I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info
There are 3024 total results for your ツジ search. I have created 31 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...1011121314151617181920...>| Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
ゲントナーフィッシャー see styles |
gentonaafisshaa / gentonafissha ゲントナーフィッシャー |
(personal name) Gentner-Fischer |
コミューター・マリッジ |
komyuutaa marijji / komyuta marijji コミューター・マリッジ |
commuter marriage |
コミュニティーカレッジ see styles |
komyunitiikarejji / komyunitikarejji コミュニティーカレッジ |
junior college; community college |
コントラクト・ブリッジ |
kontorakuto burijji コントラクト・ブリッジ |
contract bridge |
コンパクト・フラッシュ |
konpakuto furasshu コンパクト・フラッシュ |
(computer terminology) Compact Flash; (product name) CompactFlash |
Variations: |
sasshi(p); sasshu サッシ(P); サッシュ |
sash; sliding window frame (esp. metal) |
サプレッション・プール |
sapuresshon puuru / sapuresshon puru サプレッション・プール |
suppression pool (nuclear reactor) |
サンシャインフィッシュ see styles |
sanshainfisshu サンシャインフィッシュ |
sunshinefish (Chromis insolata); olive chromis |
シュウェービッシュハル see styles |
shuweebisshuharu シュウェービッシュハル |
(place-name) Schwabisch-Hall |
ショットガン・マリッジ |
shottogan marijji ショットガン・マリッジ |
shotgun marriage |
ストレート・フラッシュ |
sutoreeto furasshu ストレート・フラッシュ |
straight flush |
スパニッシュ・アメリカ |
supanisshu amerika スパニッシュ・アメリカ |
Spanish America |
スプラッシュスクリーン see styles |
supurasshusukuriin / supurasshusukurin スプラッシュスクリーン |
(computer terminology) splash screen |
セカンダリ・キャッシュ |
sekandari kyasshu セカンダリ・キャッシュ |
(computer terminology) secondary cache |
ディスク・カートリッジ |
disuku kaatorijji / disuku katorijji ディスク・カートリッジ |
(computer terminology) disk cartridge |
ディスク・キャッシング |
disuku kyasshingu ディスク・キャッシング |
(computer terminology) disk caching |
ディスプレイセッション see styles |
disupureisesshon / disupuresesshon ディスプレイセッション |
(computer terminology) display session |
デニッシュ・ペストリー |
denisshu pesutorii / denisshu pesutori デニッシュ・ペストリー |
Danish pastry |
トークンパッシング手順 see styles |
tookunpasshingutejun トークンパッシングてじゅん |
{comp} token passing protocol; token passing procedure |
トータル・ファッション |
tootaru fasshon トータル・ファッション |
total fashion |
Variations: |
dojjemu; dajjemu ドッジェム; ダッジェム |
dodgem; bumper car |
トランスミッションギア see styles |
toransumisshongia トランスミッションギア |
transmission gear |
トロピカル・フィッシュ |
toropikaru fisshu トロピカル・フィッシュ |
tropical fish |
ナレッジ・マネジメント |
narejji manejimento ナレッジ・マネジメント |
(computer terminology) knowledge management |
ナレッジマネージメント see styles |
narejjimaneejimento ナレッジマネージメント |
(computer terminology) knowledge management |
ニペソツシントシベツ川 see styles |
nipesotsushintoshibetsugawa ニペソツシントシベツがわ |
(place-name) Nipesotsushintoshibetsugawa |
Variations: |
noshinoshi; nosshinosshi のしのし; のっしのっし |
(adv,adv-to) (onomatopoeic or mimetic word) walking heavily; lumbering |
バードホッグフィッシュ see styles |
baadohoggufisshu / badohoggufisshu バードホッグフィッシュ |
barred hogfish (Bodianus scrofa) |
Variations: |
hajji; haji; hajjii / hajji; haji; hajji ハッジ; ハジ; ハッジー |
hajj (pilgrimage to Mecca) (ara:); haj; hadj; haji |
パッシブ・クライアント |
passhibu kuraianto パッシブ・クライアント |
(computer terminology) passive client |
パッシブ・スモーキング |
passhibu sumookingu パッシブ・スモーキング |
passive smoking |
パッシブソーラーハウス see styles |
passhibusooraahausu / passhibusoorahausu パッシブソーラーハウス |
passive solar house |
ハッシュ・アルゴリズム |
hasshu arugorizumu ハッシュ・アルゴリズム |
(computer terminology) hash algorithm |
パネルディスカッション see styles |
panerudisukasshon パネルディスカッション |
panel discussion |
ピジン・イングリッシュ |
