There are 3121 total results for your すて search. I have created 32 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...1011121314151617181920...>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
パステル・トーン |
pasuteru toon パステル・トーン |
pastel tone |
バッジ・システム |
bajji shisutemu バッジ・システム |
BADGE system |
バディ・システム |
badi shisutemu バディ・システム |
buddy system; the idea that divers always dive with a buddy to assist each other |
バリオンステッチ see styles |
barionsutecchi バリオンステッチ |
bullion stitch |
ハルスデルファー see styles |
harusuderufaa / harusuderufa ハルスデルファー |
(personal name) Harsdorffer |
ハンメオステ運河 see styles |
hanmeosuteunga ハンメオステうんが |
(place-name) Hamme-Oste Kanal |
ビーステクラール see styles |
biisutekuraaru / bisutekuraru ビーステクラール |
(place-name) Beestekraal |
ビアナドカステロ see styles |
bianadokasutero ビアナドカステロ |
(place-name) Viana do Castelo (Portugal) |
ヒメネスデケサダ see styles |
himenesudekesada ヒメネスデケサダ |
(personal name) Jimenez de Quesada |
ヒューリスティク see styles |
hyuurisutiku / hyurisutiku ヒューリスティク |
(noun or adjectival noun) heuristic |
ファーム・ステイ |
faamu sutei / famu sute ファーム・ステイ |
farm stay |
ファイアスティン see styles |
faiasutin ファイアスティン |
(personal name) Fierstein |
ファイルシステム see styles |
fairushisutemu ファイルシステム |
(computer terminology) file system |
ファステンバーグ see styles |
fasutenbaagu / fasutenbagu ファステンバーグ |
(personal name) Furstenberg |
フィンステルリン see styles |
finsuterurin フィンステルリン |
(personal name) Finsterlin |
フェスティヴァル see styles |
fesutiaru フェスティヴァル |
festival (esp. music, film, etc.) |
フェスティンガー see styles |
fesutingaa / fesutinga フェスティンガー |
(personal name) Festinger |
フェステティクス see styles |
fesutetikusu フェステティクス |
(personal name) Festetics |
フェルステーヘン see styles |
ferusuteehen フェルステーヘン |
(personal name) Verstegen |
フォアシステムズ see styles |
foashisutemuzu フォアシステムズ |
(computer terminology) Fore Systems |
フォウグステッド see styles |
fougusuteddo / fogusuteddo フォウグステッド |
(personal name) Fougstedt |
フォックステリア see styles |
fokkusuteria フォックステリア |
fox terrier |
フタル酸エステル see styles |
futarusanesuteru フタルさんエステル |
phthalate ester |
ブックステフーデ see styles |
bukkusutefuude / bukkusutefude ブックステフーデ |
(personal name) Buxtehude |
プライステーカー see styles |
puraisuteekaa / puraisuteeka プライステーカー |
price taker |
プラスティシティ see styles |
purasutishiti プラスティシティ |
plasticity |
フラムスティード see styles |
furamusutiido / furamusutido フラムスティード |
(personal name) Flamsteed |
フランステレコム see styles |
furansuterekomu フランステレコム |
(computer terminology) France Telecom |
フルステンベルク see styles |
furusutenberuku フルステンベルク |
(personal name) Furstenberg |
プレスティッシモ see styles |
puresutisshimo プレスティッシモ |
{music} prestissimo (ita:) |
フレッドアステア see styles |
fureddoasutea フレッドアステア |
(person) Fred Astaire |
プロジェステロン see styles |
purojesuteron プロジェステロン |
progesterone |
プロスティエヨフ see styles |
purosutieyofu プロスティエヨフ |
(place-name) Prostejov |
プンタデルエステ see styles |
puntaderuesute プンタデルエステ |
(place-name) Punta del Este (Uruguay) |
ヘースティングズ see styles |
heesutinguzu ヘースティングズ |
(place-name) Hastings (New Zealand) |
ヘイスティングス see styles |
heisutinguzu / hesutinguzu ヘイスティングズ |
