティングデスク
ライティング・デスク

 raitingudesuku; raitingu desuku
    ライティングデスク; ライティング・デスク
writing desk

Variations:
リカバリーディスク
リカバリー・ディスク

 rikabariidisuku; rikabarii disuku / rikabaridisuku; rikabari disuku
    リカバリーディスク; リカバリー・ディスク
{comp} recovery disc

Variations:
リスクアセスメント
リスク・アセスメント

 risukuasesumento; risuku asesumento
    リスクアセスメント; リスク・アセスメント
risk assessment

Variations:
リスクコミュニケーション
リスク・コミュニケーション

 risukukomyunikeeshon; risuku komyunikeeshon
    リスクコミュニケーション; リスク・コミュニケーション
risk communication

Variations:
リスクコントロール
リスク・コントロール

 risukukontorooru; risuku kontorooru
    リスクコントロール; リスク・コントロール
risk control

Variations:
リスクテイク
リスクテーク
リスク・テイク
リスク・テーク

 risukuteiku; risukuteeku; risuku teiku; risuku teeku / risukuteku; risukuteeku; risuku teku; risuku teeku
    リスクテイク; リスクテーク; リスク・テイク; リスク・テーク
(noun/participle) risk-taking (wasei: risk take); taking risks

Variations:
リスクファイナンス
リスク・ファイナンス

 risukufainansu; risuku fainansu
    リスクファイナンス; リスク・ファイナンス
risk finance

Variations:
リスクマネジメント
リスクマネージメント
リスク・マネジメント
リスク・マネージメント

 risukumanejimento; risukumaneejimento; risuku manejimento; risuku maneejimento
    リスクマネジメント; リスクマネージメント; リスク・マネジメント; リスク・マネージメント
risk management

リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブ

 rimuubaburu haado disuku doraibu / rimubaburu hado disuku doraibu
    リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブ
(computer terminology) removable hard drive

Variations:
リムーバブルディスク
リムーバブル・ディスク

 rimuubaburudisuku; rimuubaburu disuku / rimubaburudisuku; rimubaburu disuku
    リムーバブルディスク; リムーバブル・ディスク
{comp} removable disk

Variations:
リムーバブルハードディスク
リムーバブル・ハード・ディスク

 rimuubaburuhaadodisuku; rimuubaburu haado disuku / rimubaburuhadodisuku; rimubaburu hado disuku
    リムーバブルハードディスク; リムーバブル・ハード・ディスク
{comp} removable hard disk

Variations:
リムーバブルハードディスクドライブ
リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブ

 rimuubaburuhaadodisukudoraibu; rimuubaburu haado disuku doraibu / rimubaburuhadodisukudoraibu; rimubaburu hado disuku doraibu
    リムーバブルハードディスクドライブ; リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブ
{comp} removable hard drive

Variations:
リモートデスクトップ
リモート・デスクトップ

 rimootodesukutoppu; rimooto desukutoppu
    リモートデスクトップ; リモート・デスクトップ
{comp} remote desktop

Variations:
レーザーディスク
レーザー・ディスク

 reezaadisuku(p); reezaa disuku / reezadisuku(p); reeza disuku
    レーザーディスク(P); レーザー・ディスク
laserdisc; laser disc; LD

Variations:
レースクイーン
レースクィーン
レース・クイーン
レース・クィーン

 reesukuiin; reesukuun; reesu kuiin; reesu kuun / reesukuin; reesukun; reesu kuin; reesu kun
    レースクイーン; レースクィーン; レース・クイーン; レース・クィーン
pit babe (wasei: race queen); paddock girl; grid girl

Variations:
ローカルバスグラフィックス
ローカル・バス・グラフィックス

 rookarubasugurafikkusu; rookaru basu gurafikkusu
    ローカルバスグラフィックス; ローカル・バス・グラフィックス
{comp} local bus graphics

Variations:
ローリスクハイリターン
ローリスク・ハイリターン

 roorisukuhairitaan; roorisuku hairitaan / roorisukuhairitan; roorisuku hairitan
    ローリスクハイリターン; ローリスク・ハイリターン
(exp,adj-no) low risk, high return

Variations:
ローリスクローリターン
ローリスク・ローリターン

 roorisukurooritaan; roorisuku rooritaan / roorisukurooritan; roorisuku rooritan
    ローリスクローリターン; ローリスク・ローリターン
(expression) (See ハイリスクハイリターン) low-risk, low-return