pijin ingurisshu ピジン・イングリッシュ |
pidgin English |
Variations: |
pisshari; bisshari ぴっしゃり; びっしゃり |
(adverb) (1) (onomatopoeic or mimetic word) slapping together (incl. sound); (adverb) (2) (onomatopoeic or mimetic word) fitting tightly (incl. sound) |
ビュッシュ・ド・ノエル |
byusshu do noeru ビュッシュ・ド・ノエル |
buche de Noel (fre:); Yule log (cake) |
ピュリニーモンラッシェ see styles |
pyuriniimonrasshe / pyurinimonrasshe ピュリニーモンラッシェ |
(place-name) Puligny-Montrachet |
ビレッジクラブゴルフ場 see styles |
birejjikurabugorufujou / birejjikurabugorufujo ビレッジクラブゴルフじょう |
(place-name) Village Club Golf Links |
ファーストファッション see styles |
faasutofasshon / fasutofasshon ファーストファッション |
fast fashion |
ファイルパーミッション see styles |
fairupaamisshon / fairupamisshon ファイルパーミッション |
(computer terminology) file permission |
ファスト・ファッション |
fasuto fasshon ファスト・ファッション |
fast fashion |
ファッション・アイテム |
fasshon aitemu ファッション・アイテム |
fashion item; fashion accessory |
ファッション・ドーナツ |
fasshon doonatsu ファッション・ドーナツ |
(food term) old-fashioned doughnut (wasei: fashion donuts); doughnut made with cake batter (as opposed to yeast-based dough) |
ファッションエディター see styles |
fasshoneditaa / fasshonedita ファッションエディター |
fashion editor |
ファッションデザイナー see styles |
fasshondezainaa / fasshondezaina ファッションデザイナー |
fashion designer; couturier |
ファッションマッサージ see styles |
fasshonmassaaji / fasshonmassaji ファッションマッサージ |
fashion massage |
フィッシャークプファー see styles |
fisshaakupufaa / fisshakupufa フィッシャークプファー |
(surname) Fischer-Kupfer |
フィッシャーディスカウ see styles |
fisshaadisukau / fisshadisukau フィッシャーディスカウ |
(surname) Fischer-Dieskau |
フィッシャーファビアン see styles |
fisshaafabian / fisshafabian フィッシャーファビアン |
(surname) Fischer-Fabian |
フィッシュ・フィンガー |
fisshu fingaa / fisshu finga フィッシュ・フィンガー |
fish finger; fishstick |
フィッシュアイ・レンズ |
fisshuai renzu フィッシュアイ・レンズ |
fisheye lens |
フィッシング・キャット |
fisshingu kyatto フィッシング・キャット |
fishing cat |
フィッシングジャケット see styles |
fisshingujaketto フィッシングジャケット |
fishing jacket |
フィレ・オ・フィッシュ |
fire o fisshu フィレ・オ・フィッシュ |
(product name) Filet-O-Fish (McDonalds) |
プッシュ・テクノロジー |
pusshu tekunorojii / pusshu tekunoroji プッシュ・テクノロジー |
(computer terminology) push technology |
プライマリ・キャッシュ |
puraimari kyasshu プライマリ・キャッシュ |
(computer terminology) primary cache |
ブラウザ・クラッシャー |
burauza kurasshaa / burauza kurassha ブラウザ・クラッシャー |
(computer terminology) browser crasher; browser crusher |
ブリティッシュテレコム see styles |
buritisshuterekomu ブリティッシュテレコム |
(computer terminology) British Telecom; BT |
プレッシャー・グループ |
puresshaa guruupu / puressha gurupu プレッシャー・グループ |
pressure group |
フレンチ・ドレッシング |
furenchi doresshingu フレンチ・ドレッシング |
French dressing |
プログレッシブ・ロック |
puroguresshibu rokku プログレッシブ・ロック |
progressive rock |
プログレッシブJPEG see styles |
puroguresshibujeepeggu プログレッシブジェーペッグ |
{comp} progressive Joint Photographic Expert Group |
プロパティ・キャッシュ |
puropati kyasshu プロパティ・キャッシュ |
(computer terminology) property cache |
ヘンリーキッシンジャー see styles |
henriikisshinjaa / henrikisshinja ヘンリーキッシンジャー |
(person) Henry Kissinger (1923.05.27-2023.11.29; American diplomat) |
ボーディング・ブリッジ |
boodingu burijji ボーディング・ブリッジ |
boarding bridge |
ポリッシュ・リムーバー |
porisshu rimuubaa / porisshu rimuba ポリッシュ・リムーバー |
polish remover |
ホワイトバックラッシュ see styles |
howaitobakkurasshu ホワイトバックラッシュ |
white backlash |
ホワイトフィッシュベイ see styles |
howaitofisshubei / howaitofisshube ホワイトフィッシュベイ |
(place-name) Whitefish Bay |
マーティン・スコセッシ |
maatin sukosesshi / matin sukosesshi マーティン・スコセッシ |
(person) Martin Scorsese (1942.11.17-; American film director) |
マイクロアグレッション see styles |
maikuroaguresshon マイクロアグレッション |
microaggression |
マジックマッシュルーム see styles |
majikkumasshuruumu / majikkumasshurumu マジックマッシュルーム |
magic mushroom |
マッシフサントラル山地 see styles |
masshifusantorarusanchi マッシフサントラルさんち |
(place-name) Massif Central |
マッシュルーム・カット |
masshuruumu katto / masshurumu katto マッシュルーム・カット |
mushroom cut; bowl cut; moptop |
マリッジ・カウンセラー |
marijji kaunseraa / marijji kaunsera マリッジ・カウンセラー |
marriage counselor; marriage counsellor |
ミッションクリティカル see styles |
misshonkuritikaru ミッションクリティカル |
(computer terminology) mission critical |
Variations: |
messhu(p); meshu メッシュ(P); メシュ |
(noun - becomes adjective with の) mesh; grid |
ライトスルーキャッシュ see styles |
raitosuruukyasshu / raitosurukyasshu ライトスルーキャッシュ |
(computer terminology) write-through cache |
ライトバックキャッシュ see styles |
raitobakkukyasshu ライトバックキャッシュ |
(computer terminology) write-back cache |
リクルートファッション see styles |
rikuruutofasshon / rikurutofasshon リクルートファッション |
recruit fashion |
リグレッション・テスト |
riguresshon tesuto リグレッション・テスト |
(computer terminology) regression test |
リッジテール・モニター |
rijjiteeru monitaa / rijjiteeru monita リッジテール・モニター |
ridge-tailed monitor (Varanus acanthurus, species of monitor lizard found throughout the arid northern regions of Australia); spiny-tailed monitor |
レインボー・フィッシュ |
reinboo fisshu / renboo fisshu レインボー・フィッシュ |
rainbow fish |
レオンFチョルゴッシュ see styles |
reonefuchorugosshu レオンエフチョルゴッシュ |
(person) Leon F. Czolgosz |
レッシュナイハン症候群 see styles |
resshunaihanshoukougun / resshunaihanshokogun レッシュナイハンしょうこうぐん |
Lesch-Nyhan syndrome |
レッジョディカラブリア see styles |
rejjodikaraburia レッジョディカラブリア |
(place-name) Reggio Calabria (Italy) |
レッドピッグフィッシュ see styles |
reddopiggufisshu レッドピッグフィッシュ |
red pigfish (Bodianus unimaculatus); Eastern pigfish; reddish blackspot pigfish |
レビンソーンレッシング see styles |
rebinsoonresshingu レビンソーンレッシング |
(personal name) Levinson-Lessing |
ローシュハッシャーナー see styles |
rooshuhasshaanaa / rooshuhasshana ローシュハッシャーナー |
(personal name) Rosh Hashanah; Rosh Hashana; Rosh Hashonah; Rosh Hashona; Jewish New Year |
ローラウェルチブッシュ see styles |
rooraweruchibusshu ローラウェルチブッシュ |
(person) Laura Welch Bush |
ロリータ・ファッション |
roriita fasshon / rorita fasshon ロリータ・ファッション |
fashion style characterized by frilly dresses, knee socks and bonnets (wasei: Lolita fashion) |
ワード・プロセッシング |
waado purosesshingu / wado purosesshingu ワード・プロセッシング |
(computer terminology) word processing |
Variations: |
aburagisshu; aburagisshu あぶらギッシュ; アブラギッシュ |
(adjectival noun) (1) (slang) oily (face, hair, food, etc.); (adjectival noun) (2) (slang) persistent (person, personality, etc.); insistent |
湯の丸レンゲツツジ群落 see styles |
yunomarurengetsutsujigunraku ゆのまるレンゲツツジぐんらく |
(place-name) Yunomarurengetsutsujigunraku |
良くいらっしゃいました see styles |
yokuirasshaimashita よくいらっしゃいました |
(interjection) (kana only) it was very good of you to come; glad to see you |
Variations: |
utsushiyo うつしよ |
(See 現世・げんせ・1) this world; the present world |
Variations: |
kabarejji; kabareeji カバレッジ; カバレージ |
coverage |
プロフェッショナリズム see styles |
purofesshonarizumu プロフェッショナリズム |
professionalism |
アイリッシュ・ウイスキー |
airisshu uisukii / airisshu uisuki アイリッシュ・ウイスキー |
Irish whiskey |
アッシジのフランチェスコ see styles |
ashijinofuranchesuko アッシジのフランチェスコ |
(person) Francis of Assisi; Saint Francis of Assisi |
<...1011121314151617181920...>
This page contains 100 results for "ツジ" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.