I am shipping orders on Monday and Tuesday this week. News and More Info

Free Chinese & Japanese Online Dictionary

If you enter English words, search is Boolean mode:
Enter fall to get just entries with fall in them.
Enter fall* to get results including "falling" and "fallen".
Enter +fall -season -autumn to make sure fall is included, but not entries with autumn or season.

Key:

Mandarin Chinese information.
Old Wade-Giles romanization used only in Taiwan.
Japanese information.
Buddhist definition. Note: May not apply to all sects.
 Definition may be different outside of Buddhism.

There are 17455 total results for your search. I have created 175 pages of results for you. Each page contains 100 results...

<...160161162163164165166167168169170...>
Characters Pronunciation
Romanization
Simple Dictionary Definition

Variations:
オンラインオークション
オンライン・オークション

 onrainookushon; onrain ookushon
    オンラインオークション; オンライン・オークション
(See ネットオークション) online auction

Variations:
オンラインコンピューター
オンラインコンピュータ
オンライン・コンピューター
オンライン・コンピュータ

 onrainkonpyuutaa; onrainkonpyuuta; onrain konpyuutaa; onrain konpyuuta / onrainkonpyuta; onrainkonpyuta; onrain konpyuta; onrain konpyuta
    オンラインコンピューター; オンラインコンピュータ; オンライン・コンピューター; オンライン・コンピュータ
{comp} online computer

Variations:
オンラインコンピュータシステム
オンライン・コンピュータ・システム

 onrainkonpyuutashisutemu; onrain konpyuuta shisutemu / onrainkonpyutashisutemu; onrain konpyuta shisutemu
    オンラインコンピュータシステム; オンライン・コンピュータ・システム
{comp} online computer system

Variations:
オンラインサービス
オンライン・サービス

 onrainsaabisu; onrain saabisu / onrainsabisu; onrain sabisu
    オンラインサービス; オンライン・サービス
{comp} online service

Variations:
オンラインサインアップ
オンライン・サインアップ

 onrainsainapu; onrain sainapu
    オンラインサインアップ; オンライン・サインアップ
{comp} online sign-up; on-line sign-up

Variations:
オンラインサポートセンター
オンライン・サポート・センター

 onrainsapootosentaa; onrain sapooto sentaa / onrainsapootosenta; onrain sapooto senta
    オンラインサポートセンター; オンライン・サポート・センター
{comp} online support center

Variations:
オンラインシステム
オンライン・システム

 onrainshisutemu; onrain shisutemu
    オンラインシステム; オンライン・システム
{comp} online system

Variations:
オンラインショッピング
オンライン・ショッピング

 onrainshoppingu; onrain shoppingu
    オンラインショッピング; オンライン・ショッピング
online shopping

Variations:
オンラインショッピングサイト
オンライン・ショッピング・サイト

 onrainshoppingusaito; onrain shoppingu saito
    オンラインショッピングサイト; オンライン・ショッピング・サイト
online shopping site

Variations:
オンラインショップ
オンライン・ショップ

 onrainshoppu; onrain shoppu
    オンラインショップ; オンライン・ショップ
online shop

Variations:
オンラインストレージ
オンライン・ストレージ

 onrainsutoreeji; onrain sutoreeji
    オンラインストレージ; オンライン・ストレージ
{comp} online storage

Variations:
オンラインセミナー
オンライン・セミナー

 onrainseminaa; onrain seminaa / onrainsemina; onrain semina
    オンラインセミナー; オンライン・セミナー
online seminar; web seminar; webinar

Variations:
オンラインソフトウェア
オンライン・ソフトウェア

 onrainsofutowea; onrain sofutowea
    オンラインソフトウェア; オンライン・ソフトウェア
{comp} online software

Variations:
オンラインデータベース
オンライン・データベース

 onraindeetabeesu; onrain deetabeesu
    オンラインデータベース; オンライン・データベース
{comp} online database; on-line database