Variations:
ログインスクリプト
ログイン・スクリプト

 roguinsukuriputo; roguin sukuriputo
    ログインスクリプト; ログイン・スクリプト
{comp} login script

Variations:
ログオンスクリプト
ログオン・スクリプト

 roguonsukuriputo; roguon sukuriputo
    ログオンスクリプト; ログオン・スクリプト
{comp} logon script

Variations:
勘定ずく
勘定尽く
勘定づく
勘定尽(io)

 kanjouzuku(勘定zuku, 勘定尽ku, 勘定尽); kanjouzuku(勘定尽ku, 勘定zuku, 勘定尽) / kanjozuku(勘定zuku, 勘定尽ku, 勘定尽); kanjozuku(勘定尽ku, 勘定zuku, 勘定尽)
    かんじょうずく(勘定ずく, 勘定尽く, 勘定尽); かんじょうづく(勘定尽く, 勘定づく, 勘定尽)
(noun or adjectival noun) calculating, profit-or-loss mentality

Variations:
基づく
基く(io)
基ずく
基付く(iK)

 motozuku
    もとづく
(v5k,vi) (1) to be based (on); to be founded (on); to be grounded (on); to be in accordance (with); (v5k,vi) (2) to be due to; to come (from); to arise (from); to originate (in)

Variations:
基づく
基く(io)
基ずく(sK)
基付く(sK)

 motozuku
    もとづく
(v5k,vi) (1) to be based (on); to be founded (on); to be grounded (on); to be in accordance (with); (v5k,vi) (2) to be due to; to come (from); to arise (from); to originate (in)

大手町ファーストスクエアカンファレンス

see styles
 ootechoufaasutosukueakanfarensu / ootechofasutosukueakanfarensu
    おおてちょうファーストスクエアカンファレンス
(place-name) Otemachi First Square Conference (centre)

Variations:
少年老い易く学成り難し
少年老いやすく学成りがたし
少年老いやすく学なりがたし

 shounenoiyasukugakunarigatashi / shonenoiyasukugakunarigatashi
    しょうねんおいやすくがくなりがたし
(expression) (proverb) study hard while you are young; boys grow old easily but getting learned is harder

Variations:
巧言令色鮮し仁
巧言令色少なし仁
巧言令色すくなし仁

 kougenreishokusukunashijin / kogenreshokusukunashijin
    こうげんれいしょくすくなしじん
(expression) (proverb) (from the Analects of Confucius) (See 巧言令色) those who resort to blandishments and fawning smiles are apt to lack compassion

Variations:
意地ずく
意地尽く
意地づく
意地尽(io)

 ijizuku(意地zuku, 意地尽ku, 意地尽); ijizuku(意地尽ku, 意地zuku, 意地尽)
    いじずく(意地ずく, 意地尽く, 意地尽); いじづく(意地尽く, 意地づく, 意地尽)
(noun or adjectival noun) obstinacy; stubbornness

Variations:
権柄ずく
権柄尽く(rK)
権柄づく(sK)

 kenpeizuku; kenpeizuku(sk) / kenpezuku; kenpezuku(sk)
    けんぺいずく; けんぺいづく(sk)
(noun or adjectival noun) overbearing; imperious; domineering; peremptory

Variations:
欲得ずく
欲得尽く
欲得づく
欲得尽(io)

 yokutokuzuku(欲得zuku, 欲得尽ku, 欲得尽); yokutokuzuku(欲得尽ku, 欲得zuku, 欲得尽)
    よくとくずく(欲得ずく, 欲得尽く, 欲得尽); よくとくづく(欲得尽く, 欲得づく, 欲得尽)
carrying out mercenary deeds; having a mercenary attitude; calculating

Variations:
気づく
気付く
気ずく(sK)

 kizuku(p); kizuku(sk)
    きづく(P); きずく(sk)
(v5k,vi) (1) to notice; to realize; to realise; to become aware (of); to perceive; to sense; to suspect; (v5k,vi) (2) (See 気がつく・3) to regain consciousness; to come to (one's senses); to come round

Variations:
水中スクーターダイブ
水中スクーター・ダイブ

 suichuusukuutaadaibu / suichusukutadaibu
    すいちゅうスクーターダイブ
dive on an underwater scooter; diver propulsion vehicle dive

