There are 1861 total results for your りす search. I have created 19 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...10111213141516171819>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
経済ナショナリズム see styles |
keizainashonarizumu / kezainashonarizumu けいざいナショナリズム |
economic nationalism |
茨城キリスト教大学 see styles |
ibarakikirisutokyoudaigaku / ibarakikirisutokyodaigaku いばらきキリストきょうだいがく |
(org) Ibaraki Christian University; (o) Ibaraki Christian University |
西新宿新宿モノリス see styles |
nishishinjukushinjukumonorisu にししんじゅくしんじゅくモノリス |
(place-name) Nishishinjukushinjuku Monolith |
遺伝的アルゴリズム see styles |
identekiarugorizumu いでんてきアルゴリズム |
{comp} genetic algorithm; GA |
鐃循ットリス鐃緒申 see styles |
鐃循ttorisu鐃緒申 鐃循ットリス鐃緒申 |
{comp} hotlist |
クリスタル・パレス |
kurisutaru paresu クリスタル・パレス |
(o) Crystal Palace (English football club); (place-name) Crystal Palace |
リスク・アセスメント |
risuku asesumento リスク・アセスメント |
risk assessment |
リスク・コントロール |
risuku kontorooru リスク・コントロール |
risk control |
リスク・ファイナンス |
risuku fainansu リスク・ファイナンス |
risk finance |
リスク・マネジメント |
risuku manejimento リスク・マネジメント |
risk management |
リスクマネージメント see styles |
risukumaneejimento リスクマネージメント |
risk management |
リスト・インデックス |
risuto indekkusu リスト・インデックス |
(computer terminology) list index |
リストッキングフィー see styles |
risutokkingufii / risutokkingufi リストッキングフィー |
restocking fee |
リストラクチャリング see styles |
risutorakucharingu リストラクチャリング |
(1) (financial) restructuring; converting short-term debt into long-term debt; (2) (corporate) restructuring; downsizing |
リズムアンドブルース see styles |
rizumuandoburuusu / rizumuandoburusu リズムアンドブルース |
rhythm and blues; R & B |
リズム自動車部品工場 see styles |
rizumujidoshabuhinkoujou / rizumujidoshabuhinkojo リズムじどしゃぶひんこうじょう |
(place-name) Yamahajidoshabuhin Factory |
アドバイザリスタッフ see styles |
adobaizarisutaffu アドバイザリスタッフ |
(computer terminology) advisory staff |
アドル・クリスティン |
adoru kurisutin アドル・クリスティン |
(person) Adol Christin (hero of the video game series "Ys") |
アリス・スプリングス |
arisu supuringuzu アリス・スプリングズ |
(place-name) Alice Springs (Australia) |
アリステアマクリーン see styles |
arisuteamakuriin / arisuteamakurin アリステアマクリーン |
(person) Alistair Maclean |
アリストクラティック see styles |
arisutokuratikku アリストクラティック |
(can be adjective with の) aristocratic |
アリストテレスの提灯 see styles |
arisutoteresunochouchin / arisutoteresunochochin アリストテレスのちょうちん |
Aristotle's lantern |
アレクサンドルポリス see styles |
arekusandoruporisu アレクサンドルポリス |
(place-name) Alexandhroupolis (Greece); Alexandroupolis |
イージー・リスニング |
iijii risuningu / iji risuningu イージー・リスニング |
(abbreviation) easy listening music |
イギリスオランダ戦争 see styles |
igirisuorandasensou / igirisuorandasenso イギリスオランダせんそう |
(obscure) (See 英蘭戦争) Anglo-Dutch Wars (1652-1654, 1665-1667, 1672-1674) |
イギリス東インド会社 see styles |
igirisuhigashiindogaisha / igirisuhigashindogaisha イギリスひがしインドがいしゃ |
(company) British East India Company; (c) British East India Company |
インクリメンタリズム see styles |
inkurimentarizumu インクリメンタリズム |
incrementalism |
インターネットポリス see styles |
intaanettoporisu / intanettoporisu インターネットポリス |
Internet police |
インビジブル・リスク |
inbijiburu risuku インビジブル・リスク |
invisible risk |
ウィタ・セクスアリス |
ita sekusuarisu ウィタ・セクスアリス |
(wk) Vita Sexualis (1909 erotic novel by Ōgai Mori) |
ウィリス動脈輪閉塞症 see styles |
irisudoumyakurinheisokushou / irisudomyakurinhesokusho ウィリスどうみゃくりんへいそくしょう |