Variations:
オンラインデータベースシステム
オンライン・データベース・システム

 onraindeetabeesushisutemu; onrain deetabeesu shisutemu
    オンラインデータベースシステム; オンライン・データベース・システム
{comp} online database system

Variations:
オンラインディクショナリー
オンライン・ディクショナリー

 onraindikushonarii; onrain dikushonarii / onraindikushonari; onrain dikushonari
    オンラインディクショナリー; オンライン・ディクショナリー
online dictionary

Variations:
オンラインディレクトリー
オンライン・ディレクトリー

 onraindirekutorii; onrain direkutorii / onraindirekutori; onrain direkutori
    オンラインディレクトリー; オンライン・ディレクトリー
{comp} online directory

Variations:
オンラインテストシステム
オンライン・テスト・システム

 onraintesutoshisutemu; onrain tesuto shisutemu
    オンラインテストシステム; オンライン・テスト・システム
{comp} online test system

Variations:
オンラインテストセクション
オンラインテスト・セクション

 onraintesutosekushon; onraintesuto sekushon
    オンラインテストセクション; オンラインテスト・セクション
{comp} online test section

Variations:
オンラインテストプログラム
オンラインテスト・プログラム

 onraintesutopuroguramu; onraintesuto puroguramu
    オンラインテストプログラム; オンラインテスト・プログラム
{comp} online test program

Variations:
オンラインデバッギング
オンライン・デバッギング

 onraindebaggingu; onrain debaggingu
    オンラインデバッギング; オンライン・デバッギング
{comp} online debugging

Variations:
オンラインデバッグ
オンライン・デバッグ

 onraindebaggu; onrain debaggu
    オンラインデバッグ; オンライン・デバッグ
{comp} online debug

Variations:
オンライントレーディング
オンライン・トレーディング

 onraintoreedingu; onrain toreedingu
    オンライントレーディング; オンライン・トレーディング
{comp} online trading

Variations:
オンラインネットワークシステム
オンライン・ネットワーク・システム

 onrainnettowaakushisutemu; onrain nettowaaku shisutemu / onrainnettowakushisutemu; onrain nettowaku shisutemu
    オンラインネットワークシステム; オンライン・ネットワーク・システム
{comp} online network system

Variations:
オンラインバックアップ
オンライン・バックアップ

 onrainbakkuapu; onrain bakkuapu
    オンラインバックアップ; オンライン・バックアップ
{comp} online backup

Variations:
オンラインパッケージ
オンライン・パッケージ

 onrainpakkeeji; onrain pakkeeji
    オンラインパッケージ; オンライン・パッケージ
{comp} online package

Variations:
オンラインバンキング
オンライン・バンキング

 onrainbankingu; onrain bankingu
    オンラインバンキング; オンライン・バンキング
{comp} online banking

Variations:
オンラインバンキングシステム
オンライン・バンキング・システム

 onrainbankingushisutemu; onrain bankingu shisutemu
    オンラインバンキングシステム; オンライン・バンキング・システム
{comp} online banking system

Variations:
オンラインプリント
オンライン・プリント

 onrainpurinto; onrain purinto
    オンラインプリント; オンライン・プリント
(See ネットプリント) online printing (service)

Variations:
オンラインマガジン
オンライン・マガジン

 onrainmagajin; onrain magajin
    オンラインマガジン; オンライン・マガジン
{comp} online magazine

Variations:
オンラインマニュアル
オンライン・マニュアル

 onrainmanyuaru; onrain manyuaru
    オンラインマニュアル; オンライン・マニュアル
{comp} online-manual; online documentation; on-screen electronic book

Variations:
オンラインミーティング
オンライン・ミーティング

 onrainmiitingu; onrain miitingu / onrainmitingu; onrain mitingu
    オンラインミーティング; オンライン・ミーティング
online meeting; video conference

Variations:
オンラインリアルタイム
オンライン・リアル・タイム

 onrainriarutaimu; onrain riaru taimu
    オンラインリアルタイム; オンライン・リアル・タイム
{comp} online real time

