There are 1861 total results for your りす search. I have created 19 pages of results for you. Each page contains 100 results...
<...10111213141516171819>Characters | Pronunciation Romanization |
Simple Dictionary Definition |
ヘラクレオポリス see styles |
herakureoporisu ヘラクレオポリス |
(place-name) Heracleopolis |
ベリョポリスキー see styles |
beryoporisukii / beryoporisuki ベリョポリスキー |
(personal name) Velopolski |
ペルボウラリスク see styles |
perubourarisuku / peruborarisuku ペルボウラリスク |
(place-name) Pervoural'sk; Pervouralsk (Russia) |
ポゴレーリスキー see styles |
pogoreerisukii / pogoreerisuki ポゴレーリスキー |
(personal name) Pogorelskii |
ポジティブリスト see styles |
pojitiburisuto ポジティブリスト |
positive list |
ポリス・ボックス |
porisu bokkusu ポリス・ボックス |
police box |
ポリスアカデミー see styles |
porisuakademii / porisuakademi ポリスアカデミー |
police academy |
ボリスエリツィン see styles |
borisueritsun ボリスエリツィン |
(personal name) Boris Yeltsin |
ボリスゴドゥノフ see styles |
borisugododonofu ボリスゴドゥノフ |
(person) Boris Godunov |
ボリススパスキー see styles |
borisusupasukii / borisusupasuki ボリススパスキー |
(person) Boris Spassky |
ポリセントリズム see styles |
porisentorizumu ポリセントリズム |
polycentrism |
ボリビアリスザル see styles |
boribiarisuzaru ボリビアリスザル |
(kana only) black-capped squirrel monkey (Saimiri boliviensis) |
ホワイト・リスト |
howaito risuto ホワイト・リスト |
white list |
マーカンヒリズム see styles |
maakanhirizumu / makanhirizumu マーカンヒリズム |
mercantilism |
マキアヴェリズム see styles |
makiarerizumu マキアヴェリズム |
Machiavellism; Machiavellianism |
マス・ツーリズム |
masu tsuurizumu / masu tsurizumu マス・ツーリズム |
mass tourism |
マヌイーリスキー see styles |
manuiirisukii / manuirisuki マヌイーリスキー |
(personal name) Manuilskii |
マルケサスコリス see styles |
marukesasukorisu マルケサスコリス |
Coris marquesensis (type of wrasse species, endemic to Marquesan Islands) |
ミフェプリストン see styles |
mifepurisuton ミフェプリストン |
{pharm} mifepristone |
メーリングリスト see styles |
meeringurisuto メーリングリスト |
mailing list |
メイリングリスト see styles |
meiringurisuto / meringurisuto メイリングリスト |
mailing list |
メリークリスマス see styles |
meriikurisumasu / merikurisumasu メリークリスマス |
More info & calligraphy: Merry Christmas |
モーリスラヴェル see styles |
moorisurareru モーリスラヴェル |
(person) Maurice Ravel |
モリスプレーンズ see styles |
morisupureenzu モリスプレーンズ |
(place-name) Morris Plains |
モンテクリスト伯 see styles |
montekurisutohaku モンテクリストはく |
(wk) The Count of Monte Cristo (1844 novel by Alexandre Dumas) |
モンテクリスト島 see styles |
montekurisutotou / montekurisutoto モンテクリストとう |
(place-name) Isola di Montecristo |
ユジノウラリスク see styles |
yujinourarisuku / yujinorarisuku ユジノウラリスク |
(place-name) Yuzhnouralsk (Russia) |
ユニサイクリスト see styles |
yunisaikurisuto ユニサイクリスト |
(rare) unicyclist |
ユニラテラリズム see styles |
yuniraterarizumu ユニラテラリズム |
unilateralism |
ラスタファリズム see styles |
rasutafarizumu ラスタファリズム |
Rastafarianism (eng: Rastafarism); Rastafari |
リージョナリズム see styles |
riijonarizumu / rijonarizumu リージョナリズム |
regionalism |
リアリスティック see styles |
riarisutikku リアリスティック |
realistic |
ルリスズメダイ属 see styles |
rurisuzumedaizoku ルリスズメダイぞく |
Chrysiptera (genus of damselfish) |
レスリスバーガー see styles |
resurisubaagaa / resurisubaga レスリスバーガー |
(personal name) Roethlisberger |
ロンリーリクリス see styles |
ronriirikurisu / ronririkurisu ロンリーリクリス |
(personal name) Ronly-Riklis |
ワリスフツナ諸島 see styles |
warisufutsunashotou / warisufutsunashoto ワリスフツナしょとう |
(place-name) Wallis And Futuna Islands |
圧縮アルゴリズム see styles |
asshukuarugorizumu あっしゅくアルゴリズム |
{comp} compression algorithm |
復号アルゴリズム see styles |
fukugouarugorizumu / fukugoarugorizumu ふくごうアルゴリズム |
decoding algorithm |
批判的リアリズム see styles |
hihantekiriarizumu ひはんてきリアリズム |
critical realism |
指名手配者リスト see styles |
shimeitehaimonorisuto / shimetehaimonorisuto しめいてはいものリスト |
wanted list |
暗号アルゴリズム see styles |
angouarugorizumu / angoarugorizumu あんごうアルゴリズム |
{comp} cryptographic algorithm; cipher algorithm |
構造体状態リスト see styles |
kouzoutaijoutairisuto / kozotaijotairisuto こうぞうたいじょうたいリスト |
