There are 16170 total results for your ザ search. I have created 162 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...130131132133134135136137138139140...>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
サンチェス・フェルロシオ see styles |
sanchesu feruroshio サンチェス・フェルロシオ |
(surname) Sanchez Ferlosio |
Variations: |
santiago; sanchiago サンティアゴ; サンチアゴ |
Santiago (Chile) |
Variations: |
sandekki; san dekki サンデッキ; サン・デッキ |
sun deck |
サンドイッチ・スプレッド see styles |
sandoicchi supureddo サンドイッチ・スプレッド |
sandwich spread |
Variations: |
sandobasu; sando basu サンドバス; サンド・バス |
(See 砂風呂) sand bath |
サンドロボッティチェッリ see styles |
sandorobotticherri サンドロボッティチェッリ |
(person) Sandro Botticelli |
サンバレリーシュルソンム see styles |
sanbareriishurusonmu / sanbarerishurusonmu サンバレリーシュルソンム |
(place-name) Saint-Valery-sur-Somme |
サンピエールエミクロン島 see styles |
sanpieeruemikurontou / sanpieeruemikuronto サンピエールエミクロンとう |
(place-name) St. Pierre And Miquelon |
サンフェルナンドデアプレ see styles |
sanferunandodeapure サンフェルナンドデアプレ |
(place-name) San Fernando de Apure (Venezuela) |
サンブノアシュルロアール see styles |
sanbunoashururoaaru / sanbunoashururoaru サンブノアシュルロアール |
(place-name) Saint-Benoit-sur-Loire (France) |
サンフランシスコ講和条約 see styles |
sanfuranshisukokouwajouyaku / sanfuranshisukokowajoyaku サンフランシスコこうわじょうやく |
(hist) (See 対日講和条約) Treaty of San Francisco; Treaty of Peace with Japan (Sept. 8, 1951) |
サンプリング・キーボード see styles |
sanpuringu kiiboodo / sanpuringu kiboodo サンプリング・キーボード |
(computer terminology) sampling keyboard |
サンプルセリングシステム see styles |
sanpuruseringushisutemu サンプルセリングシステム |
sample selling system |
サンフロランシュルシェル see styles |
sanfuroranshurusheru サンフロランシュルシェル |
(place-name) Saint-Florent-sur-Cher |
サンペドロサンパウロ諸島 see styles |
sanpedorosanpauroshotou / sanpedorosanpauroshoto サンペドロサンパウロしょとう |
(place-name) San Pedro e Sao Paulo (islands) |
Variations: |
sanmarino; san marino サンマリノ; サン・マリノ |
San Marino |
サンルイスドパライチンガ see styles |
sanruisudoparaichinga サンルイスドパライチンガ |
(place-name) San Luis do Paraitinga |
Variations: |
zasou / zaso ざそう |
{med} acne |
アーサー・コナン・ドイル see styles |
aasaa konan doiru / asa konan doiru アーサー・コナン・ドイル |
(person) Arthur Conan Doyle |
アーサールービンスタイン see styles |
aasaaruubinsutain / asarubinsutain アーサールービンスタイン |
(person) Arthur Rubinstein |
アイザックメイアーワイズ see styles |
aizakkumeiaawaizu / aizakkumeawaizu アイザックメイアーワイズ |
(person) Isaac Mayer Wise |
アイスクリーム・サンデー see styles |
aisukuriimu sandee / aisukurimu sandee アイスクリーム・サンデー |
ice cream sundae; icecream sundae |
アウトライン・プロセッサ see styles |
autorain purosessa アウトライン・プロセッサ |
(computer terminology) outline processor |
アウトラインプロセッサー see styles |
autorainpurosessaa / autorainpurosessa アウトラインプロセッサー |
(computer terminology) outline processor |
アクティブサーバーページ see styles |
akutibusaabaapeeji / akutibusabapeeji アクティブサーバーページ |
(computer terminology) Active Server Page; ASP |
アコースティックサウンド see styles |
akoosutikkusaundo アコースティックサウンド |
acoustic sound |
アシンメトリックデザイン see styles |
ashinmetorikkudezain アシンメトリックデザイン |
asymmetric design |
Variations: |
assari(p); asari あっさり(P); アッサリ |
(adv,adv-to,vs) (1) (onomatopoeic or mimetic word) easily; readily; quickly; flatly (refuse); (adv,adv-to,vs) (2) (onomatopoeic or mimetic word) lightly (seasoned food, applied make-up, etc.); plainly; simply |
アップサイドダウンケーキ see styles |
apusaidodaunkeeki アップサイドダウンケーキ |
upside-down cake |
Variations: |
anaraiza; anaraizaa / anaraiza; anaraiza アナライザ; アナライザー |
analyzer |
アナルコサンディカリスム see styles |
anarukosandikarisumu アナルコサンディカリスム |
anarcho-syndicalism |
アナログ・シンセサイザー see styles |
anarogu shinsesaizaa / anarogu shinsesaiza アナログ・シンセサイザー |
analog synthesizer |
アフィリエート・サービス see styles |
afirieeto saabisu / afirieeto sabisu アフィリエート・サービス |
(computer terminology) affiliate service |
アフィリエイト・サービス see styles |
afirieito saabisu / afirieto sabisu アフィリエイト・サービス |