Variations:
オンラインリアルタイムシステム
オンライン・リアルタイム・システム

 onrainriarutaimushisutemu; onrain riarutaimu shisutemu
    オンラインリアルタイムシステム; オンライン・リアルタイム・システム
{comp} online real time system

Variations:
オンラインレッスン
オンライン・レッスン

 onrainressun; onrain ressun
    オンラインレッスン; オンライン・レッスン
(See オンライン授業) online lesson

Variations:
オンライン飲み会
オンライン飲会(sK)

 onrainnomikai
    オンラインのみかい
online drinking party; drinking party using a video platform (Skype, Zoom, etc.)

Variations:
お一人様
お一人さま(sK)
御一人様(sK)

 ohitorisama
    おひとりさま
(1) (honorific or respectful language) one person; one customer; (2) (colloquialism) (See 負け犬・2) unmarried and childless older woman

Variations:
お三どん
御三どん
お爨どん
御爨どん

 osandon
    おさんどん
(1) (archaism) (kana only) (See お三・おさん・1) kitchen maid; (2) (archaism) (kana only) (See お三・おさん・2) kitchen duties; cooking

Variations:
お上さん
お内儀さん
御上さん
御内儀さん

 okamisan
    おかみさん
(kana only) (familiar language) (orig. honorific) missus; missis

Variations:
お上さん
お内儀さん
御上さん(sK)
御内儀さん(sK)

 okamisan
    おかみさん
(kana only) (familiar language) (orig. honorific) missus; missis

Variations:
お下がり
お下り(sK)
御下がり(sK)
御下り(sK)

 osagari
    おさがり
(1) hand-me-down; (2) food offering to the gods; (3) leftovers; (4) trip from Kyoto to the provinces

Variations:
お世話になる
御世話になる(sK)

 osewaninaru
    おせわになる
(exp,v5r) (polite language) (oft. used to express gratitude) (See 世話になる) to receive favor; to receive assistance; to receive help; to be looked after; to be taken care of; to become dependent (on); to become much obliged (to someone); to become indebted

Variations:
お世話様
お世話さま
御世話様
御世話さま

 osewasama
    おせわさま
(expression) thanks for taking care of me; thanks for taking care of my loved one

Variations:
お世話様
お世話さま(sK)
御世話様(sK)
御世話さま(sK)

 osewasama
    おせわさま
(expression) thanks for taking care of me; thanks for taking care of my loved one

Variations:
お丸
お虎子(rK)
御虎子(sK)
御丸(sK)

 omaru
    おまる
(kana only) bedpan; chamber pot; potty

Variations:
お久しぶり
お久し振り
御久しぶり
御久し振り

 ohisashiburi
    おひさしぶり
(expression) (polite language) (See お久・おひさ) it's been a long time; long time no see

Variations:
お久しぶり
お久し振り
御久しぶり(sK)
御久し振り(sK)

 ohisashiburi
    おひさしぶり
(expression) (polite language) it's been a long time; long time no see

Variations:
お互い様
お互いさま(sK)
御互い様(sK)

 otagaisama
    おたがいさま
(noun or adjectival noun) (1) we are of equal status in this regard; we are in the same boat; (expression) (2) (See こちらこそ) the same to you; the feeling is mutual

Variations:
お仕舞い
お終い
御仕舞い
御終い
お仕舞
御仕舞

 oshimai
    おしまい
(1) (kana only) (polite language) (See 仕舞い・1) the end; closing; being done for; (interjection) (2) (kana only) that's it; that's enough; that's all

Variations:
お仕舞い(rK)
お終い(rK)
御仕舞い(sK)
御終い(sK)
お仕舞(sK)
御仕舞(sK)

 oshimai
    おしまい
(1) (kana only) (polite language) (See 仕舞い・1) the end; closing; being done for; (interjection) (2) (kana only) that's it; that's enough; that's all

