There are 249 total results for your レンス search. I have created 3 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<123>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
ワレンスタイン see styles |
warensutain ワレンスタイン |
(personal name) Wallenstein |
二重焦点レンズ see styles |
nijuushoutenrenzu / nijushotenrenzu にじゅうしょうてんレンズ |
bifocal lens |
使い捨てレンズ see styles |
tsukaisuterenzu つかいすてレンズ |
(See 使い捨てコンタクトレンズ) disposable contact lenses |
累進焦点レンズ see styles |
ruishinshoutenrenzu / ruishinshotenrenzu るいしんしょうてんレンズ |
progressive lens; multifocal lens |
レンズシャッター see styles |
renzushattaa / renzushatta レンズシャッター |
lens shutter |
アクリル・レンズ |
akuriru renzu アクリル・レンズ |
acrylic lens |
アンビヴァレンス see styles |
anbiarensu アンビヴァレンス |
(noun - becomes adjective with の) ambivalence |
イェーレンステン see styles |
eerensuten イェーレンステン |
(personal name) Gyllensten |
オレンスティーン see styles |
orensutiin / orensutin オレンスティーン |
(personal name) Orenstein |
コーテッドレンズ see styles |
kooteddorenzu コーテッドレンズ |
coated lens |
コンタクトレンズ see styles |
kontakutorenzu コンタクトレンズ |
contact lens |
スモゴレンスキー see styles |
sumogorensukii / sumogorensuki スモゴレンスキー |
(personal name) Smogolenski |
フローレンス西村 see styles |
furoorensunishimura フローレンスにしむら |
(person) Florence Nishimura |
凍結レファレンス see styles |
touketsurefarensu / toketsurefarensu とうけつレファレンス |
{comp} frozen reference |
レンズ・シャッター |
renzu shattaa / renzu shatta レンズ・シャッター |
lens shutter |
アラビアのロレンス see styles |
arabianororensu アラビアのロレンス |
(work) Lawrence of Arabia (film); (wk) Lawrence of Arabia (film) |
ウェレンスキョルト see styles |
werensukyoruto ウェレンスキョルト |
(personal name) Werenskiold |
エーレンスペルガー see styles |
eerensuperugaa / eerensuperuga エーレンスペルガー |
(personal name) Ehrensperger |
Variations: |
karantsu; karenzu カランツ; カレンズ |
currants |
クラレンストーマス see styles |
kurarensutoomasu クラレンストーマス |
(person) Clarence Thomas |
グレンズフォールズ see styles |
gurenzufooruzu グレンズフォールズ |
(place-name) Glens Falls |
クロスリファレンス see styles |
kurosurifarensu クロスリファレンス |
(computer terminology) cross reference |
クロスレファレンス see styles |
kurosurefarensu クロスレファレンス |
cross-reference |
コーテッド・レンズ |
kooteddo renzu コーテッド・レンズ |
coated lens |
コスメチックレンズ see styles |
kosumechikkurenzu コスメチックレンズ |
cosmetic lens |
コンタクト・レンズ |
kontakuto renzu コンタクト・レンズ |
contact lens |
コンバーターレンズ see styles |
konbaataarenzu / konbatarenzu コンバーターレンズ |
converter lens |
セントローレンス島 see styles |
sentoroorensutou / sentoroorensuto セントローレンスとう |
(place-name) Saint Lawrence (island) |
セントローレンス川 see styles |
sentoroorensugawa セントローレンスがわ |
(place-name) Saint Lawrence River |
セントローレンス河 see styles |
sentoroorensugawa セントローレンスがわ |
(place-name) Saint Lawrence River |
セントローレンス湾 see styles |
sentoroorensuwan セントローレンスわん |
(place-name) Gulf of Saint Lawrence |
テレカンファレンス see styles |
terekanfarensu テレカンファレンス |
teleconference |
テレコンファレンス see styles |
terekonfarensu テレコンファレンス |
teleconference |
バイオレンスゲーム see styles |
baiorensugeemu バイオレンスゲーム |
(computer terminology) violent (computer, video) game |
ポートフローレンス see styles |
pootofuroorensu ポートフローレンス |