(computer terminology) affiliate service |
アプリケーション・サーバ see styles |
apurikeeshon saaba / apurikeeshon saba アプリケーション・サーバ |
(computer terminology) application server |
アプリケーションサーバー see styles |
apurikeeshonsaabaa / apurikeeshonsaba アプリケーションサーバー |
(computer terminology) application server |
アプリケーションサービス see styles |
apurikeeshonsaabisu / apurikeeshonsabisu アプリケーションサービス |
(computer terminology) application service |
アメリカサインランゲージ see styles |
amerikasainrangeeji アメリカサインランゲージ |
American Sign Language; ASL |
アレキサンダーウィルソン see styles |
arekisandaairuson / arekisandairuson アレキサンダーウィルソン |
(person) Alexander Wilson |
アレキサンダークシマンセ see styles |
arekisandaakushimanse / arekisandakushimanse アレキサンダークシマンセ |
Alexander's kusimanse (Crossarchus alexandri) |
アレクサンダー・カルダー see styles |
arekusandaa karudaa / arekusanda karuda アレクサンダー・カルダー |
(person) Alexander Calder |
アレクサンダーハミルトン see styles |
arekusandaahamiruton / arekusandahamiruton アレクサンダーハミルトン |
(person) Alexander Hamilton |
アレクサンダーフレミング see styles |
arekusandaafuremingu / arekusandafuremingu アレクサンダーフレミング |
(person) Alexander Fleming |
アレクサンドルプーシキン see styles |
arekusandorupuushikin / arekusandorupushikin アレクサンドルプーシキン |
(person) Aleksandr Pushkin |
アレッサンドリロドリゲス see styles |
aressandorirodorigesu アレッサンドリロドリゲス |
(person) Alessandri Rodriguez |
アレッサンドロデルピエロ see styles |
aressandoroderupiero アレッサンドロデルピエロ |
(person) Alessandro Del Piero |
アンダーザチェリームーン see styles |
andaazacheriimuun / andazacherimun アンダーザチェリームーン |
(work) Under the Cherry Moon (film); (wk) Under the Cherry Moon (film) |
イーエムエムサンハチロク see styles |
iiemuemusanhachiroku / iemuemusanhachiroku イーエムエムサンハチロク |
{comp} EMM386 |
Variations: |
ikoraiza; ikoraizaa / ikoraiza; ikoraiza イコライザ; イコライザー |
equalizer; equaliser |
Variations: |
izakoza(p); izakoza いざこざ(P); イザコザ |
trouble; quarrel; difficulties; complication; tangle |
Variations: |
izanamikeiki / izanamikeki いざなみけいき |
(See だらだらかげろう景気) Izanami Boom (economic boom lasting from February 2002 to October 2007) |
イニシャライザ・ルーチン see styles |
inisharaiza ruuchin / inisharaiza ruchin イニシャライザ・ルーチン |
(computer terminology) initializer routine |
イン・サーキット・テスタ see styles |
in saakitto tesuta / in sakitto tesuta イン・サーキット・テスタ |
in-circuit tester |
イングリッシュバーザール see styles |
ingurisshubaazaaru / ingurisshubazaru イングリッシュバーザール |
(place-name) English Bazar |
インクリメンタル・サーチ see styles |
inkurimentaru saachi / inkurimentaru sachi インクリメンタル・サーチ |
(computer terminology) incremental search |
インサイド・ベースボール see styles |
insaido beesubooru インサイド・ベースボール |
inside baseball |
インターネット・サービス see styles |
intaanetto saabisu / intanetto sabisu インターネット・サービス |
(computer terminology) Internet service; Internet-based service |
インターネット・ユーザー see styles |
intaanetto yuuzaa / intanetto yuza インターネット・ユーザー |
Internet user |
インターネットソサエティ see styles |
intaanettososaeti / intanettososaeti インターネットソサエティ |
(o) Internet Society |
インダストリアルデザイン see styles |
indasutoriarudezain インダストリアルデザイン |
industrial design |
インテリジェンスサービス see styles |
interijensusaabisu / interijensusabisu インテリジェンスサービス |
intelligence service |
インテリジェントデザイン see styles |
interijentodezain インテリジェントデザイン |
intelligent design (theory that life or the universe must have been designed by an intelligent being) |
インフルエンザ・ウイルス see styles |
infuruenza uirusu インフルエンザ・ウイルス |
influenza virus |
インフルエンザ・ワクチン see styles |
infuruenza wakuchin インフルエンザ・ワクチン |
flu vaccine; influenza vaccine |
インベントリー・サイクル see styles |
inbentorii saikuru / inbentori saikuru インベントリー・サイクル |
inventory cycles |
インライン・サブルーチン see styles |
inrain saburuuchin / inrain saburuchin インライン・サブルーチン |
(computer terminology) in-line subroutine |
ウイークエンドファーザー see styles |
uiikuendofaazaa / uikuendofaza ウイークエンドファーザー |
weekend father |
ウィンドウズサンテンイチ see styles |
indouzusantenichi / indozusantenichi ウィンドウズサンテンイチ |