Variations:
お代わり
お替り
お替わり
お代り
御代わり(sK)
御代り(sK)

 okawari
    おかわり
(noun, transitive verb) (1) (kana only) (See 代わり・4) another helping; second helping; seconds; refill; (interjection) (2) (kana only) (See お手・3) other paw! (dog command)

Variations:
お代わり
お替り
お替わり
お代り
御代わり(sK)
御代り(sK)
御替り(sK)
御替わり(sK)
御かわり(sK)

 okawari
    おかわり
(noun, transitive verb) (1) (kana only) (See 代わり・4) another helping; second helping; seconds; refill; (interjection) (2) (kana only) (dog command) (See お手・3) other paw!

Variations:
お代わり
お替り
お替わり
御代わり
お代り
御代り

 okawari
    おかわり
(noun, transitive verb) (1) (See 代わり・4) another helping; second helping; seconds; refill; (interjection) (2) (kana only) (See お手・3) command to have dog place its second paw in one's hand

Variations:
お休みなさい
御休みなさい(sK)

 oyasuminasai
    おやすみなさい
(expression) (kana only) good night

Variations:
お伺い
お伺
御伺い(sK)
御伺(sK)

 oukagai / okagai
    おうかがい
(1) (polite language) (See 伺い・1) call; visit; (2) (polite language) (See 伺い・2) inquiry; enquiry; question

Variations:
お似合い
お似合
御似合い(sK)
御似合(sK)

 oniai
    おにあい
(adj-no,n) well-matched (esp. of a couple); becoming; suitable

Variations:
お作り
お造り
御作り(sK)
御造り(sK)

 otsukuri
    おつくり
(1) sashimi; (2) make-up

Variations:
お使い
お遣い
御使い(sK)
御遣い(sK)
お使(sK)
御使(sK)

 otsukai
    おつかい
(1) (polite language) (See 使い・1) errand; mission; going on an errand; (2) (polite language) messenger; bearer; errand boy; errand girl; (3) (polite language) (honorific or respectful language) familiar spirit

Variations:
お使い
御使い
お遣い
御遣い
お使(io)
御使(io)

 otsukai
    おつかい
(1) (polite language) (See 使い・つかい・1) errand; mission; going as envoy; (2) (polite language) messenger; bearer; errand boy; errand girl; (3) (polite language) (honorific or respectful language) familiar spirit

Variations:
お偉方
おえら方(sK)
御偉方(sK)

 oeragata
    おえらがた
(somewhat derisive) superiors; big shots; higher-ups; VIPs; dignitaries

Variations:
お側
お傍
御側(sK)
御傍(sK)

 osoba
    おそば
(1) (honorific or respectful language) (kana only) (See 側・そば・1) near; close; beside; vicinity; proximity; besides; while; (2) attendant; retainer; vassal

Variations:
お側付き
おそば付き
御側付き(sK)

 osobazuki
    おそばづき
(rare) servant

Variations:
お冷
お冷や
御冷(sK)
御冷や(sK)

 ohiya
    おひや
(1) cold (drinking) water; (glass of) cold water; (2) cold boiled rice

Variations:
お出かけ
お出掛け
御出掛け(sK)

 odekake
    おでかけ
(1) (honorific or respectful language) (polite language) (oft. used as a greeting in the form of お出かけですか?) (See 出掛け・1) about to start out; just about to leave or go out; (2) outing; trip

Variations:
お出し
お出汁
御出し(sK)
御出汁(sK)

 odashi
    おだし
(polite language) {food} (See 出し・1) dashi; Japanese soup stock made from fish and kelp

Variations:
お出まし
御出まし(sK)
御出座し(sK)
御出座(sK)

 odemashi
    おでまし
(honorific or respectful language) presence; appearance; attendance; visit; going out

Variations:
お利口
お利巧
お悧巧
御利口
御利巧
御悧巧

 orikou / oriko
    おりこう
(noun or adjectival noun) (See 利口・りこう・2) well-behaved (esp. children and pets); obedient; good