{comp} structure state list |
西桑名ネオポリス see styles |
nishikuwananeoporisu にしくわなネオポリス |
(place-name) Nishikuwananeoporisu |
クリスタルパレス see styles |
kurisutaruparesu クリスタルパレス |
(o) Crystal Palace (English football club); (place-name) Crystal Palace |
リスク・ファクター |
risuku fakutaa / risuku fakuta リスク・ファクター |
risk factor |
リスクアセスメント see styles |
risukuasesumento リスクアセスメント |
risk assessment |
リスクコントロール see styles |
risukukontorooru リスクコントロール |
risk control |
リスクファイナンス see styles |
risukufainansu リスクファイナンス |
risk finance |
リスクマネジメント see styles |
risukumanejimento リスクマネジメント |
risk management |
リスケジューリング see styles |
risukejuuringu / risukejuringu リスケジューリング |
{finc} rescheduling (of debt) |
リストインデックス see styles |
risutoindekkusu リストインデックス |
(computer terminology) list index |
リストラチャリング see styles |
risutoracharingu リストラチャリング |
(1) (financial) restructuring; converting short-term debt into long-term debt; (2) (corporate) restructuring; downsizing |
リスニング・ルーム |
risuningu ruumu / risuningu rumu リスニング・ルーム |
listening room |
リズミック・ソウル |
rizumikku souru / rizumikku soru リズミック・ソウル |
rhythmic soul |
リズム・セクション |
rizumu sekushon リズム・セクション |
rhythm section |
Variations: |
risuamoku(risu亜目); risuamoku(栗鼠亜目) リスあもく(リス亜目); りすあもく(栗鼠亜目) |
Sciuromorpha (suborder of rodents) |
アイリスマードック see styles |
airisumaadokku / airisumadokku アイリスマードック |
(person) Iris Murdoch |
アガサ・クリスティ |
agasa kurisuti アガサ・クリスティ |
(person) Agatha Christie (English novelist; 1890-1976) |
アクティブ・リスク |
akutibu risuku アクティブ・リスク |
active risk |
アドルクリスティン see styles |
adorukurisutin アドルクリスティン |
(person) Adol Christin (hero of the video game series "Ys") |
アナポリスロイアル see styles |
anaporisuroiaru アナポリスロイアル |
(place-name) Annapolis Royal (Canada) |
アリススプリングス see styles |
arisusupuringuzu アリススプリングズ |
(place-name) Alice Springs (Australia) |
アリストテレス主義 see styles |
arisutoteresushugi アリストテレスしゅぎ |
Aristotelianism |
アルハンゲリスキー see styles |
aruhangerisukii / aruhangerisuki アルハンゲリスキー |
(place-name) Arkhangelsky (Russia); Arkhangel'skii |
アルハンゲリスコエ see styles |
aruhangerisukoe アルハンゲリスコエ |
(place-name) Arkhangel'skoe |
アントコーリスキー see styles |
antokoorisukii / antokoorisuki アントコーリスキー |
(personal name) Antokolski |
イージーリスニング see styles |
iijiirisuningu / ijirisuningu イージーリスニング |
(abbreviation) easy listening music |
イギリスビルマ戦争 see styles |
igirisubirumasensou / igirisubirumasenso イギリスビルマせんそう |
(See 英緬戦争) Anglo-Burmese Wars (1823-1826, 1852-1853, 1885-1887) |
イギリス領ボルネオ see styles |
igirisuryouboruneo / igirisuryoboruneo イギリスりょうボルネオ |
British Borneo; (place-name) British Borneo |
インディアナポリス see styles |
indianaporisu インディアナポリス |
Indianapolis; (place-name) Indianapolis |
インビジブルリスク see styles |
inbijibururisuku インビジブルリスク |
invisible risk |
ヴァーディグリス川 see styles |
aadigurisugawa / adigurisugawa ヴァーディグリスがわ |
(place-name) Verdigris (river) |
ウィッシュ・リスト |
isshu risuto ウィッシュ・リスト |
wish list; wishlist |
エヴァリストガロア see styles |
earisutogaroa エヴァリストガロア |
(person) Evariste Galois |
エヴァンジェリスト see styles |
eanjerisuto エヴァンジェリスト |
evangelist |
エスノセントリズム see styles |
esunosentorizumu エスノセントリズム |
ethnocentrism |
エバンジェリスティ see styles |
ebanjerisuti エバンジェリスティ |
(personal name) Evangelisti |
エモーショナリスム see styles |
emooshonarisumu エモーショナリスム |
emotionalism |
エリスロポイエチン see styles |
erisuropoiechin エリスロポイエチン |
erythropoietin |
オーバーツーリズム see styles |
oobaatsuurizumu / oobatsurizumu オーバーツーリズム |
overtourism |
オクシデンタリズム see styles |
okushidentarizumu オクシデンタリズム |
Occidentalism |
オリストストローム see styles |
orisutosutoroomu オリストストローム |
olistostrome |
カラー・アナリスト |
karaa anarisuto / kara anarisuto カラー・アナリスト |
color analyst |
カントリー・リスク |
kantorii risuku / kantori risuku カントリー・リスク |
country risk |
キャピタル・リスク |
kyapitaru risuku キャピタル・リスク |
capital risk |
キリスト教民主主義 see styles |
kirisutokyouminshushugi / kirisutokyominshushugi キリストきょうみんしゅしゅぎ |