(computer terminology) Windows3.1 |
ウエーティング・サークル see styles |
ueetingu saakuru / ueetingu sakuru ウエーティング・サークル |
(baseb) on-deck circle (wasei: waiting circle) |
Variations: |
unzari(p); unzari うんざり(P); ウンザリ |
(adv,adv-to,vs) (onomatopoeic or mimetic word) tedious; boring; being fed up with |
エア・サイクル・システム see styles |
ea saikuru shisutemu エア・サイクル・システム |
air circulating system |
エキサイティング・ゲーム see styles |
ekisaitingu geemu エキサイティング・ゲーム |
exciting game |
エキササイズウォーキング see styles |
ekisasaizuwookingu エキササイズウォーキング |
exercise walking |
Variations: |
esuperansa; superansa エスペランサ; スペランサ |
(archaism) (early Japanese Christian term) hope (por: esperança) |
エッジサブスクリプション see styles |
ejjisabusukuripushon エッジサブスクリプション |
(computer terminology) edge subscription |
エディトリアル・デザイン see styles |
editoriaru dezain エディトリアル・デザイン |
editorial design |
エトマロサフィンブリアタ see styles |
etomarosafinburiata エトマロサフィンブリアタ |
Bonga shad (Ethmalosa fimbriata) (lat:) |
エリザーロワウリヤーノワ see styles |
erizaarowauriyaanowa / erizarowauriyanowa エリザーロワウリヤーノワ |
(personal name) Elizarova-Ulyanova |
エリザベスジェーンウェー see styles |
erizabesujeenwee エリザベスジェーンウェー |
(person) Elizabeth Janeway |
エリックアーサーブレアー see styles |
erikkuaasaabureaa / erikkuasaburea エリックアーサーブレアー |
(person) Eric Arthur Blair |
エレクトロニックサウンド see styles |
erekutoronikkusaundo エレクトロニックサウンド |
electronic sound |
Variations: |
endoosaa; endoosa / endoosa; endoosa エンドーサー; エンドーサ |
(See エンドース) endorser (esp. someone who endorses a brand) |
オーサリング・プログラム see styles |
oosaringu puroguramu オーサリング・プログラム |
(computer terminology) authoring program |
オーサリングソフトウェア see styles |
oosaringusofutowea オーサリングソフトウェア |
(computer terminology) authoring software |
オーストラリア・サーモン see styles |
oosutoraria saamon / oosutoraria samon オーストラリア・サーモン |
Australian salmon (Arripis trutta) |
オーディエンス・サーベイ see styles |
oodiensu saabei / oodiensu sabe オーディエンス・サーベイ |
audience survey |
オールウエザー・トラック see styles |
ooruuezaa torakku / oorueza torakku オールウエザー・トラック |
all-weather track |
オールド・ラング・ザイン see styles |
oorudo rangu zain オールド・ラング・ザイン |
(wk) Auld Lang Syne (song) |
オオサンショウウオ生息地 see styles |
oosanshouuoseisokuchi / oosanshouosesokuchi オオサンショウウオせいそくち |
(place-name) Oosanshouuoseisokuchi |
Variations: |
ossan(p); ossan おっさん(P); オッサン |
(1) (derogatory term) (familiar language) middle-aged man; (2) (familiar language) Buddhist priest |
オフィシャルサプライヤー see styles |
ofisharusapuraiyaa / ofisharusapuraiya オフィシャルサプライヤー |
official supplier |
オフザジョブトレーニング see styles |
ofuzajobutoreeningu オフザジョブトレーニング |
off-the-job training |
オペレーション・リサーチ see styles |
opereeshon risaachi / opereeshon risachi オペレーション・リサーチ |
operations research |
オペレーションズリサーチ see styles |
opereeshonzurisaachi / opereeshonzurisachi オペレーションズリサーチ |
operations research; OR |
オンザジョブトレーニング see styles |
onzajobutoreeningu オンザジョブトレーニング |
on-the-job training |
オンライン・サインアップ see styles |
onrain sainapu オンライン・サインアップ |
(computer terminology) online sign-up; on-line sign-up |
Variations: |
oniisan / onisan おにいさん |
(1) (honorific or respectful language) (See 兄さん・1) older brother; elder brother; (2) (vocative) (See 兄さん・3) young man; buddy; fella; laddie |
Variations: |
obousan / obosan おぼうさん |
(1) (familiar language) (honorific or respectful language) (See 坊さん・1) Buddhist priest; monk; (2) (familiar language) (honorific or respectful language) (See お坊っちゃん・おぼっちゃん・1) son (of others) |
Variations: |
ojousan / ojosan おじょうさん |
(1) (polite language) (See お嬢様・1) (another's) daughter; (2) young lady |
Variations: |
ojousama / ojosama おじょうさま |
(1) (polite language) (another's) daughter; (2) young lady (of pampered upbringing); woman who has never known hardship; naive woman |
<...130131132133134135136137138139140...>
This page contains 100 results for "ザ" in Chinese and/or Japanese.Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.