(See もやもや病) occlusion in the circle of Willis |
ウィントンマルサリス see styles |
intonmarusarisu ウィントンマルサリス |
(person) Wynton Marsalis |
Variations: |
rerizumo; berizumo ヴェリズモ; ベリズモ |
realism (art, music, etc.) (ita:); verism; verismo (esp. opera) |
エラスリスサナルトゥ see styles |
erasurisusanarutoto エラスリスサナルトゥ |
(person) Errazuriz Zanartu |
エリザベトポリスキー see styles |
erizabetoporisukii / erizabetoporisuki エリザベトポリスキー |
(place-name) Ehzavetpol'skii |
オールドリベラリスト see styles |
oorudoriberarisuto オールドリベラリスト |
old liberalist |
オクチャーブリスキー see styles |
okuchaaburisukii / okuchaburisuki オクチャーブリスキー |
(place-name) Oktyabrskii (Russia) |
ガニメデのクリスマス see styles |
ganimedenokurisumasu ガニメデのクリスマス |
(work) The Early Asimov Vol.2 (book); (wk) The Early Asimov Vol.2 (book) |
クラスノウソリスキー see styles |
kurasunousorisukii / kurasunosorisuki クラスノウソリスキー |
(place-name) Krasnousol'skii |
グラン・トゥーリズモ |
guran totoorizumo グラン・トゥーリズモ |
gran turismo (ita:); GT; high performance car(surname) |
グリーン・ツーリズム |
guriin tsuurizumu / gurin tsurizumu グリーン・ツーリズム |
taking a relaxed holiday in a rural area (wasei: green tourism) |
クリスタル・フルーツ |
kurisutaru furuutsu / kurisutaru furutsu クリスタル・フルーツ |
crystal fruit |
クリスタルパレス公園 see styles |
kurisutaruparesukouen / kurisutaruparesukoen クリスタルパレスこうえん |
(place-name) Crystal Palace Park |
クリスチーネスタード see styles |
kurisuchiinesutaado / kurisuchinesutado クリスチーネスタード |
(place-name) Kristinestad |
クリスチャン・ネーム |
kurisuchan neemu クリスチャン・ネーム |
Christian name |
クリスチャン・ロック |
kurisuchan rokku クリスチャン・ロック |
Christian rock |
クリスチャンステッド see styles |
kurisuchansuteddo クリスチャンステッド |
(place-name) Christiansted |
クリストファーリーヴ see styles |
kurisutofaariii / kurisutofarii クリストファーリーヴ |
(person) Christopher Reeve |
クリストファーロイド see styles |
kurisutofaaroido / kurisutofaroido クリストファーロイド |
(person) Christopher Lloyd |
クリスマス・キャロル |
kurisumasu kyaroru クリスマス・キャロル |
Christmas carol |
クリスマス・パーティ |
kurisumasu paati / kurisumasu pati クリスマス・パーティ |
Christmas party |
クリスマスパーティー see styles |
kurisumasupaatii / kurisumasupati クリスマスパーティー |
Christmas party |
クリスマスプディング see styles |
kurisumasupudingu クリスマスプディング |
Christmas pudding |
クリスマスプレゼント see styles |
kurisumasupurezento クリスマスプレゼント |
Christmas present |
クリスマスマーケット see styles |
kurisumasumaaketto / kurisumasumaketto クリスマスマーケット |
Christmas market |
コーパスクリスティ湾 see styles |
koopasukurisutiwan コーパスクリスティわん |
(place-name) Corpus Christi Bay |
ゴールド・メダリスト |
goorudo medarisuto ゴールド・メダリスト |
gold medalist |
Variations: |
kokorisu; kokkorisu ココリス; コッコリス |
{geol} coccolith |
コンベンショナリズム see styles |
konbenshonarizumu コンベンショナリズム |
conventionalism |
サーカディアンリズム see styles |
saakadianrizumu / sakadianrizumu サーカディアンリズム |
circadian rhythm |
サンペドロデマコリス see styles |
sanpedorodemakorisu サンペドロデマコリス |
(place-name) San Pedro de Macoris |
システム・アナリスト |
shisutemu anarisuto システム・アナリスト |
systems analyst |
ジャーナリスティック see styles |
jaanarisutikku / janarisutikku ジャーナリスティック |
(adjectival noun) (1) journalistic; (adjectival noun) (2) newsworthy |
シャープグリスボック see styles |
shaapugurisubokku / shapugurisubokku シャープグリスボック |
Sharpe's grysbok (Raphicerus sharpei) (afr:); northern grysbok |
セキュリティ・ポリス |
sekyuriti porisu セキュリティ・ポリス |
bodyguard for VIPs (wasei: security police) |
セキュリティ・リスク |
sekyuriti risuku セキュリティ・リスク |