Variations:
お前たち
お前達
おまえ達
御前達
御前たち

 omaetachi
    おまえたち
(pronoun) (familiar language) (masculine speech) (See お前ら・おまえら) you (plural)

Variations:
お前たち
お前達
おまえ達(sK)
御前達(sK)
御前たち(sK)

 omaetachi
    おまえたち
(pronoun) (familiar language) (masculine speech) (See お前ら) you (plural)

Variations:
お前ら
お前等
おまえ等
御前等
御前ら

 omaera
    おまえら
(pronoun) (familiar language) (masculine speech) (See お前・おまえ・1) you (plural)

Variations:
お前ら
お前等
おまえ等(sK)
御前等(sK)
御前ら(sK)

 omaera
    おまえら
(pronoun) (familiar language) (masculine speech) (See お前・1) you (plural)

Variations:
お勧め
お薦め
お奨め
御勧め
御薦め
御奨め

 osusume; osusume; osusume
    おすすめ; オススメ; おススメ
(n,vs,vt,adj-no) (polite language) (kana only) (See 勧め) recommendation; advice; suggestion; encouragement

Variations:
お勧め
お薦め
お奨め(rK)
御勧め(sK)
御薦め(sK)
御奨め(sK)

 osusume; osusume
    おすすめ; オススメ
(n,vs,vt,adj-no) (polite language) (kana only) (See 勧め) recommendation; advice; suggestion; encouragement

Variations:
お化け屋敷
おばけ屋敷
御化け屋敷(sK)

 obakeyashiki
    おばけやしき
haunted house

Variations:
お化け屋敷
おばけ屋敷(sK)
御化け屋敷(sK)

 obakeyashiki
    おばけやしき
(1) haunted house; spook house; (2) haunted house (attraction); haunted attraction

Variations:
お医者様
お医者さま
御医者様
御医者さま

 oishasama
    おいしゃさま
(honorific or respectful language) (See 医者) doctor

Variations:
お医者様
お医者さま
御医者様(rK)
御医者さま(sK)

 oishasama
    おいしゃさま
(honorific or respectful language) doctor; physician

Variations:
お取り寄せ
お取寄せ
お取寄(sK)
お取りよせ(sK)
おとり寄せ(sK)
お取り寄(sK)
御取り寄せ(sK)

 otoriyose
    おとりよせ
ordering (online, mail); remote purchasing

Variations:
お召し
お召
御召し(sK)
御召(sK)

 omeshi
    おめし
(1) (honorific or respectful language) summoning; calling; riding; wearing; dressing; clothing; (2) (abbreviation) (See 御召縮緬) (high-quality) silk crepe (fabric)

Variations:
お召し替え
御召し替え
お召替え(sK)
御召替え(sK)

 omeshikae
    おめしかえ
(n,vs,vi) (honorific or respectful language) changing one's clothes; change of clothes

Variations:
お含みおきください
お含みおき下さい
御含みおきください
御含みおき下さい
お含み置きください
お含み置き下さい
御含み置きください
御含み置き下さい

 ofukumiokikudasai
    おふくみおきください
(expression) please understand that...; please bear in mind that ...

Variations:
お含みおきください
お含み置き下さい
お含みおき下さい(sK)
お含み置きください(sK)
御含み置きください(sK)
御含み置き下さい(sK)

 ofukumiokikudasai
    おふくみおきください
(expression) (honorific or respectful language) please understand (that ...); please bear in mind (that ...)