(place-name) Port Florence |
Variations: |
merinsu; merensu メリンス; メレンス |
mousseline de laine (spa: merinos); light woollen fabric |
リファレンスガイド see styles |
rifarensugaido リファレンスガイド |
reference guide |
リファレンスブック see styles |
rifarensubukku リファレンスブック |
reference book |
レファレンスガイド see styles |
refarensugaido レファレンスガイド |
reference guide |
レファレンスブック see styles |
refarensubukku レファレンスブック |
reference book |
ローレンスサマーズ see styles |
roorensusamaazu / roorensusamazu ローレンスサマーズ |
(person) Lawrence Summers |
ローレンスリンゼー see styles |
roorensurinzee ローレンスリンゼー |
(person) Lawrence Lindsey |
有水晶体眼内レンズ see styles |
yuusuishoutaigannairenzu / yusuishotaigannairenzu ゆうすいしょうたいがんないレンズ |
{med} phakic intraocular lens |
アクロマチックレンズ see styles |
akuromachikkurenzu アクロマチックレンズ |
achromatic lens |
クイックリファレンス see styles |
kuikkurifarensu クイックリファレンス |
(computer terminology) quick reference |
クロス・リファレンス |
kurosu rifarensu クロス・リファレンス |
(computer terminology) cross reference |
ケースカンファレンス see styles |
keesukanfarensu ケースカンファレンス |
case conference |
コスメチック・レンズ |
kosumechikku renzu コスメチック・レンズ |
cosmetic lens |
コンバージョンレンズ see styles |
konbaajonrenzu / konbajonrenzu コンバージョンレンズ |
conversion lens |
コンバーター・レンズ |
konbaataa renzu / konbata renzu コンバーター・レンズ |
converter lens |
バイオレンス・ゲーム |
baiorensu geemu バイオレンス・ゲーム |
(computer terminology) violent (computer, video) game |
フィッシュアイレンズ see styles |
fisshuairenzu フィッシュアイレンズ |
fisheye lens |
フォンコンファレンス see styles |
fonkonfarensu フォンコンファレンス |
phone conference |
プレスカンファレンス see styles |
puresukanfarensu プレスカンファレンス |
press conference |
ブレンステッド酸塩基 see styles |
burensuteddosanenki ブレンステッドさんえんき |
Bronsted acids and bases |
リファレンス・ガイド |
rifarensu gaido リファレンス・ガイド |
reference guide |
リファレンス・ブック |
rifarensu bukku リファレンス・ブック |
reference book |
リファレンスサービス see styles |
rifarensusaabisu / rifarensusabisu リファレンスサービス |
reference service |
レファレンス・ブック |
refarensu bukku レファレンス・ブック |
reference book |
レファレンスサービス see styles |
refarensusaabisu / refarensusabisu レファレンスサービス |
reference service |
ローレンスオリヴィエ see styles |
roorensuoririe ローレンスオリヴィエ |
(person) Laurence Olivier |
ローレンスストリート see styles |
roorensusutoriito / roorensusutorito ローレンスストリート |
(place-name) Lawrence Street |
イワノフスモレンスキー see styles |
iwanofusumorensukii / iwanofusumorensuki イワノフスモレンスキー |
(personal name) Ivanov-Smolenski |
カラーコンタクトレンズ see styles |
karaakontakutorenzu / karakontakutorenzu カラーコンタクトレンズ |
colored contact lens; coloured contact lens; cosmetic contact lens; decorative contact lens |
クイック・リファレンス |
kuikku rifarensu クイック・リファレンス |
(computer terminology) quick reference |
クロスリファレンス形式 see styles |
kurosurifarensukeishiki / kurosurifarensukeshiki クロスリファレンスけいしき |
(noun - becomes adjective with の) (obscure) {comp} cross-referenced |
ケース・カンファレンス |
keesu kanfarensu ケース・カンファレンス |
case conference |
コンバージョン・レンズ |
konbaajon renzu / konbajon renzu コンバージョン・レンズ |
conversion lens |
ソフトコンタクトレンズ see styles |
sofutokontakutorenzu ソフトコンタクトレンズ |
soft contact lens |
ハードコンタクトレンズ see styles |
haadokontakutorenzu / hadokontakutorenzu ハードコンタクトレンズ |