(place-name) Hastings |
ヘイステクランド see styles |
heisutekurando / hesutekurando ヘイステクランド |
(place-name) Heystekrand |
ペイントシステム see styles |
peintoshisutemu / pentoshisutemu ペイントシステム |
paint system |
ペシミスティック see styles |
peshimisutikku ペシミスティック |
(adjectival noun) pessimistic |
ベステルボッテン see styles |
besuterubotten ベステルボッテン |
(place-name) Vasterbotten (Sweden) |
ペトラスステーン see styles |
petorasusuteen ペトラスステーン |
(place-name) Petrus Steyn |
ヘムステルホイス see styles |
hemusuteruhoisu ヘムステルホイス |
(personal name) Hemsterhuis |
ペレスデアヤーラ see styles |
peresudeayaara / peresudeayara ペレスデアヤーラ |
(surname) Perez de Ayala |
ボーデンステイン see styles |
boodensutein / boodensuten ボーデンステイン |
(place-name) Bodenstein |
ボーナスステージ see styles |
boonasusuteeji ボーナスステージ |
bonus stage |
ホクステッドラー see styles |
hokusuteddoraa / hokusuteddora ホクステッドラー |
(personal name) Hochstedler |
ホスト・システム |
hosuto shisutemu ホスト・システム |
(computer terminology) host system |
ポソスデカルダス see styles |
pososudekarudasu ポソスデカルダス |
(place-name) Pocos de Caldas |
ポリエステル繊維 see styles |
poriesuteruseni ポリエステルせんい |
polyester fiber; polyester fibre |
マイアーズデール see styles |
maiaazudeeru / maiazudeeru マイアーズデール |
(place-name) Meyersdale |
マイクロステート see styles |
maikurosuteeto マイクロステート |
microstate |
マスデモクラシー see styles |
masudemokurashii / masudemokurashi マスデモクラシー |
mass democracy |
マゾヒスティック see styles |
mazohisutikku マゾヒスティック |
(adjectival noun) (See サディスティック) masochistic |
マリー・セレステ |
marii seresute / mari seresute マリー・セレステ |
(1) Mary Celeste, famous British ship found in 1872 without crew or passengers; (2) archetypal ghost ship; unmanned ship |
マルムスティーン see styles |
marumusutiin / marumusutin マルムスティーン |
(personal name) Malmsteen |
ミッテルステット see styles |
mitterusutetto ミッテルステット |
(personal name) Mittelstaedt |
ミニッツステーキ see styles |
minittsusuteeki ミニッツステーキ |
minute steak |
メリットシステム see styles |
merittoshisutemu メリットシステム |
merit system |
メンステルオース see styles |
mensuteruoosu メンステルオース |
(place-name) Mensteras |
ヤードスティック see styles |
yaadosutikku / yadosutikku ヤードスティック |
yardstick |
やんのかステップ see styles |
yannokasuteppu やんのかステップ |
cat's side-walk with arched back |
ユース・ホステル |
yuusu hosuteru / yusu hosuteru ユース・ホステル |
youth hostel |
ユスティニアヌス see styles |
yusutinianusu ユスティニアヌス |
(person) Justinianus; Justinian |
ユニットシステム see styles |
yunittoshisutemu ユニットシステム |
unit system |
ライスデーヴィス see styles |
raisudeerisu ライスデーヴィス |
(personal name) Rice-Davies |
ライフ・ステージ |
raifu suteeji ライフ・ステージ |
life stage |
ラウンドステーキ see styles |
raundosuteeki ラウンドステーキ |
round steak |
ランゴスティーヌ see styles |
rangosutiinu / rangosutinu ランゴスティーヌ |
langoustine (Nephrops norvegicus) (fre:) |
ランプ・ステーキ |
ranpu suteeki ランプ・ステーキ |
rump steak |
リーガルシステム see styles |
riigarushisutemu / rigarushisutemu リーガルシステム |
legal system |
リアリスティック see styles |
riarisutikku リアリスティック |
realistic |
リップスティック see styles |
rippusutikku リップスティック |
lipstick |
リンク・ステート |
rinku suteeto リンク・ステート |
(computer terminology) link state |
レーベンズデール see styles |
reebenzudeeru レーベンズデール |
(place-name) Ravensdale |
レガシーシステム see styles |