Variations:
汗みずく
汗水漬く
汗みづく
汗水漬(io)

 asemizuku(汗mizuku, 汗水漬ku, 汗水漬); asemizuku(汗水漬ku, 汗mizuku, 汗水漬)
    あせみずく(汗みずく, 汗水漬く, 汗水漬); あせみづく(汗水漬く, 汗みづく, 汗水漬)
(noun or adjectival noun) (See 汗だく) drenched with sweat; sweaty all over

Variations:
汚名をそそぐ
汚名を雪ぐ
汚名をすすぐ
汚名を濯ぐ

 omeiososogu(汚名ososogu, 汚名o雪gu, 汚名o濯gu); omeiosusugu(汚名o雪gu, 汚名osusugu, 汚名o濯gu) / omeososogu(汚名ososogu, 汚名o雪gu, 汚名o濯gu); omeosusugu(汚名o雪gu, 汚名osusugu, 汚名o濯gu)
    おめいをそそぐ(汚名をそそぐ, 汚名を雪ぐ, 汚名を濯ぐ); おめいをすすぐ(汚名を雪ぐ, 汚名をすすぐ, 汚名を濯ぐ)
(exp,v5g) (See 濯ぐ・すすぐ・2) to clear one's name

Variations:
相対ずく
相対尽く
相対づく
相対尽(io)

 aitaizuku(相対zuku, 相対尽ku, 相対尽); aitaizuku(相対尽ku, 相対zuku, 相対尽)
    あいたいずく(相対ずく, 相対尽く, 相対尽); あいたいづく(相対尽く, 相対づく, 相対尽)
mutual consent

Variations:
真っ直ぐ
真っすぐ
真っ直
真直ぐ(io)
真すぐ(io)

 massugu
    まっすぐ
(adj-na,adv,n) (1) (kana only) straight (ahead); direct; upright; erect; (noun or adjectival noun) (2) (kana only) straightforward; honest; frank

Variations:
真っ直ぐ
真っすぐ(sK)
真っ直(sK)
真直ぐ(sK)
真すぐ(sK)

 massugu
    まっすぐ
(adj-na,adv,n) (1) (kana only) straight (ahead); direct; upright; erect; (noun or adjectival noun) (2) (kana only) straightforward; honest; frank

Variations:
算盤ずく
算盤尽く
算盤づく
算盤尽(io)

 sorobanzuku(算盤zuku, 算盤尽ku, 算盤尽); sorobanzuku(算盤尽ku, 算盤zuku, 算盤尽)
    そろばんずく(算盤ずく, 算盤尽く, 算盤尽); そろばんづく(算盤尽く, 算盤づく, 算盤尽)
(adj-no,n) (kana only) mercenary; calculative; greedy; commercial-minded; venal

Variations:
薄口醤油
淡口醤油
薄口しょうゆ(sK)
うすくち醤油(sK)
淡口しょうゆ(sK)

 usukuchishouyu / usukuchishoyu
    うすくちしょうゆ
(See 濃口醤油) light soy sauce

Variations:
計算ずく
計算尽く
計算づく
計算尽(io)

 keisanzuku(計算zuku, 計算尽ku, 計算尽); keisanzuku(計算尽ku, 計算zuku, 計算尽) / kesanzuku(計算zuku, 計算尽ku, 計算尽); kesanzuku(計算尽ku, 計算zuku, 計算尽)
    けいさんずく(計算ずく, 計算尽く, 計算尽); けいさんづく(計算尽く, 計算づく, 計算尽)
(noun - becomes adjective with の) calculated; premeditated; considered

Variations:
跪く
膝まづく(iK)
膝まずく(sK)

 hizamazuku(跪ku)(p); hizamazuku
    ひざまずく(跪く)(P); ひざまづく
(v5k,vi) (kana only) to kneel (in respect); to genuflect

Variations:
跪く
膝まづく(sK)
膝まずく(sK)

 hizamazuku(p); hizamazuku
    ひざまずく(P); ひざまづく
(v5k,vi) (kana only) to kneel (in respect); to genuflect

Variations:
金銭ずく
金銭尽く
金銭づく
金銭尽(io)

 kinsenzuku(金銭zuku, 金銭尽ku, 金銭尽); kinsenzuku(金銭尽ku, 金銭zuku, 金銭尽)
    きんせんずく(金銭ずく, 金銭尽く, 金銭尽); きんせんづく(金銭尽く, 金銭づく, 金銭尽)
using money as a weapon; power of money