(computer terminology) security risk |
センセーショナリズム see styles |
senseeshonarizumu センセーショナリズム |
sensationalism |
ソリスイリバデネイラ see styles |
sorisuiribadeneira / sorisuiribadenera ソリスイリバデネイラ |
(surname) Soli's y Rivadeneyra |
タウンゼント・ハリス |
taunzento harisu タウンゼント・ハリス |
(person) Townsend Harris |
チグリスユーフラテス see styles |
chigurisuyuufuratesu / chigurisuyufuratesu チグリスユーフラテス |
Tigris-Euphrates (river system) |
ツーリストビューロー see styles |
tsuurisutobyuuroo / tsurisutobyuroo ツーリストビューロー |
tourist bureau |
ディレクト・リストア |
direkuto risutoa ディレクト・リストア |
(computer terminology) directory store |
ディレクトリスタック see styles |
direkutorisutakku ディレクトリスタック |
(computer terminology) directory stack |
テクノナショナリズム see styles |
tekunonashonarizumu テクノナショナリズム |
technonationalism |
デジュリスタンダード see styles |
dejurisutandaado / dejurisutandado デジュリスタンダード |
de jure standard |
テロリスト・グループ |
terorisuto guruupu / terorisuto gurupu テロリスト・グループ |
terrorist group |
トリスタンとイゾルデ see styles |
torisutantoizorude トリスタンとイゾルデ |
(person) Tristan and Iseult (ger: Tristan und Isolde) |
トリスタンレルミット see styles |
torisutanrerumitto トリスタンレルミット |
(personal name) Tristan l'Hermite |
トリスティスモニター see styles |
torisutisumonitaa / torisutisumonita トリスティスモニター |
black-headed monitor (Varanus tristis, small species of carnivorous monitor lizard native to Australia); freckled monitor |
ナショナリスティック see styles |
nashonarisutikku ナショナリスティック |
(adjectival noun) nationalistic |
ナチュラリスティック see styles |
nachurarisutikku ナチュラリスティック |
naturalistic |
ニュージャーナリズム see styles |
nyuujaanarizumu / nyujanarizumu ニュージャーナリズム |
new journalism |
ニュース・アナリスト |
nyuusu anarisuto / nyusu anarisuto ニュース・アナリスト |
news analyst |
パウリスタブラガンサ see styles |
paurisutaburagansa パウリスタブラガンサ |
(place-name) Paulista Braganca |
ハッシュアルゴリズム see styles |
hasshuarugorizumu ハッシュアルゴリズム |
(computer terminology) hash algorithm |
Variations: |
barisuta; barisutaa / barisuta; barisuta バリスタ; バリスター |
(1) varistor; (2) (usu. バリスタ) barista (ita:); (3) (usu. バリスター) barrister; (4) (usu. バリスタ) ballista (gre:) |
ハンプステッドノリス see styles |
hanpusuteddonorisu ハンプステッドノリス |
(place-name) Hampstead Norrls |
ビートリスストレイト see styles |
biitorisusutoreito / bitorisusutoreto ビートリスストレイト |
(person) Beatrice Straight |
ビジネス・アナリスト |
bijinesu anarisuto ビジネス・アナリスト |
(computer terminology) business analyst |
ビデオジャーナリスト see styles |
bideojaanarisuto / bideojanarisuto ビデオジャーナリスト |
video journalist |
ヒューリスティックス see styles |
hyuurisutikkusu / hyurisutikkusu ヒューリスティックス |
heuristics |
フード・スタイリスト |
fuudo sutairisuto / fudo sutairisuto フード・スタイリスト |
food stylist |
ファンクショナリズム see styles |
fankushonarizumu ファンクショナリズム |
functionalism |
ファンダメンタリスト see styles |
fandamentarisuto ファンダメンタリスト |
fundamentalist |
ファンダメンタリズム see styles |
fandamentarizumu ファンダメンタリズム |
(See 原理主義) fundamentalism |
フォトジャーナリスト see styles |
fotojaanarisuto / fotojanarisuto フォトジャーナリスト |
photojournalist |
フォトジャーナリズム see styles |
fotojaanarizumu / fotojanarizumu フォトジャーナリズム |
photojournalism |
ブラガンサパウリスタ see styles |
buragansapaurisuta ブラガンサパウリスタ |
(place-name) Braganca Paulista |
フリージャーナリスト see styles |
furiijaanarisuto / furijanarisuto フリージャーナリスト |
freelance journalist |
プリエトアリスビエタ see styles |
purietoarisubieta プリエトアリスビエタ |
(personal name) Prieto Arrizubieta |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.