Christian democracy |
キリスト教民主同盟 see styles |
kirisutokyouminshudoumei / kirisutokyominshudome キリストきょうみんしゅどうめい |
Christian Democratic Union (Germany); Christian Democrats; CDU |
キリスト教社会主義 see styles |
kirisutokyoushakaishugi / kirisutokyoshakaishugi キリストきょうしゃかいしゅぎ |
Christian socialism |
クラスノウラリスク see styles |
kurasunourarisuku / kurasunorarisuku クラスノウラリスク |
(place-name) Krasnoural'sk (Russia) |
グラン・トゥリズモ |
guran totorizumo グラン・トゥリズモ |
gran turismo (ita:); GT; high performance car(surname) |
グラントゥーリズモ see styles |
gurantotoorizumo グラントゥーリズモ |
gran turismo (ita:); GT; high performance car(surname) |
グリーンツーリズム see styles |
guriintsuurizumu / gurintsurizumu グリーンツーリズム |
taking a relaxed holiday in a rural area (wasei: green tourism) |
クリスタル・ガラス |
kurisutaru garasu クリスタル・ガラス |
crystal glass |
クリスタル・グラス |
kurisutaru gurasu クリスタル・グラス |
crystal glass |
クリスタルフルーツ see styles |
kurisutarufuruutsu / kurisutarufurutsu クリスタルフルーツ |
crystal fruit |
クリスチーネハムン see styles |
kurisuchiinehamun / kurisuchinehamun クリスチーネハムン |
(place-name) Kristinehamn |
クリスチャンネーム see styles |
kurisuchanneemu クリスチャンネーム |
Christian name |
クリスチャンラップ see styles |
kurisuchanrappu クリスチャンラップ |
Christian rap |
クリスチャンロック see styles |
kurisuchanrokku クリスチャンロック |
Christian rock |
クリスティアンサン see styles |
kurisutiansan クリスティアンサン |
(place-name) Kristiansand (Norway) |
Information about this dictionary:
Apparently, we were the first ones who were crazy enough to think that western people might want a combined Chinese, Japanese, and Buddhist dictionary.
A lot of westerners can't tell the difference between Chinese and Japanese - and there is a reason for that. Chinese characters and even whole words were borrowed by Japan from the Chinese language in the 5th century. Much of the time, if a word or character is used in both languages, it will have the same or a similar meaning. However, this is not always true. Language evolves, and meanings independently change in each language.
Example: The Chinese character 湯 for soup (hot water) has come to mean bath (hot water) in Japanese. They have the same root meaning of "hot water", but a 湯屋 sign on a bathhouse in Japan would lead a Chinese person to think it was a "soup house" or a place to get a bowl of soup. See this: Japanese Bath House
This dictionary uses the EDICT and CC-CEDICT dictionary files.
EDICT data is the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and is used in conformance with the Group's
license.
Chinese Buddhist terms come from Dictionary of Chinese Buddhist Terms by William Edward Soothill and Lewis Hodous. This is commonly referred to as "Soothill's'". It was first published in 1937 (and is now off copyright so we can use it here). Some of these definitions may be misleading, incomplete, or dated, but 95% of it is good information. Every professor who teaches Buddhism or Eastern Religion has a copy of this on their bookshelf. We incorporated these 16,850 entries into our dictionary database ourselves (it was lot of work).
Combined, these cover 1,007,753 Japanese, Chinese, and Buddhist characters, words, idioms, names, placenames, and short phrases.
Just because a word appears here does not mean it is appropriate for a tattoo, your business name, etc. Please consult a professional before doing anything stupid with this data.
We do offer Chinese and Japanese Tattoo Services. We'll also be happy to help you translate something for other purposes.
No warranty as to the correctness, potential vulgarity, or clarity is expressed or implied. We did not write any of these definitions (though we occasionally act as a contributor/editor to the CC-CEDICT project). You are using this dictionary for free, and you get what you pay for.
The following titles are just to help people who are searching for an Asian dictionary to find this page.