Variations:
額ずく
額づく
額突く
叩頭く
額衝く

 nukazuku(額zuku, 額突ku, 叩頭ku, 額衝ku); nukazuku(額zuku, 額突ku, 叩頭ku, 額衝ku); nukatsuku(額突ku, 叩頭ku, 額衝ku)(ok)
    ぬかずく(額ずく, 額突く, 叩頭く, 額衝く); ぬかづく(額づく, 額突く, 叩頭く, 額衝く); ぬかつく(額突く, 叩頭く, 額衝く)(ok)
(v5k,vi) to kowtow (to bow from a kneeling position such that the forehead touches the ground); to prostrate oneself; to give a deep, reverent bow

Variations:
食べてすぐ寝ると牛になる
食べて直ぐ寝ると牛になる

 tabetesugunerutoushininaru / tabetesugunerutoshininaru
    たべてすぐねるとうしになる
(exp,v5r) (proverb) do not go lie down after eating (because it is considered rude); if you lie down soon after eating, you will become a cow

Variations:
黒ずくめ
黒づくめ
黒尽くめ(ateji)
黒尽め(sK)

 kurozukume(黒zukume, 黒尽kume); kurozukume(黒zukume, 黒尽kume)
    くろずくめ(黒ずくめ, 黒尽くめ); くろづくめ(黒づくめ, 黒尽くめ)
completely black; black from top to bottom; black from head to toe

Variations:
スカイスクレイパー
スカイスクレーパー

 sukaisukureipaa; sukaisukureepaa / sukaisukurepa; sukaisukureepa
    スカイスクレイパー; スカイスクレーパー
skyscraper

Variations:
すくい上げる
掬い上げる
掬いあげる(sK)

 sukuiageru
    すくいあげる
(transitive verb) to scoop up; to dip up

Variations:
マスタースクリーン
マスター・スクリーン

 masutaasukuriin; masutaa sukuriin / masutasukurin; masuta sukurin
    マスタースクリーン; マスター・スクリーン
(See ゲームマスター) game master's screen (wasei: master screen); GM's screen

Variations:
アースクエイク
アースクエーク
アースクェイク
アース・クエイク
アースクウェイク

 aasukueiku; aasukueeku; aasukeiku(sk); aasu kueiku(sk); aasukuweiku(sk) / asukueku; asukueeku; asukeku(sk); asu kueku(sk); asukuweku(sk)
    アースクエイク; アースクエーク; アースクェイク(sk); アース・クエイク(sk); アースクウェイク(sk)
(rare) (See 地震) earthquake

Variations:
エメリーズグレゴリー
エメリーズ・グレゴリー

 emeriizuguregorii; emeriizu guregorii / emerizuguregori; emerizu guregori
    エメリーズグレゴリー; エメリーズ・グレゴリー
Emery's gregory (Stegastes emeryi)

Variations:
エレメンタリースクール
エレメンタリー・スクール

 erementariisukuuru; erementarii sukuuru / erementarisukuru; erementari sukuru
    エレメンタリースクール; エレメンタリー・スクール
elementary school

Variations:
スクレイピー
スクレーピー
スクレピー

 sukureipii; sukureepii(sk); sukurepii(sk) / sukurepi; sukureepi(sk); sukurepi(sk)
    スクレイピー; スクレーピー(sk); スクレピー(sk)
scrapie

Variations:
ラボックスクロミス
ラボックス・クロミス

 rabokkusukuromisu; rabokkusu kuromisu
    ラボックスクロミス; ラボックス・クロミス
Lubbock's chromis (Chromis lubbocki)

Variations:
ランゲージスクール
ランゲージ・スクール

 rangeejisukuuru; rangeeji sukuuru / rangeejisukuru; rangeeji sukuru
    ランゲージスクール; ランゲージ・スクール
language school

Variations:
ランドールズクロミス
ランドールズ・クロミス

 randooruzukuromisu; randooruzu kuromisu
    ランドールズクロミス; ランドールズ・クロミス
Randall's chromis (Chromis randalli)

Variations:
残り少ない
残りすくない(sK)
のこり少ない(sK)

 nokorisukunai
    のこりすくない
(adjective) having little left; having few remaining; running short; running low; scant

<...2021

This page contains 67 results for "ずく" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary