Our regular search mode rendered no results. We switched to our sloppy search mode for your query. These results might not be accurate...
There are 3747 total results for your Shon search. I have created 38 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...1011121314151617181920...>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
ガベジコレクション see styles |
gabejikorekushon ガベジコレクション |
(computer terminology) garbage collection |
カメラ・ポジション see styles |
kamera pojishon カメラ・ポジション |
camera position |
カラライゼーション see styles |
kararaizeeshon カラライゼーション |
colorization |
カルキュレーション see styles |
karukyureeshon カルキュレーション |
(1) calculation; (2) {cards} calculation (solitaire); broken intervals |
キー・ステーション see styles |
kii suteeshon / ki suteeshon キー・ステーション |
key station |
キャリブレーション see styles |
kyaribureeshon キャリブレーション |
calibration |
クイックモーション see styles |
kuikkumooshon クイックモーション |
(1) (baseb) quick motion (e.g. slide step); (2) fast motion (video) (wasei:) |
クエッションマーク see styles |
kuesshonmaaku / kuesshonmaku クエッションマーク |
question mark |
クッション・ボール see styles |
kusshon booru クッション・ボール |
(baseb) cushion ball; carom off the outfield wall by a batted ball |
クッション・ワード see styles |
kusshon waado / kusshon wado クッション・ワード |
(obscure) word to soften awkward topics (esp. refusal in business conversation, e.g. "I am afraid that ...") (wasei: cushion word) |
クラス・アクション see styles |
kurasu akushon クラス・アクション |
class action |
グロバリゼーション see styles |
gurobarizeeshon グロバリゼーション |
globalization; globalisation |
グロバリゼイション see styles |
gurobarizeishon / gurobarizeshon グロバリゼイション |
globalization; globalisation |
コーディネーション see styles |
koodineeshon コーディネーション |
coordination |
コーディネイション see styles |
koodineishon / koodineshon コーディネイション |
coordination |
コール・オプション see styles |
kooru opushon コール・オプション |
call option |
コジェネレーション see styles |
kojenereeshon コジェネレーション |
cogeneration; co-generation |
コネクションレス型 see styles |
konekushonresugata コネクションレスがた |
{comp} connectionless communication |
コネクション識別子 see styles |
konekushonshikibetsushi コネクションしきべつし |
{comp} connection identifier |
ゴミ・ステーション see styles |
gomi suteeshon ゴミ・ステーション |
garbage collection point |
コミュニケーション see styles |
komyunikeeshon コミュニケーション |
communication |
コミュニケイション see styles |
komyunikeishon / komyunikeshon コミュニケイション |
communication |
コレクション・ビル see styles |
korekushon biru コレクション・ビル |
collection bill |
コンサルテーション see styles |
konsaruteeshon コンサルテーション |
consultation |
コンサルテイション see styles |
konsaruteishon / konsaruteshon コンサルテイション |
consultation |
コンシダレーション see styles |
konshidareeshon コンシダレーション |
consideration |
コンステレーション see styles |
konsutereeshon コンステレーション |
(See 星座・せいざ・1) constellation |
コンストラクション see styles |
konsutorakushon コンストラクション |
construction |
コンセッショナリー see styles |
konsesshonarii / konsesshonari コンセッショナリー |
(n,adj-f) concessionary |
コンソリデーション see styles |
konsorideeshon コンソリデーション |
consolidation |
コンタミネーション see styles |
kontamineeshon コンタミネーション |
(1) contamination; pollution; (2) {ling} (See 混交・2) contamination |
コンディショニング see styles |
kondishoningu コンディショニング |
conditioning |
コンピュテーション see styles |
konpyuteeshon コンピュテーション |
computation |
コンプリケーション see styles |
konpurikeeshon コンプリケーション |
complication |
コンボリューション see styles |
konboryuushon / konboryushon コンボリューション |
{comp} convolution |
サーキュレーション see styles |
saakyureeshon / sakyureeshon サーキュレーション |
circulation |
サブスクリプション see styles |
sabusukuripushon サブスクリプション |
subscription |
ジェネレーションX see styles |
jenereeshonekkusu ジェネレーションエックス |
(See X世代) Generation X; Gen X |
ジェネレーションY see styles |
jenereeshonwai ジェネレーションワイ |
(See Y世代) Generation Y; Gen Y |
ジャバステーション see styles |
jabasuteeshon ジャバステーション |
(computer terminology) JavaStation |
ジャパニメーション see styles |
japanimeeshon ジャパニメーション |
Japanimation |
ジャム・セッション see styles |
jamu sesshon ジャム・セッション |
jam session |
ジャンパオプション see styles |
janpaopushon ジャンパオプション |
(computer terminology) strapping option; jumper option |
シングルセッション see styles |
shingurusesshon シングルセッション |
{comp} single-session |
スキャンレーション see styles |
sukyanreeshon スキャンレーション |
scanlation; scanslation; scanning, translation and editing of comics without permission |
スキン・ローション see styles |
sukin rooshon スキン・ローション |
skin lotion; face lotion |
スクエアポジション see styles |
sukueapojishon スクエアポジション |
square position |
スタグフレーション see styles |
sutagufureeshon スタグフレーション |
{econ} stagflation |
ステーションコール see styles |
suteeshonkooru ステーションコール |
station call |
ステーションワゴン see styles |
suteeshonwagon ステーションワゴン |
station wagon |
ステップアクション see styles |
suteppuakushon ステップアクション |
(computer terminology) step-by-step procedure (wasei: step action) |
ストックオプション see styles |
sutokkuopushon ストックオプション |
stock option |
ストップモーション see styles |
sutoppumooshon ストップモーション |
(1) freeze frame; (2) stop motion |
スペキュレーション see styles |
supekyureeshon スペキュレーション |
(1) speculation (e.g. in shares); (2) {cards} (See ツーテンジャック) ace of spades (in the game two-ten jack) |
スロー・モーション see styles |
suroo mooshon スロー・モーション |
(noun or adjectival noun) slow-motion (video) |
セクションペーパー see styles |
sekushonpeepaa / sekushonpeepa セクションペーパー |
section paper |
セグメンテーション see styles |
segumenteeshon セグメンテーション |
segmentation |
セッションセレクタ see styles |
sesshonserekuta セッションセレクタ |
(computer terminology) session selector |
セット・ポジション see styles |
setto pojishon セット・ポジション |
(baseb) set position |
セット・ローション see styles |
setto rooshon セット・ローション |
(abbreviation) setting lotion |
セルアニメーション see styles |
seruanimeeshon セルアニメーション |
cel animation; hand-drawn animation; traditional animation |
セレクションマッチ see styles |
serekushonmacchi セレクションマッチ |
selection match |
タワー・マンション see styles |
tawaa manshon / tawa manshon タワー・マンション |
high-rise apartment building (wasei: tower mansion); high-rise condominium; tower block |
データステーション see styles |
deetasuteeshon データステーション |
(computer terminology) data station |
ディメンショニング see styles |
dimenshoningu ディメンショニング |
{comp} dimensioning |
デスティネーション see styles |
desutineeshon デスティネーション |
destination |
デバリュエーション see styles |
debaryueeshon デバリュエーション |
devaluation |
デレギュレーション see styles |
deregyureeshon デレギュレーション |
deregulation |
テレポーテーション see styles |
terepooteeshon テレポーテーション |
teleportation |
テンションが上がる see styles |
tenshongaagaru / tenshongagaru テンションがあがる |
(exp,v5r) (colloquialism) (See テンション・2) to get excited; to get hyped up; to become happy; to get in a good mood |
テンションピープル see styles |
tenshonpiipuru / tenshonpipuru テンションピープル |
people between whom there is tension (wasei: tension people) |
トーク・セッション see styles |
tooku sesshon トーク・セッション |
public talk (wasei: talk session); panel session; round-table discussion |
トーションメーター see styles |
tooshonmeetaa / tooshonmeeta トーションメーター |
torsion meter |
トップファッション see styles |
toppufasshon トップファッション |
top fashion |
トランズアクション see styles |
toranzuakushon トランズアクション |
{comp} transaction |
トランスナショナル see styles |
toransunashonaru トランスナショナル |
transnational |
トランスミッション see styles |
toransumisshon トランスミッション |
transmission |
トランスレーション see styles |
toransureeshon トランスレーション |
translation |
ナースステーション see styles |
naasusuteeshon / nasusuteeshon ナースステーション |
nurse station |
ナショナル・ゲーム see styles |
nashonaru geemu ナショナル・ゲーム |
national game |
ナショナル・チーム see styles |
nashonaru chiimu / nashonaru chimu ナショナル・チーム |
national team |
ナショナル・パーク see styles |
nashonaru paaku / nashonaru paku ナショナル・パーク |
national park |
ナショナル・バンク see styles |
nashonaru banku ナショナル・バンク |
national bank |
ナショナル・リーグ see styles |
nashonaru riigu / nashonaru rigu ナショナル・リーグ |
(baseb) National League |
ナショナルアトラス see styles |
nashonaruatorasu ナショナルアトラス |
national atlas |
ナショナルセンター see styles |
nashonarusentaa / nashonarusenta ナショナルセンター |
national center of trade unions; national centre of trade unions |
ナショナルチェーン see styles |
nashonarucheen ナショナルチェーン |
national chain |
ナショナルトラスト see styles |
nashonarutorasuto ナショナルトラスト |
National Trust; (o) National Trust (conservation organization in England, Wales and Northern Ireland) |
ナショナルブランド see styles |
nashonaruburando ナショナルブランド |
national brand |
ナショナルホリデー see styles |
nashonaruhoridee ナショナルホリデー |
national holiday |
ナショナルミニマム see styles |
nashonaruminimamu ナショナルミニマム |
national minimum |
ナショナル住宅工場 see styles |
nashonarujuutakukoujou / nashonarujutakukojo ナショナルじゅうたくこうじょう |
(place-name) Nashonarujuutaku Factory |
ニューファッション see styles |
nyuufasshon / nyufasshon ニューファッション |
latest trends (wasei: new fashion); latest style; latest fashion |
ネットオークション see styles |
nettoookushon ネットオークション |
net auction |
ノーマリゼーション see styles |
noomarizeeshon ノーマリゼーション |
normalization; offering people with disabilities the same conditions as other people |
ノイズリダクション see styles |
noizuridakushon ノイズリダクション |
noise reduction |
ノベライゼーション see styles |
noberaizeeshon ノベライゼーション |
novelization; turning (a film, TV show, etc.) into a novel |
ノミュニケーション see styles |
nomyunikeeshon ノミュニケーション |
communicating while drinking (usu. with colleagues); communicating through drinking together; boozing with work people |
パーティショニング see styles |
paatishoningu / patishoningu パーティショニング |
{comp} partitioning |
バーナリゼーション see styles |
baanarizeeshon / banarizeeshon バーナリゼーション |
vernalization |
<...1011121314151617181920...>
This page contains 100 results for "Shon" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.