hard contact lens |
フィッシュアイ・レンズ |
fisshuai renzu フィッシュアイ・レンズ |
fisheye lens |
フォン・コンファレンス |
fon konfarensu フォン・コンファレンス |
phone conference |
プレス・カンファレンス |
puresu kanfarensu プレス・カンファレンス |
press conference |
リファレンス・サービス |
rifarensu saabisu / rifarensu sabisu リファレンス・サービス |
reference service |
レファレンス・サービス |
refarensu saabisu / refarensu sabisu レファレンス・サービス |
reference service |
Variations: |
shuusokurenzu / shusokurenzu しゅうそくレンズ |
condenser lens; converging lens |
カラー・コンタクトレンズ |
karaa kontakutorenzu / kara kontakutorenzu カラー・コンタクトレンズ |
colored contact lens; coloured contact lens; cosmetic contact lens; decorative contact lens |
センターオブエクセレンス see styles |
sentaaobuekuserensu / sentaobuekuserensu センターオブエクセレンス |
center of excellence |
ポリフェニレンスルフィド see styles |
porifenirensurufido ポリフェニレンスルフィド |
polyphenylene sulfide |
リファレンスラスタライザ see styles |
rifarensurasutaraiza リファレンスラスタライザ |
(computer terminology) reference rasterizer |
使い捨てコンタクトレンズ see styles |
tsukaisutekontakutorenzu つかいすてコンタクトレンズ |
disposable contact lenses |
日本コンタクトレンズ協会 see styles |
nihonkontakutorenzukyoukai / nihonkontakutorenzukyokai にほんコンタクトレンズきょうかい |
(org) Japan Contact Lens Association; JCLA; (o) Japan Contact Lens Association; JCLA |
ウォロディミルゼレンスキー see styles |
worodimiruzerensukii / worodimiruzerensuki ウォロディミルゼレンスキー |
(person) Volodymyr Zelenskyy (1978.1.25-; 6th President of Ukraine) |
ソフト・コンタクト・レンズ |
sofuto kontakuto renzu ソフト・コンタクト・レンズ |
soft contact lens |
ドメスティックバイオレンス see styles |
domesutikkubaiorensu ドメスティックバイオレンス |
domestic violence |
ハード・コンタクト・レンズ |
haado kontakuto renzu / hado kontakuto renzu ハード・コンタクト・レンズ |
hard contact lens |
フローレンスナイチンゲール see styles |
furoorensunaichingeeru フローレンスナイチンゲール |
(person) Florence Nightingale (1820-1910) |
リファレンス・ラスタライザ |
rifarensu rasutaraiza リファレンス・ラスタライザ |
(computer terminology) reference rasterizer |
Variations: |
refarensu; rifarensu レファレンス; リファレンス |
reference |
レファレンスガイド・ガイド |
refarensugaido gaido レファレンスガイド・ガイド |
reference guide |
ローレンスフィッシュバーン see styles |
roorensufisshubaan / roorensufisshuban ローレンスフィッシュバーン |
(person) Laurence Fishburne |
Variations: |
renzufuudo; renzu fuudo / renzufudo; renzu fudo レンズフード; レンズ・フード |
lens hood |
Variations: |
renzufurea; renzu furea レンズフレア; レンズ・フレア |
{photo} lens flare |
ウォロディミル・ゼレンスキー |
worodimiru zerensukii / worodimiru zerensuki ウォロディミル・ゼレンスキー |
(person) Volodymyr Zelenskyy (1978.1.25-; 6th President of Ukraine) |
Variations: |
karenzu; karentsu; karantsu カレンズ; カレンツ; カランツ |
currants |
センター・オブ・エクセレンス |
sentaa obu ekuserensu / senta obu ekuserensu センター・オブ・エクセレンス |
center of excellence |
ドメスティック・バイオレンス |
domesutikku baiorensu ドメスティック・バイオレンス |
domestic violence |
Variations: |
baiorensu; aiorensu バイオレンス; ヴァイオレンス |
(1) violence; (adjectival noun) (2) violent |
フローレンス・ナイチンゲール |
furoorensu naichingeeru フローレンス・ナイチンゲール |
(person) Florence Nightingale (1820-1910) |
Variations: |
makurorenzu; makuro renzu マクロレンズ; マクロ・レンズ |
{photo} macro lens |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.