regashiishisutemu / regashishisutemu レガシーシステム |
(computer terminology) legacy system |
レンタルシステム see styles |
rentarushisutemu レンタルシステム |
rental system |
ロース・ステーキ |
roosu suteeki ロース・ステーキ |
loin steak (wasei: roast steak) |
ロジスティックス see styles |
rojisutikkusu ロジスティックス |
logistics |
ロステンコウスキ see styles |
rosutenkousuki / rosutenkosuki ロステンコウスキ |
(personal name) Rostenkowski |
ロペスデアヤーラ see styles |
ropesudeayaara / ropesudeayara ロペスデアヤーラ |
(personal name) Lopez de Ayala |
ロペスデセグーラ see styles |
ropesudeseguura / ropesudesegura ロペスデセグーラ |
(person) Lopez de Segura |
ワンステップずつ see styles |
wansuteppuzutsu ワンステップずつ |
one step at a time |
仮想記憶システム see styles |
kasoukiokushisutemu / kasokiokushisutemu かそうきおくシステム |
{comp} virtual storage system |
会計情報システム see styles |
kaikeijouhoushisutemu / kaikejohoshisutemu かいけいじょうほうシステム |
accounting information system; AIS |
住商情報システム see styles |
sumishoujouhoushisutemu / sumishojohoshisutemu すみしょうじょうほうシステム |
(company) Sumisho Computer Systems Corporation; (c) Sumisho Computer Systems Corporation |
侵入検知システム see styles |
shinnyuukenchishisutemu / shinnyukenchishisutemu しんにゅうけんちシステム |
{comp} Intrusion Detection System |
入力サブシステム see styles |
nyuuryokusabushisutemu / nyuryokusabushisutemu にゅうりょくサブシステム |
{comp} input subsystem |
共通システム領域 see styles |
kyoutsuushisutemuryouiki / kyotsushisutemuryoiki きょうつうシステムりょういき |
{comp} CSA; Common Service Area; Common System Area |
出力サブシステム see styles |
shutsuryokusabushisutemu しゅつりょくサブシステム |
{comp} output subsystem |
分散処理システム see styles |
bunsanshorishisutemu ぶんさんしょりシステム |
{comp} distributed processing system |
国際アムネスティ see styles |
kokusaiamunesuti こくさいアムネスティ |
(org) Amnesty International; (o) Amnesty International |
地理情報システム see styles |
chirijouhoushisutemu / chirijohoshisutemu ちりじょうほうシステム |
geographic information system; GIS |
報道ステーション see styles |
houdousuteeshon / hodosuteeshon ほうどうステーション |
(product) Hodo Station (news program on Asahi television); (product name) Hodo Station (news program on Asahi television) |
姿勢制御システム see styles |
shiseiseigyoshisutemu / shisesegyoshisutemu しせいせいぎょシステム |
(1) reaction control system (of a spacecraft); RCS; attitude control system; (2) {physiol} postural control system |
宇宙ステーション see styles |
uchuusuteeshon / uchusuteeshon うちゅうステーション |
space station |
完全冗長システム see styles |
kanzenjouchoushisutemu / kanzenjochoshisutemu かんぜんじょうちょうシステム |
{comp} fully redundant system |
実開放型システム see styles |
jitsukaihougatashisutemu / jitsukaihogatashisutemu じつかいほうがたシステム |
{comp} real open system |
慣用暗号システム see styles |
kanyouangoushisutemu / kanyoangoshisutemu かんようあんごうシステム |
{comp} conventional cryptosystem |
戦略情報システム see styles |
senryakujouhoushisutemu / senryakujohoshisutemu せんりゃくじょうほうシステム |
{bus} strategic information system; SIS |
数理計画システム see styles |
suurikeikakushisutemu / surikekakushisutemu すうりけいかくシステム |
{comp} MPS; Mathematical Programming System |
<...1011121314151617181920...>
This page contains 100 results for "すて" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.