Variations:
お告げ
御告げ
御告(io)
お告(io)

 otsuge
    おつげ
oracle; revelation; divine message

Variations:
お告げ
御告げ(sK)
御告(sK)
お告(sK)

 otsuge
    おつげ
oracle; revelation; divine message

Variations:
お呪い
御呪い(sK)
お咒い(sK)

 omajinai
    おまじない
(1) (kana only) (honorific or respectful language) charm; incantation; spell; curse; (2) (kana only) {comp} code that is not (yet) necessary to understand; required boilerplate code

Variations:
お呼びじゃない
御呼びじゃない(sK)

 oyobijanai
    およびじゃない
(exp,adj-i) unasked for; unnecessary; uninvolved

Variations:
お問い合わせ
お問合せ
お問い合せ
お問合わせ
御問い合わせ
御問合せ
御問合わせ
御問い合せ

 otoiawase
    おといあわせ
(polite language) enquiry; inquiry

Variations:
お問い合わせ
お問合せ
お問い合せ
お問合わせ(sK)
御問い合わせ(sK)
御問合せ(sK)
御問合わせ(sK)
御問い合せ(sK)

 otoiawase
    おといあわせ
(polite language) enquiry; inquiry

Variations:
お問い合わせフォーム
お問い合せフォーム

 otoiawasefoomu
    おといあわせフォーム
contact form

Variations:
お国言葉
御国言葉(sK)
お国ことば(sK)

 okunikotoba
    おくにことば
(polite language) (See 国言葉・1) local dialect; vernacular; provincialism

Variations:
お国訛り
御国訛り
お国訛(io)
御国訛(io)

 okuninamari
    おくになまり
(See 国訛り) one's native dialect

Variations:
お国訛り
御国訛り(sK)
お国訛(sK)
御国訛(sK)

 okuninamari
    おくになまり
(See 国訛り) one's native dialect

Variations:
お坊ちゃま
お坊っちゃま
御坊ちゃま(sK)

 obocchama
    おぼっちゃま
(1) (honorific or respectful language) (See 坊ちゃん・1) (another's) son; boy; young master; (2) (See 坊ちゃん・2) green young man from a well-to-do family; young man innocent of the ways of the world

Variations:
お坊ちゃん
お坊っちゃん
御坊ちゃん
御坊っちゃん

 obocchan
    おぼっちゃん
(1) (honorific or respectful language) son (of others); boy; young master; (2) green young man from a well-to-do family; young man innocent of the ways of the world

Variations:
お坊ちゃん
お坊っちゃん
御坊ちゃん(sK)
御坊っちゃん(sK)

 obocchan
    おぼっちゃん
(1) (honorific or respectful language) son (of others); boy; young master; (2) green young man from a well-to-do family; young man innocent of the ways of the world

Variations:
お墨付き
お墨つき(sK)
御墨付き(sK)
お墨付(sK)

 osumitsuki
    おすみつき
(1) (See 墨付き・1) certificate; certified document; authorization; authorisation; (2) (the) thumbs up; seal of approval; (3) (original meaning) (See 墨付き・3) paper with signature of the shogun or lord

Variations:
お墨付き
お墨つき(sK)
御墨付き(sK)
お墨付(sK)

 osumitsuki
    おすみつき
(1) (See 墨付き・1) certificate; certified document; authorization; authorisation; (2) (the) thumbs up; seal of approval; (3) (hist) (original meaning) (See 墨付き・3) paper with signature of the shogun or lord

Variations:
お多福
阿多福(rK)
於多福(rK)

 otafuku
    おたふく
(1) (derogatory term) homely woman (esp. one with a small low nose, high flat forehead, and bulging cheeks); plain woman; (2) (abbreviation) (See お多福面) humorous mask of a homely woman's face

Variations:
お天道様
お天道さま
御天道様
御天道さま

 otentosama
    おてんとさま
the sun

Variations:
お天道様
お天道さま
御天道様(rK)
御天道さま(rK)

 otentosama; otentousama / otentosama; otentosama
    おてんとさま; おてんとうさま
the sun

<...160161162163164165166167168169170...>

This page contains 100 results for "お" in Chinese and/or Japanese.



Information about this dictionary:

Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.

A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.

Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House

This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's license.

Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).



Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.

Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.

We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.

No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.

The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.

Japanese Kanji Dictionary

Free Asian Dictionary

Chinese Kanji Dictionary

Chinese Words Dictionary

Chinese Language Dictionary

Japanese Chinese Dictionary